アルバム

アルバム
0歳児・1歳児合同〜室内遊び〜
今日は室内で遊びました。
ほし組とつき組のお部屋の仕切りを開けて、廊下も開放して、広いスペースでにぎやかに遊びました。
色々な遊具や玩具にみんな大興奮です。何をして遊ぼうかな?と目をキラキラさせて、自分で好きな遊びを選んで遊んでいましたよ。
階段や感触マットを歩いたり、
ゆったりとおままごとをしたり絵本を読んだり、
大きなクラフト紙を引っ張ったりビリビリ~と破ったり、
すべり台やトンネル、ボールプールなどで、体をたくさん動かして遊んだりもしました。
2歳児合同〜サーキットやジャンプジャンプ〜
今日はもも組、にじ組、廊下を使って遊びました。自由に行き来できるようにし、好きな遊びをしました。
サーキットではぴょんぴょんケンケンパをしたり、トンネルをくぐったり、ぷにぷに道を渡ったりと、何度もぐるぐる回って遊んでいましたよ。
廊下ではすべり台をしたり、巧技台からジャーンプ!高さを高くしたりして楽しみました!
時間いっぱい遊び尽くしました。
5歳児合同 今年最後の体育指導
今日は今年最後の体育指導を学年合同で行いました。
今回も短縄跳び・大縄跳びに挑戦しました。
まずは縄跳びを飛ぶ前の練習。
「タン・パン・タン・パン」とジャンプと手を叩く動作を交互に行う動きを行います。
一定のリズムで交互に行うのは意外と難しく
苦戦しながらも頑張って取り組んでいましたよ。
この動きが出来ることで、縄跳びもこんなに上手に飛べるようになってきています。
後半にはトイレットペーパーの芯を使用し、あや跳びの基本の動きにも挑戦しました。
腕を交差させ、ペーパーの芯をつま先まで持ってくるなど
基礎を丁寧に繰り返し行うことで、少しずつ飛べるようになってきている子供達です。
失敗しても何度も挑戦し続ける子どもたちの姿に
「できるようになりたい」という思いが伝わる体育指導となりました。
1歳児つき組 やっほー!
どんぐり山公園へ遊びに行きました。
坂道を見つけたのでみんなで一緒に登りました。
1番上につき「やっほー!」と大きな声でみんなに呼びかけてみました。すると「やっほー」と返ってきたので大喜び。
しばらくやまびこ遊びを楽しみました。
よーいドンと声をかけると「きゃー」という元気な声と共にかけおりてくる子どもたちでした。
2歳児にじ組〜お散歩〜
今日は上石神井東公園に行ってきました。
公園までの道のりでは、うたをうたったり、玄関先に飾ってある物やお花、電車などを見ながら楽しみました。
公園に着くとさっそく遊具へ。
しっかり持って上り最初は少し怖がっていたお友だちも1人で上れるようなり嬉しそうでした。
すべり台も順番に並んで楽しんでいました。順番を守れるようになり、時には「いいよ」と言って順番を譲る姿も見られたりし成長を感じます。
色々楽しめる遊具があり、体をたくさん動かしてみんなとても楽しそうでした。
また色々な公園へ行きたくさん遊びたいと思います。
3歳児かぜ組 大縄に挑戦
今日は園庭で遊びました。ちょうどいい気温で、風に吹かれると気持ちよさそうでした。
お兄さん、お姉さんに混ざり、大縄跳びに挑戦しました。入るタイミングが難しかったのですが、集中してタイミングをはかっていました。楽しかったようで、またやりたい!と嬉しそうな子どもたちです。
砂場遊びでは、大きな山を作りました。崩れるから水で固めよう!とバケツに水を入れ、かけすぎても崩れちゃう!と水の量も調整していましたよ。
室内ではデュプロで電車を作ることが楽しいようで、園庭でも電車ごっこをする姿がありました。フラフープを繋げ、人数を増やして、長い電車が完成していました。自分たちで道を決めて進めることが楽しいようです。
3歳児すみれ組〜のんびり〜
今日はお部屋と園庭、どちらか自分で遊びたい方を選んでのんびり過ごしました。お部屋では積み木やアイリンゴで遊びました。
積み木では、お家やベッドを作っていました。
お家には「ここは○○のお家」「ここは先生のお家」と一階一階、人形を置いていましたよ!
ベットの上に乗っている、色とりどりな積み木はお布団だそうです。発想がおもしろいですね!
アイリンゴでは車を作っています。
かっこいい車ができました!
出来た車は部屋の中で走らせて楽しんでいましたよ!
園庭では、鬼ごっこや砂場で山作りをして遊びました。
鬼は帽子を裏返して分かりやすく、自分達で工夫をしながら、元気いっぱい走り回っていましたよ!
☆お願い☆
日中は基本的に戸外で活動をします。
毎日、靴下の準備をお願い致します。
2歳児もも組 園庭で好きな遊び
今日は園庭で遊びました。
三輪車四輪車組でツーリングをしていたのですが、途中で横になったり倒れたりしながら「助けてー!」「今助けに行くよー」と楽しい自転車劇場が始まっていました。ただ走って遊ぶだけではない姿に成長を感じますね。
こちらもあえて細い道を行く探検隊。通れないと傾けて通ろうとしたり回り道をしたりと工夫しながら走っていました。
後半はは園庭にシロツメクサの種まきをしました。
保育者が「お父さん指とお母さん指でゆっくりつかむんだよ」と言ったお話をきちんと聞いていたので、優しく摘んでパラパラと丁寧にまいていましたよ。
4歳児のお姉さんたちが水を撒いたくれたので種まき終了。
園庭だけでなくもも、すみれ組のテラス側にも撒いたので来年の春ごろに咲いてくれるといいなと思います。
1歳児こすもす組〜電車大好き!
今日は柿の木北公園にお散歩に行きました。道中出会う車やお散歩中のわんちゃん、時折見える電車に興奮しながら、楽しく歩きました。
間近で見られると釘付けなみんな。
電車が来ない間はスプリング遊具で待ってました。順番待ちも上手ですが、待ってる間に一緒に揺れて遊ぶのも上手です!
それでもやはり電車の魅力には敵わず、踏み切りの音がなるたびに、フェンスにかけていくみんななのでした。
1歳児たんぽぽ組〜マラカス制作、園庭で遊びました〜
今日は以前食育で触った「かぼちゃの種」を使ってマラカスを制作しました。
保育者が制作の準備をしていると興味津々に「なになに?」と話しながら席に座って待っていたたんぽぽ組さん。
一個ずつかぼちゃの種やビーズを手に取り保育者に見せながら嬉しそうに容器に入れる姿が見ていて微笑ましかったです。
容器の中にかぼちゃの種やビーズを入れ終えた後はキラキラの丸いシールを容器に貼るのに挑戦!一枚ずつ集中して容器に貼っていく姿も見られました。
制作後は園庭で遊びました。砂場の近くに置いてあったベンチを机に見立てて友達と
ままごとを夢中になって楽しんでいました。
« ‹ 81 82 83 84 85 › »