アルバム

アルバム
3歳児かぜ組〜自由遊び〜
とってもいいお天気でした。
園庭では、お水遊びに夢中になるお友達が多かったです。
お水入りの袋に枝で穴を開けたお友達。
チョロチョロお水が流れ始め、水道になりました!
お水を入れたビニ-ル袋を肩に掛けると、
「水道サンタさんになったよ」
楽しむ姿が。
「地面はなんでぬれてないの?」お水入りの袋を置いても地面に跡が残らないね、と素朴な疑問を持ったり。
「〇〇ちゃんの服のほうがぬれてるよ」お友達と自分の服の状態を比べて言葉にしたり。
砂場では大きな水溜まりで足をバシャバシャ!!豪快に遊ぶ姿もありました。
スーパーネットでは手作りタイヤブランコ。タイヤの高さ調整にひと苦労。
縄跳びを結びタイヤを動かしながら、物の仕組みを学ぶことに繋がっています。
お部屋では、着替えが済んだお友達から快く棚拭きのお手伝いしてくれて助かりました。来年度に向けて環境を整えることについても、子どもたちは理解しています。
1歳児たんぽぽ組〜まねっこ〜
園庭へ出ると、タイヤの橋がありました。
お兄さんお姉さんが遊んでいるのを見て、たんぽぽ組さんも真似っこ!
上り坂、下り坂、お兄さんお姉さんはスタスタ進んでいきますが、足場が不安定なので、たんぽぽ組さんには難しい!
それでも、全身を使ってバランスを取りながら、ゆっくり進んでいきます。
今までは、お兄さんお姉さんの遊びを見ているだけでしたが、一緒に参加する様になりました。
「赤ちゃんたちは危ないよー!」と言われることもありますが、興味のあることにチャレンジする意欲に溢れています!
縄跳びを見つけてきました。
お兄さんが、大縄回しを教えてくれました。
綺麗にぐるんと回って嬉しそう!
もも組さんになったら、今度は小さいお友達と、一緒に遊んであげられるかな?
来週は、いよいよお部屋のお引越し!
新しい環境でも、好きな場所、好きなおもちゃをたくさん見つけていってほしいですね!
5歳児 うみ組 最後の大掃除!
保育園生活もあと少し!来週にはクラス移動があるので今日は大掃除を行いました!
雑巾もしっかりと絞れるようになりました!
しっかりと絞った雑巾でまずは自分のロッカーを綺麗にしていきます!
ロッカーの中には工作など自分たちが作ったものもあるので、整理してお持ち帰り!
タオル掛けや廊下の荷物掛けの名前も剥がし、新しくこの部屋を使うお友達のために一生懸命掃除をしてくれました!
自分のロッカーやシール剥がしが終わるとおもちゃや本を整理したり、棚を拭いてくれたりという姿がありました!
1年間の思い出が詰まったうみ組のお部屋。
最後まで自分たちで掃除をし、新しいお友達が気持ちよく使ってもらえるようにみんなで頑張りました!
1歳児つき組 バスマットを使って
築山にバスマットを置いて、みんな座るとソリのような乗り物に変身!
順番で座り、バスマットを引っ張ります…!
築山は小さなお山ですが、滑り台のようで楽しい!
大盛り上がりの遊びに変身。
最初は保育士が引っ張っていたんですが、「僕も!」「私も!」とお友達が引っ張ってくれます。
4歳児ひまわり組 来週はいよいよ…!
今日は散歩の予定でしたが、登園人数も少なかったので…!昨日もやりましたが、出来なかったところを掃除しました!
まずは、壁!壁には子どもたちの作品がいっぱいです!一つひとつ丁寧に外しました!持って変えるもの、そうじゃないものを分けてます。
その後は壁を濡れタオルで拭きます!
壁、窓、床…!全部綺麗になりました!
ひまわり組になって、みんなで制作したものも違うクラスに行くので外します…。さくら組になったら、また何か作れるといいね♪
「この時計さくら組に持っていきたい!」と綺麗に拭いてます!これで、よく時間見たもんね!
2日続けての大掃除でしたが、楽しく終えることができました!壁も床もピカピカになり、無事に新クラスへ渡せそうです。
そして、来週はいよいよ新クラスへ移動します!安全に気をつけて過ごしたいと思います!
4歳児そら組〜これでみんなが…!〜
週末にお誕生日を迎えるお友達の誕生日会をしました。
「これでみんな5歳になったの?!」
「やったー!!」
ということで、みんな5歳になったお祝いもしました。
パネルシアターを2つ楽しみ、みんなでみんなにおめでとう!!
そら組として過ごす日もあと4日だね。
園庭はすっかり春の陽気。
ボールを使い、バスケットとラグビーが混ざったようなゲームを楽しんだり、ボールをパスし合ってみたり。
自分達でルールを作り、遊びを作り出していました。
タイヤが並んだところでは、バランスをとりながら歩いていました。築山の坂道は特に体幹が鍛えられれそうですよね。
お部屋では、最近始まったプリキュアの話で盛り上がり、ご飯作りを楽しんだり…
積み木のバスにたくさんのお人形を乗せてオリジナルストーリーを考え遊んでいました。
みんなが5歳になり、成長と共に、遊びを作り出したり、自分たちで工夫して遊ぶ姿が増えたように思います。
今後は生活の場でも、自分たちで考えたり工夫をし、過ごしていけるよう、大人が先回りしすぎず見守っていきたいと思います。
2歳児 もも組 園庭遊びとお手伝い✨
今日もお天気に恵まれ、元気に園庭に出たもも組の子どもたち。
保育士がタイヤを築山を越えアスレチックの様に並べると、子どもたちがさっそく気づいて遊びはじめました。
みんなで並んで順番に、ゆらゆら…ぐらぐら…バランスをとりながら渡っていきます。
いつのまにかお姉さんや赤ちゃんもやってきて、みんなで一緒に楽しみました♪
さてこちらは来週のお部屋のお引越しに備えたお片付け。
保育士が洗い物をしていると自分から、
「やりたーい!」
とお手伝いをしてくれました。
ゴシゴシ…
途中からお姉さんも手伝ってくれて、あっという間に綺麗になりました✨
洗った箱はペーパータオルでしっかり拭いて…
お引越しの準備万端です!
いよいよ来週はお部屋のお引越し。新しいお部屋でも、安心安全に過ごせるよう気をつけていきたいと思います!
2歳児クラスにじ組 園庭で遊んだよ。
スーパーネットでこんなことも出来るようになったんだよ。
みんな、大きくなったね。
カレーライス出来たよ!
お野菜は何が入ってるの?
にんじんと、玉ねぎと、あとはじゃがいも!
カレーに入っているお野菜、知ってるんですね。
ご飯を食べていたら手が真っ黒なことに気がついたようです。
いっぱい遊んでお腹がすいちゃったんでしょうね。
生活の中で見たもの、感じたこと、気づいたこと、様々なことに触れることで、
心も体も成長しました。
来週はかぜ組さんのお部屋にお引越しです!お部屋が変わることを通して、大きくなった気持ちを喜び合いたいと思います。
0歳児ほし組〜初めての公園へ♪〜
今日は切通し公園までお散歩に行ってきました!
初めて行く公園です。どんな所かな?
公園に着くと、おもしろい形の階段がありました!初めは様子をうかがっていましたが、1人が上り始めると次々に上っていました。
上に着くと、不思議な棒が並んでいました。手でつかんで揺らしてみると……
ド〜!レ〜!ミ〜!色んな音が鳴りました♪みんな嬉しそうに、一生懸命に棒を揺らして鳴らしていましたよ。
すべり台は2つ並んでいたので、仲良く一緒にシュー!
遊具の下に入ってばぁ!と顔を出したり、すべり台の下の低いところに入り込んだりして、探索していました!
初めての公園で刺激をたくさんもらって、楽しく過ごしました!
0歳児こすもす組〜竹の子児童遊園に行って~
今日は竹の子児童遊園に行って遊びました。
まずはお砂遊び!
手で掴んでサラサラの砂の感触を楽しみ、
« ‹ 790 791 792 793 794 › »