アルバム

アルバム

2022年1月4日

1歳児つき組 久しぶりだね

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。楽しい1年になりますように。

お正月のお休みも終わり、みんな元気に登園。

お部屋で遊んだ後は元気に園庭へ。

ブランコを楽しんでいると幼児クラスのお兄さん・お姉さんが集まってきて、お休み中の思い出話。

つき組さんも一緒に話を聞き、参加しています。

きっと楽しいお休みを過ごしたことは伝わったかな?

image.jpg

久しぶりの四輪車や三輪車。

お友達と一緒に乗るのが楽しいので一列になって進んでいきます。

今日は植栽の間が四輪車のレーンに変身。

植栽に当たって転倒することがないように上手に運転していましたよ。

四輪車や三輪車に乗って転倒することが最近減ってきたような…スピード加減だったり、運転の仕方だったり、色々と成長しているんですね。

image.jpg

かぜ組のお兄さんも一緒に。お兄さんがやっていると真似したくなりますよね。

image.jpg

お姉さんたちが乗っていたロープブランコ。

乗ってみたいなぁ。自分でやろうとしている姿を見守り、できるだけ乗るためのお手伝いはしていません。

どうやったら乗れるか自分で考えていましたが、まだ少し身長が足りず乗るところまでできません…

どうするんでしょうか。

何回か挑戦した後…

保育士がロープを揺らすとそれから逃げたり、もっと揺らしてみたり、お兄さん・お姉さんとは少し違った遊びを見付けていました。

きっと、乗りたいという気持ちが強ければこれからも挑戦していくのだと思います。その積み重ねで乗れるようになるかな。

そのできた!は大きな大きな自信になるはず…そんな姿を見守っていこうと思います。

image.jpg

園庭散策をしているとタイヤを発見。

二人で協力してコロコロ…タイヤが倒れてしまったのでまた起こすとタイヤの跡。

それを見つけてジャンプ!

image.jpg

自分の好きな遊びを色々と見つけて楽しんでいましたよ。

今年も子どもたちのやりたい、やってみたいを大切に過ごしていければと思います。


2021年12月28日

4、5歳ひまわり組うみ組合同 〜今年最後の遊び納め〜

今日は、ひまわり組うみ組は合同で遊びました。
最初は、うみ組で合同朝の会を行いました。『日中活動の場所は、どこにしようか?』日頃から話し合いで決めているうみ組さん。ひまわり組のお友達はその雰囲気を感じていた様です。

image.jpg

園庭とうみ組のお部屋とで遊ぶことに決まり、各自園庭へ行く準備をしたり、お部屋で好きな玩具を使い始めました。

階段を降りると、真っ先に地面の氷が子どもたちの注目を集めました。「たぶん雪がふったから氷になったんだね〜!!」と大興奮♪

image.jpg

「タイヤ氷」も発見👀✨
タイヤを次々とめくっていました。

image.jpg

うみ組さんはサッカー場と観客席をタイヤで作りました。乳児のお友達が観客席に座って見ていましたよ😊

image.jpg

「キーパーはだれ?手でやってね」ルールを共有してからプレー開始です。

image.jpg

ひまわり組のお友達は、砂場でお山制作に励んでいました。山頂を尖らせて滑らかに形にこだわるお友達、山は大きさだけじゃなく硬くしないと!と石を埋めて作るお友達。白砂をかけるか水を混ぜて黒くするか…いろいろな観点からのお山制作でした。

image.jpg

「先生、写真とってー」と最後はピース✌️🥰満足な様子がありましたよ。

image.jpg

お部屋では、双六やパズルなどの好きな遊びに親しんでいました。

image.jpg

今年は最後の登園日となりました。来年また元気に会えることを楽しみにしています🤗皆様よいお年をお迎えくださいね♪✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2021年12月28日

0歳児ほし組〜広がる遊び!〜

今日も新しいおもちゃでたくさん遊びました。

保育士が少しだけブロックをくっつけると、嬉しそうに電車に見立てて自分でくっつけて楽しんでいました♪

image1.jpeg

こちらは、みんなでテーブルに集まっておままごと!塩のボトルを振ってお料理しているお友達がいました。

image1.jpeg

それを真似っこして、他のお友達も塩をパッパッ!

 

image2.jpeg

こちらのお友達はボールを帽子に見立てて、頭にかぶっていました。

image3.jpeg

先生もどうぞ〜!と保育士の頭にかぶせてくれたりもしていました♪

image4.jpeg

それを見ていたお友達が、今度はお皿を帽子に見立てて、どうぞ〜!と他のお友達にかぶせていました。

image5.jpeg

他のお友達の遊ぶ姿から刺激を受けて、遊びがどんどん広がっていきます!これからも、みんなでいっぱい遊んで新しい遊びを見つけていこうね♪

今年も色々とご協力していただきありがとうございました。
風邪などひかれませんよう、良いお年をお迎えください☺️

 

 


2021年12月28日

1歳児たんぽぽ組〜今年最後の登園〜

寒さが増して、鼻水が止まらないたんぽぽ組のお友達ですが、今年最後の登園を笑顔で過ごすことができていました!

今日は、園庭と室内の好きな方を選んでもらい遊びました。

image1.jpeg

ほとんどのお友達が園庭を選択

image2.jpeg

寒さに負けず元気いっぱい遊んでいます。

image4.jpeg

入室の際は、自分で靴を袋に入れて、身支度をしていました!

※靴袋がないお友達、名前が書いていないお友達がいましたので、ご用意お願いいたします。

室内組は、粘土で鏡餅を作りました!

image3.jpeg

おままごとのみかんを乗せて完成!!

image5.jpeg

お餅のように、真白い心、粘り強い気持ちで新年を迎えられます様に!

image6.jpeg

明日から、しばらくの間保育園はお休みになります。
お休みの間にどんな成長を見せてくれるのかな?
年明け、子どもたちの元気な姿を見られるのを楽しみにしています。
それでは、良いお年をお迎えください😊


2021年12月28日

0歳児こすもす組〜今年最後のお散歩〜

今日は電車を見に行きました!

image.jpg

「おいで〜」と後ろを歩いているお友達に手招きしていました。

image.jpg

電車が見えると嬉しそうで、踏切の近くに座って沢山電車をみました。

踏切の所で電車がとまってしまうと
「どうしたんだろう?」と不思議な表情をしながら電車が動くのを見ていました。

image.jpg

帰りは猫じゃらしを見つけて、大事に手に持って帰りました。

今日は今年最後の保育園。今年も多くのご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
また来年も、元気な子どもたちの姿が見られることを楽しみにしています!

 

 

 

 


2021年12月28日

3歳児 すみれ組 〜今年最後の保育園〜

今日は朝一番で園庭へ!!上井草保育園にも本格的な冬がやってきました⛄️
冷たい風や、身近な動植物から冬を感じながら遊んでいます♪今日も園庭には霜がおりていました。

シャベルでそーっと地面をなぞると….みるみる白い粉が!砂の下にはサラサラな霜があることに気が付いたようです。どんどん色の変わる園庭はとっても不思議でした☺️

IMG_0832.jpg

こんなところにかわいい雪だるま….?遊びも冬にちなんだ遊びを楽しんでいました❄️

IMG_0836.jpg

お部屋では、サンタさんからもらったプレゼントの一つ!テントが大人気♡ちょっとしたお部屋感覚で、お友達と一緒におままごとを楽しんだり、テントの中で絵本を読んだりとまったりと過ごしていました✨

IMG_0841.jpg

テントの中を覗いてみると、こんなところにサンタさん…?!サンタさんが上からやってくる!というイメージを持って子どもたち同士で飾ったようです🎅🏻まだまだサンタさんの余韻が続きそうですね♪

IMG_0844.jpg

今年最後の登園日となりました。今年もたくさんのご協力をありがとうございました!元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています😊

【おまけ】
チューリップの芽も、こんなにたくさん出てきました🌱「明日からお休みだけど、チューリップさん大丈夫かな?」「お腹すいて死んじゃわないかな」と心配していたみんな。今日たくさんお水をあげたから、大丈夫かな…?お休みが明けたら咲いているかも?!と休み明けの楽しみができました🌷チューリップさん、元気でいてね!

IMG_0827.jpg

 


2021年12月28日

4歳児そら組〜冬といえば??パート2〜

さぁ、今日も冬を探しに出発!!
早速見つけたよ!
「ドアが凍りそうに冷たい!!」

IMG_4474.jpg

霜柱も長いね!!

IMG_4488.jpeg

でも遊んでいるときは、冬も寒さも忘れているみたいです。

IMG_4480.jpg

「先生!これも冷たいよ」
日陰の砂もひんやり冷たいんだね。

IMG_4486.jpg

最後にみんなでかくれんぼ。
昨日の反省を活かして、今日はバラバラに隠れるんだよ?!

「もういいかい?」
「もういいよ」
「あれ??みんな一緒にみーつけた!!」
初めはバラバラのところへ走り出した子どもたちでしたが、結局一緒のところへ隠れてしまったようです。

IMG_4487.jpg

もう一度だけやってみる??
「今度こそ、みんなバラバラに隠れてね!」
結果は…
本当にバラバラに隠れていました。
それどころか、最後の1人を全然見つけられず、心配になるほど!!ようやく見つけると「迷子になっちゃったかと思った!」とみんなも心配していたようです。

登園人数が少ないからこそできること。みんな揃っているからできること。それに子どもの様子も合わせながら、何を楽しもうかな??と日々を過ごしています。

明日から保育園もしばらくお休みに入ります。お仕事で毎日忙しくしている保護者の方々も、年末年始は少しゆっくり過ごせそうですかね??
年明けに、また元気な笑顔と楽しいお話が聞けるのを楽しみにしています。
良いお年をお迎えください。


2021年12月28日

3歳児 かぜ組 今年最後の…

今日は今年最後の保育園。
いつもより保育園に来ているお友達が少ないと気付き「今日はお友達少ないね?」とちょっぴり寂しそう…。お友達が皆いると楽しいよね😌

image1.jpeg

園庭とお部屋に分かれて過ごすことにしたかぜ組さん。

朝一番に園庭に出ていたお友達は、三輪車や鉄棒、鬼ごっこで遊び大盛り上がり!今年最後の保育園なので思い切りやりたい遊びをして楽しんでいました!少し休憩している間に「皆は冬休みお出かけする?」と聞いてみると「遊園地行くんだよ♪」と明日からの冬休みをとても楽しみにしている様子でした😊

IMG_0605.jpg

お部屋で過ごしたお友達は、サンタさんからもらったプレゼント(マグネットブロック)で車や動物を集中して作り、完成すると嬉しそうに見せてくれました☺️

IMG_0607.jpg

塗り絵をしている子たちは「明日から冬休みだね!」「冬休みはどこお出かけするの〜?」と冬休みの話題で夢中な様子…♡わいわい盛り上がっていました!
冬休みはどんなことをして過ごすのかな?冬休み明け、子ども達ににインタビューしてみようと思います😊

今年もたくさんのご協力ありがとうございました。
来年も子ども達の元気な姿に会えるのを楽しみにしています!


2021年12月28日

2歳児合同保育 〜保育園納め♪〜

今日は今年最後の保育園。 にじ組ともも組で一緒に三谷公園までお散歩に行きました♪

周りの安全を確認し、オーケーが出ると大喜びで遊具に駆け出す子どもたち。
思いおもいに遊具で遊びはじめます。

8E3CA97C-0494-4DC1-A6E5-A6ABACBC00CA.jpeg

壁登りに挑戦したり…

橋渡りに挑戦したり…

7BA9689F-331F-488B-B82A-2180EFFABADF.jpeg

最後は滑り台を友達と、
「しゅ〜〜っ!!」

EB82DE77-B41C-4830-B0F2-94BDEACBC941.jpeg

水が抜かれた噴水も、平均台のように使ってみんなでぐるぐる回ると楽しいね♪

IMG_6870.JPG

帰り道では、とっても大きな霜ばしらを見つけられました!!👀✨

67B098E6-0384-4A67-9968-1414B98D74BE.jpeg

クラスの垣根を超えて、仲良く遊ぶ姿が増えてきた子どもたち。これからも、2歳児クラスで一緒に楽しく遊ぶ機会を設けていきたいと思います。

そして今日は年内最後の保育園。今年も多くのご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
また来年も、元気な子どもたちの姿が見られることを楽しみにしています♪


2021年12月28日

1歳児つき組 自分の好きな遊び

今年の保育園も今日で最後。

今日はみんなで園庭に出て、好きな遊びを思い切り楽しみました😊

少しずつ漕げるようになった三輪車。

幼児クラスのお兄さん、お姉さんの真似をして、縄跳びをつけていたり、みんなで同じ場所を走ってみたり…様々な遊びを楽しんでいます。

image.jpg

近くにいれば自然とお友達との遊びが広がります。

「ねぇねぇ、ここに入ってー。ここをこうしたら…お家!」

image.jpg

タイヤにバスマットをのせるとトランポリンが完成。

みんなでピョンピョン、大盛り上がり。

(保育士がのるとすぐに壊れてしまいますが、みんなの盛り上がっている姿を見ると、のりたくなってしまいます😂)

image.jpg

ビールケースをテーブルにおままごと。

お砂場コーナーから自分のお気に入りのカップやスプーンを持ち寄って♪

ご飯が完成すると保育士にもおすそ分け。

「あーん。おいしい?」

「美味しい!〇〇くんも食べてみなよ」

「美味しい!」

と自然とやりとりが生まれます。

image.jpg

スコップを使って、お絵描き?

穴を掘ったり、埋めたりする以外の使い方がありますね。

image.jpg

異年齢児交流も。

「この砂硬いよ」と教えてくれたり、一緒にお料理をしてくれたり…

image.jpg

こちらは一緒に三輪車。

乗ったまま引っ張てくれる姿も見られます。

image.jpg

今年も1年、たくさんのことを経験し、たくさんの人と関わり、成長しましたね。4月は毎日涙…の子も多かったことが懐かしいですね。自然とお友達との遊びも広がり、言葉でのやりとりも増えてきています。

来年もどんな風に成長していくか毎日楽しみですね。子どもたちが自分たちのやりたいことにどんどん挑戦できるような環境を整えていきたいと思います。

今年1年、様々な面でご理解、ご協力いただきありがとうございました。

良いお年をお迎えください😊


«  842 843 844 845 846  » 


アルバム