アルバム

アルバム

2022年4月18日

1歳児たんぽぽ組 カレーの日!

今日、上井草スポーツセンターに遊びに行きました。あまりゆっくりはできませんでしたが、気分転換になったようで、帰ってくるとすっきりとした様子でした。帰ってきて、着替えをして紙パンツを履き替えたら給食です。今日のメニューはカレーライス。子どもたちも好きなメニューです。だいぶ保育園の生活に慣れてきた新しいお友達にとっても、とても食べやすかったようで、自らスプーンを持ってよく食べていました。まだ介助が必要な子もいますが、食べる意欲がみられ楽しそうに食べていました。今まではただ泣いて拒否していた子どもたちも、少しずつ園の生活に慣れてきたことがとてもよく伝わってきます。焦らずに、一歩ずつ前に進んでいきましょ!

image0.jpeg

保育園のカレーは、大鍋で作るのでとても美味しいのでしょね。スプーンを自分で握って上手に食べていますね。

image1.jpeg

保育士の膝の上で食べる子もいますが、みんなそれぞれにちゃんと状況を理解しています。食べさせてもらったりもしますが、今はそれでいいんです。私たちとの関係がもっとしっかりとできるようになると、自分でする場面でやってみようとできるようになっていきます。

image2.jpeg

自分の席が決まっています。いつも同じ場所で食べるから、子どもたちも落ち着いて食べられるようになっていくんですね。

image3.jpeg

お皿が滑らないように、あえてお皿の下にガーゼを敷いています。進級したお友達は、ガーゼを配られると広げて準備をする姿も見られます。

image4.jpeg

全体では、こんな様子で食べています。あえてテーブルを互い違いに置くことで、隣のテーブルも見やすくなっています。


2022年4月18日

3歳児かぜ組 じぶんでつくったよ!

今日はビールケースに縄跳びがくくってあったのでなんだろうと様子を見てみると

IMG_2339.jpg

縄跳びの前にきて何かしようとしている様子。

IMG_2337.jpg

「みててね!」といいながらジャンプして縄跳びを飛び越えていました。
自分でビールケースに縄跳びをくくってあそびをかんがえたようです。

IMG_2340.jpg

楽しい考えが沢山出てきて楽しそう!
ニコニコしながらきょうもたくさんあそびました。


2022年4月18日

0歳児ほし組 休み明けでも♪

お休み明けの登園でしたが、どの子も笑顔で登園してくれました!

15D09652-E264-43E2-B27D-0D1015E24E2A.jpeg

さっそく保育園のオモチャで遊びます!

8415E485-D82E-4DAC-8A44-9E7214B539C1.jpeg

今日は園庭にもベビーカーで散歩に行きました。お友だちがベビーカーに乗る姿を見て「僕も行きたいな」とハイハイで向かっていましたよ。

楽しいことに気づくアンテナがしっかり立っているようですね!


2022年4月16日

幼児合同保育〜春、見つけたよ〜

お部屋で遊んでいたら、外が明るくなってきて、「晴れたきたね」と外を見つめる、お友達。早速、園庭に行くことにしました。

image0.jpeg

アリやタンポポにチョウを見つけたり、ピンクのハナミズキを「可愛いいね」と言ったり、好きな遊びをのんびりとたのしみながら、春をたくさん感じていました。

image3.jpeg


2022年4月16日

1、2歳児合同保育〜ゆったりと〜

今日はお部屋でゆったりと過ごしました。
ポップ•チューブという伸ばしたり縮めたりして遊ぶおもちゃを出すと、何だろう?と興味津々な様子で遊び始めました。

image0.jpeg

左右にブラブラ振ってみたり、ビヨーン!と目一杯引き伸ばしたり、丸くして顔にピッタリ付けたり、色んな遊びを見つけて楽しんでいましたよ♪

image1.jpeg

段ボールのお家に入って、いないいないばぁ!をして遊んだりもしました♪

image2.jpeg

月曜日もまた元気に登園してくださいね☆


2022年4月15日

0歳児ほし組 つかまり立ちがしたい!

つかまり立ちをしたいお友だちのためにつかまり立ちが楽しめるスペースがあります!

7064FCDC-6436-44A9-AE34-E54CD869880E.jpeg

身近な動物や食べ物に興味を示しつつつかまり立ち✨

528192D1-8EF6-422D-A5FA-946F0213BD76.jpeg

オモチャを取ろうとつかまり立ち✨

F834DAB9-DBD2-40B2-A2F0-05454C491F6C.jpeg

時にはこんなオモチャも良い高さ♪
出来るようになったことを遊びを通して楽しんで、たくさん体を動かしています!

来週は天気がいいかな?久しぶりに園庭に散歩にいきたいですね。

子どもたちも慣れてきてくれて笑顔や遊びがたくさん見られるようになりました!慣れ保育のご協力ありがとうございました。まだまだ、体調を崩しやすい年齢ですので1年間無理せずに家庭と保育園で体調の変化に留意しながら過ごしていきたいですね。

今後ともよろしくお願いします。


2022年4月15日

3歳児 すみれ組 降ったり止んだり☔️

今日はあいにくの雨。気温も下がって肌寒い一日となりました。

とはいえ、室内だけでは元気あふれる子どもたちにはつまらない…。
そこで保育士がテラスにブルーシートを敷きはじめると、
「なにしてるの!?」
「お手伝いする!」
とさっそく気づいた子が部屋から出てシートを引くのを手伝ってくれました。

IMG_2858.jpg

「寒いから上着着る!」
としっかり自分で気づき、寒さ対策をしてから外へ出た子どもたち。
ブロックなども自分で選んで箱ごと運んで遊んでいました💪🏻

お部屋の中ではゆったりと絵本や粘土、折り紙などを楽しみました。

IMG_2859.jpg

雨の切れ間には園庭まで飛び出してかけっこや四輪車。

IMG_2865.jpg

階段下の空間に貼られたものに気づいて、
「これ!テレビ!」
「テレビ見てるの〜」

IMG_2867.jpg

「ゆーちゅーぶみてる!」
と、ちょっとした空間もイメージを膨らませて楽しんでいた子どもたちでした。

雨の日でも工夫して楽しむことができました♪
来週も天気が良ければ体を十分に動かす遊びを楽しめればと思います。


2022年4月15日

5歳児さくら組 このままでいいのかな…??

今日はこいのぼり制作!
1人の子から、長いこいのぼりだとみんなでやるの難しいから2つにするってのはどう?と提案があったので、2つのグループに分けて制作開始♪
素材は、絵の具、スズランテープ、紙テープ、折り紙、画用紙などです。
まず、絵の具を塗ります!
最初は順調!
すごく楽しい!
しかし…。

IMG_0404.jpg

色を混ぜすぎたのか、段々暗い色になってきました…。そこで、今後どうしていくか話し合ってみました。
暗い色になっちゃったけどこのまま飾るかな?と保育士
どーしよーかな〜新しくやろうかな?と悩んでいる子どもたち。
話し合いが進み…。
結果は、折り紙や画用紙をうまく貼れば良いんじゃない?と子どもたちが悩んで悩んで決まったので、子どもたちに任せてみようと思います!どんなこいのぼりができるのかワクワクします♪

IMG_0405.jpg

絵の具が床やテーブルに飛び散っていたので、最後はみんなで掃除!

IMG_0406.jpg

IMG_0407.jpg

絵の具が楽しいからなんでもやっていいや、楽しいから汚してもいいやという考えは違いますよね。
楽しいのは分かります。けれど、ただ楽しいだけじゃないです。こういう時はどうするのか、汚れたらどうするのかなど考える事は様々です。これを機に、考える力がもっとついてくれるといいなと思います。完成が楽しみです♪

*服に絵の具がついている子がいます。
大変だと思いますがお洗濯よろしくお願いします。


2022年4月15日

4歳児 そら組 お部屋遊び♪

今日も一日雨でしたね。
お部屋遊びの前に18日の月曜日の予定について子どもたちに相談をしました。

image1.jpeg

18日はホールで遊べることを伝えると嬉しそうに喜んだ子どもたち。
話の内容は、ホールで何して遊ぶかを相談しました。
「おにごっこやりたい!」「滑り台!」「ボールもやりたい!」などホールでやりたい遊びを伝えてくれました😊

それぞれ自分の好きな遊びをやりたい子どもたち…。本当は全部やりたいですが、ホールは保育園みんなのものです。他のクラスのお友達もホールを使いたいかもしれません。どうしようか…と考えていると「減らそうよ!」とのこと。

どれを減らすかを話し合い、鬼ごっことボールが残りました。
みんなの知っている鬼ごっこと、ボール遊び…ボール遊びでは新しい遊びを子どもたちと一緒に楽しみたいと思います😊

 

IMG_6311.jpg

話し合いが終わり、早速お部屋遊びを始めるそら組さん。テーブルには一生懸命作ったお料理がたくさん並んでいました♡テーブルを囲んで一緒にご飯♪お友達と遊ぶ楽しさを感じているようです😊

IMG_6312.jpg

そら組さんになって流行っているのが、制作遊びです!折り紙を使って作りたいものをやり方を見ながら作ります。「先生やって〜」だったのがいつの間にか自分の力で作ろうとする姿に感動しました😂


2022年4月15日

1歳児たんぽぽ組〜初めてのホール〜

今日はホールに行って遊びました。

image.jpg

エレベーターに乗っていったのですが、「座ってまってようね!」というとみんな上手に座ってエレベーターがくるのを待っていました。

image.jpg

ホールに着くとつきぐみのお友達がいたので一緒にあそびました。

ボールをコロコロ転がしたり、投げたり、上に乗ってバランスをとっていました。

image.jpg

滑り台ではお友達と順番こにシューっと!

image.jpg

進級児のお友達は滑り台よりもはしごを!腕と足を上手に使ってしっかりバランスをとって渡っていましたよ。

雨でしたがホールの中で沢山体を動かしてあそぶことができました。

 


«  797 798 799 800 801  » 


アルバム