アルバム
アルバム
0歳児こすもす組 大興奮!
お部屋移動の日でしたが急遽明日となり、今日は予定を変更してお散歩に行きました。久しぶりに電車を見に行こう!と声をかけると、なんだか子どもたちの足取りも軽く感じました。踏切に向かうまっすぐな道では、電車が遠くを走るたびに大歓声を上げるほどでした。ワゴンとバギーに乗って、よく電車を見に行ってたなぁと、懐かしく思いました。楽しい時間となりました。
久しぶりに電車を見に来て、子どもたちは大興奮!!「一駅でも二駅でも、電車に乗ることが嬉しいようです」と連絡帳に書かれていること思い出しました。
何が気になるのかな?と思ったら、フェンスに沿って絡みついていたツタが枯れて、触るとぽろぽろ落ちることに気が付いたようです。まだまだ、子どもたちの「何だろう!?」はたくさんありますね。
今日は、ライオンズの電車以外、すべての西武線を見たんですよ。「あお」「きいろ」と走る電車の色を言えるようになり、指を差してたくさん教えてくれました。
電車が来ない時は、自由行動になるんですね。あっちへこっちへと探索が始まります。
見えるかな……つくしを見つけました。最後にここに来たときには、水たまりに氷が張ってて、触ったり滑ったりしたんですよね。つい最近のことのように思い出します。
3歳児 すみれ組 〜好きな遊びを通して〜
今日はそれぞれが好きな場所で好きな遊びをたっぷり楽しみました♪
体を使った遊びも上手になりました。遊具には小さいお友達もたくさんやってきます。順番をまったり、時には譲ってあげたり。そんな優しい心がぐんっと育った子どもたち。
いよいよ始まりそうな予感!探しブーム。「春の虫はテントウムシとか」「ダンゴムシも!」と一生懸命考えて、目を凝らしながら探しています。今日はなかなか虫は見つからなかったのですが….よーく耳を澄ませると…..ウグイスの鳴き声が聞こえました👂春ですね!
しばらく遊んでいると、こんな場面も。子①「怒ってるんだけど!!!」
子②「……ごめん」(お友達が何に怒っているかはわからずに、謝っていました)
しばらくやりとりを見守りながら、両方の気持ちを聞いてみました。
子①「一緒にかくれんぼしたかった」
子②「いいよ!一緒にやろうよ」
お互いに納得するとすぐに笑顔になりました。ほんのちょっとした気持ちのすれ違いから起きたこと。言葉で表現することが上手になりましたが、自分の気持ち、相手の気持ちのなかで葛藤する姿もまだまだあります。そんな子どもたちの気持ちを丁寧に受け止めていきたいですね。
泥を使ってチョコレート作り♪やっぱりこの場所がお気に入り♡
チューリップのお花が咲くまであと少し!!!チューリップの成長も止まりません🌷みんなでお花を育て、成長の過程を見守り、生き物を大切にする気持ちが育ったのではないかなと思います。この気持ちを大切にして欲しいです。
0歳児ほし組〜久しぶりの園庭〜
今日もポカポカいいお天気!
久しぶりに園庭で遊びました。
ほし組のお友達は砂遊びが大好き!
ベンチに一列になって砂遊びを楽しんでいます!今では、小さなお友達もベンチにつかまり立ちをしてみんなと一緒に遊べるようになりました。
ビールケースを押しながら園庭内をトコトコと探索をして楽しんでいます。腕の力が付いてきて、ビールケースを押す力も力強く感じました。
鉄棒に挑戦してるお友達もいました!
両手でしっかりと鉄棒を握って…
さぁ?ぶら下がれるかな?
以前までとは違って、いろんな事が出来るようになってきた、ほし組のお友達です。
3歳児 かぜ組 チューリップの蕾🌷
今日はみんなの好きな遊びをして過ごすことにしたかぜ組さん。
天気も良くてポカポカあったかい日だったので「園庭にいきたい!」と園庭に出かけました!
「一緒に遊ぼう!」「いいよー!」といつの間にか当たり前のやり取りに☺️友達と一緒に遊んだり、遊びの中で言葉のやりとりの楽しさを感じています😊
「今日はお団子が作れそう!」と集中してお団子作りをしていました。「お団子だけど、カレーパンの形みたい〜!」と
美味しそうな形に大変身しました☺️
「先生見てー!」とお部屋で遊んでいた子から先生を呼ぶ声が!どうしたのか尋ねると「チューリップのお花咲きそう!」と教えてくれました😳見てみるとなんと1つだけ黄色の蕾が…!
近くで遊んでいた子も蕾ができたチューリップを見ると大喜び♡「これはお花咲いてるの?」「これは蕾って言うんだよ!」とじっくりチューリップを観察していました✨
★今日は部屋のお引越しの予定でしたが明日に変更になりました。朝の登園時は、かぜ組での受け入れとなります。お手数をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
2歳児 もも組 いろいろなイメージ
今日は園庭に全員出て外遊びを楽しみました。
だんだんと暖かくなってきたからか、今まで部屋がいい〜と言っていた子どもたちもすぐに園庭に出ることが増えています😄
園庭に出るとさっそく1人の子どもが、ビールケースを自分で動かして何やら作っていました。
なにをつくっているの?とたずねると、「おふねつくってるの!」
まるで海賊船!みんなで登って降りて楽しんでいました⛴
その後船はみんなのお家になっていました🏠
築山では、チョコレート屋さんが開店していました。
みんなで水を何度もくんで、チョコレートを練り練り…まぜまぜ…
木や鉄のポールにシャベルを打ち付け、トントン!カンカン!
鉄のポールは高い音が響いて、
「クリスマスしてるの!」
木のポールは低い音がして、
「おうちつくってるの!」と音から素敵なイメージを広げて楽しんでいた子どもたちでした。
今日は部屋のお引越しの予定でしたが明日に変更になりました。朝の登園時は今まで通りにじ組もも組での受け入れとなります。お手数お掛けしますが、よろしくお願いいたします。
1歳児たんぽぽ組
今日もポカポカ良い天気。
園庭でたーくさん遊びました。
お友だちが一人かくれんぼしてます。どこにいるかわかるかな?
少し近づいてみると?
「いないいない。。。」
「ばぁっ!」
後ろから見るとこんな感じです。
丸見えですが、本人はしっかりと隠れているつもりです。かわいいかくれんぼですね。
こちらは電車ごっこの準備でしょうか?
あれあれ?縄が頭に引っかかっています。
すぐに手助けせずに、近くで危なくないか見守っていると?
時間はかかりましたが、絡まった縄が頭から外れるまでしっかり後ろを確認しながら待っています。
自分だけではなく、お友だちの状況もしっかり見えるようになってきて、成長を感じますね。
無事に準備は整って出発進行です!
後ろ姿が頼もしいですね。
大人が入らなくても子ども同士で遊ぶ姿が増えてきました。
一年間での成長を感じて嬉しい気持ちになります。
今日はももぐみへお引越し!!と、子どもたちも張り切っていましたが、残念ながら引越しは明日になりました。
朝の受け入れも明日まではたんぽぽ組のお部屋になりますのでよろしくお願いします。😊
2歳児クラスにじ組 お友だちと遊ぶの楽しいね!
今日は園庭で遊びました。
誰かが鉄棒をすると、みんな集まってきました。いろんな事が出来るようになりましたね。
お砂場ではパンケーキを作り、上にかけるシロップも作っていました。
ビールケースの上からマットにジャンプ!
何枚目のマットまで飛べるかな?
ただジャンプするだけでなく、ゲーム感覚で遊びを広げていました。
1歳児つき組 ~いっしょに遊ぶ楽しさ~
「○○くん、園庭一緒に行こう!」と手を繋いで園庭に向かうとボールを発見👀
「えーい」と一緒にボールを蹴って遊んでいます。
「いちゃったね。待て待て」と一生懸命追いかけている姿が可愛らしかったです🥰
ボールを追いかけている途中でお友達の靴のテープが剥がれていることに気が付くと…
「直してあげるね」とお友達が転ばないように直してあげている姿も!
「ありがとう😊」と子ども達だけのやり取りが微笑ましかったです。
こちらでは泥団子作り!
保育士とお姉さんと一緒に形を整え白砂を一緒にかけてお友達と協力しながら作っていましたよ。
こちらでもお姉さんの遊びを真似っこ!
「ヘビさんだよ」と縄跳びを持って一緒に見立て遊びを楽しんでいました。
お友達と一緒に遊ぶ楽しさを味わいながら遊ぶ事が増えてきています。「○○しようか」と遊びに誘っている姿に成長を感じました。
5歳児 うみ組 今日はまったり。
今日は登園のお友達が少なかったので、室内でゆったりと自分たちのやりたい遊びをして楽しみました!
男の子たちはレゴで街を作り、国の名前をつけたりして楽しんでいました!
女の子たちは将棋やカードゲーム、すごろくなどの机上の遊びを楽しむ様子があり、登園人数が少ない中でも楽しんでいました!
途中からは保育士も一緒になって遊びゆったりとした時間を過ごすことができました!
0歳児合同保育〜仲良く〜
今日は2人のお友達が登園!
お互い真似っこをしながら遊んでいました。
その後は園庭に出て遊びました。三輪車に乗ったり、お砂遊びをして楽しんでいました。
お部屋に戻る時間になり、「ご飯食べにお部屋戻ろう!」と声をかけるとお友達のところに行き、「おいでー!一緒に行こう!」と誘って、仲良く手をつないでお部屋まで戻りました。
« ‹ 817 818 819 820 821 › »







































