アルバム

アルバム
0歳児こすもす組〜クリスマスリース〜
今日はクリスマスの制作をしました。
制作の準備をしていると何かするということが分かり椅子に座って待っていました。
3歳児 かぜ組 〜新しいお友達も誘って〜
今日も園庭とお部屋と選びながら遊びました♪
園庭へ出たお友達は、寒さに負けず体をたくさん動かして、追いかけっこや遊具遊び、おままごと✨
1歳児クラスのお友達が見にきたよ🤗
追いかけっこたくさん走り回って遊びました!!
今月入園した新しいお友達も、初めて園庭に行きました。登園してすぐに仲良しのお友達に誘われ一緒にスーパーネットへ。
二人で『にゃぁにゃぁ』とネコになりきってネコパンチも楽しそう!!
お部屋に戻ってからも、まだ慣れない面があるお友達と一緒に行動して教えてくれたので、とても助かりました。
お部屋遊びを選んだお友達は、
『これほしいひと〜?』『はい!』美味しい食べ物も配りながらのお絵描き遊びが盛り上がっていました。
ハツカダイコンの芽🌱🌱たくさん芽吹く様子に驚くとともに嬉しそうな子どもたちですね✨
4歳児合同保育 〜切り通し公園へ♪〜
今日の4歳児は合同で、切り通し公園に散歩に行きました!
久しぶりの切り通し公園にみんなもウキウキ♪切り通し公園は段差が多かったり、木が生い茂っていたりするので遊ぶ前に保育士と確認をします。
確認が終わったら、アスレチックや探索など好きな場所で過ごしていました!
木に乗って遊んでいるお友達!夢中になって木を削っていました…😅
林の中で「黒いどんぐり!?」を見つけて驚いていたお友達もいました!同じどんぐりなのに、どうして色が違うんだろう??
「先生!先生!」と呼ばれて行ってみると、ハリネズミのような切り株?を見つけ、恐る恐るツンツン…
久しぶりの切り通し公園だったので、好きな遊びを存分に楽しんだ子どもたちでした😊
段差や、石、切り株、木の根っこなどがたくさんある中を全速力で走り抜ける子どもたち。体幹がしっかりしてきているのか、転倒する姿が少なくなってきました。また、体力アップや筋力アップにも繋がっているように感じます😄来週はどこの公園に行こうかな!?
0歳児ほし組〜ほし組大集合♪〜
なんと、今日は久しぶりにほし組のお友達が全員出席しました!朝のお集まりをしたあと、記念に写真を撮りました。
園庭で遊びました。
お砂場が大好きなほし組のお友達です。
『お水が流れてくるよ』シャベルで砂をすくって、流れてくるお水にかけてお水をせき止めていました。見事、せき止め成功!
こちらでは、シャベルで砂をすくって、お山づくりをしています。大きいお山は出来るかな?真剣に作っていましたよ。
一人一人がお砂場で楽しいことをみつけ、黙々と遊んでいました。
1歳児たんぽぽ組 お友達と一緒に
今日は涼しかったので、上着を着て園庭へ。自分のマークが付いているカゴから自分で探して身支度します!
よし!準備オッケー!
園に出ると今日は三輪車が大人気。
二人が。
三人になり。
四人になり。
お友達と一緒に楽しいな。
おっと。園庭に大きな窪みがありました。
三輪車の前輪がはまってしまった!
おっとっと。
落ち着いて。まずは三輪車から降りて。
よいしょよいしょ。ゆっくり持ち上げて。。。
無事に脱出成功!
つい、すぐに大人が手を貸したくなるような場面ですが、自分で考えて切り抜ける力を持っています。
大人は危険が無いように、側でそっと見守ります。
そんな一つひとつの経験が、自信につながっていくと良いなと思います。(^^)
おまけ〜
お友達がつかっているオモチャを使いたくて涙。。。
すると、お友達が一人。またひとり集まってきて。。。
「だいじょうぶ?よしよし。。。」
みんなで頭をナデナデ。
それでも涙が止まらないお友達。すると、大好きなミニカーを持ってきて。
「はい。どうぞ。」
最初に欲しかったオモチャとは違うけど、いつのまにか涙もとまってにっこり笑顔に。
集団で生活していると、思い通りにならないこともあり、涙がでてしまうことも。
でも、お友達が一緒だからこそ、嬉しいこともたくさんあります。
お友達と一緒。嬉しいね♡
3歳児 すみれ組 〜気分はすっかりクリスマス?〜
今日は朝からクリスマスの塗り絵を楽しみ、「あと少しでクリスマスだね」「プレゼントはね〜…」と気分はすっかりクリスマス🎅🎄最近はプレゼントやケーキの話題で盛り上がっているこどもたち!!
すっかりクリスマス気分のみんなと、クリスマの制作を楽しみました☺️クリスマス制作第一弾は、様々な素材を使ってリース作りに挑戦。
まずは折り紙を自由に破きます!とっても小さく破いたり、大きく破いたり、折ってからはったり…折り紙ひとつでも個性が豊かです✨✨
びりびり破いて貼る!すぐに飽きちゃうかな…?なんて思っていましたが、手先も器用になり好きな形に破いたり、何かに見立てたりしながら丁寧に行う姿がありました😊
次はリースに飾り付け♪今回は様々な素材に触れてもらいたかったので、キラキラの毛糸、スパンコール、ポンポンモール、お散歩で見つけた葉っぱを用意してみました。今度はのりじゃなくてボンド!!「生クリームみたい」「なんか匂いがする」のりとボンドの違いにも気が付いたようですね👌✨
飾り付けもただ貼る!だけでなく、こどもたちそれぞれの世界観を楽しみ、オリジナルのお話を作ってみたり、工夫したりする姿がありましたよ♡
ゆっくりじっくりと制作遊びを行えるよう、何回かに分けて楽しみたいと思います🎄✨
0歳児こすもす組〜
今日は竹の子児童遊園に行って遊びました。
最近歩けるようになったお友達!
歩けるようになったのが嬉しくて「あそんでいいよ」と声をかけるとニコニコしながら自由に歩き回り滑り台へ。
1歳児つき組 ~冬の季節に?~
園庭に出ると「何かいるかな?」とスコップを持って虫探しを始めると…
「虫さん、いるかな?」と土を掘っていましたが中々見つからず💦
「葉っぱをたくさん🍁」と諦めかけていると…
「せんせい、あかいよ」と何かを発見👀
スコップにのせて見てみると冬の季節になんとてんとう虫🐞
すごく小さかったので手に持って見てみると動いてびっくり👀
寒い季節でも頑張って生活しているんだね!
てんとう虫🐞を見つけることが出来て嬉しかったのか「てんとう虫🐞いたよ」と見せてあげている姿がとても可愛らしかったです🥰
おまけ
お部屋に戻ってからおままごとで遊んでいた際の出来事。。。
お友達が泣いていることに気付くと「大丈夫?」と声を掛けて「これ食べよ!」とおままごとで作ったご飯を分けてあげていました。泣いていたお友達が笑顔になると「おいしい?」と聞いたりおままごとを通して言葉のやり取りを楽しんでいました。
お友達が泣いていたり、困っている姿を見ると「大丈夫?」と頭を撫でてあげている姿が多く見られます。お友達の思いに気づき声を掛けてあげている姿に成長を感じました。
2歳児クラスにじ組 いっちばーん!
「これ、〇〇ちゃんのマーク!」
「ここ、何があーるか?!」
みんなで絵本を見ながら会話が弾みます♫
2人で乗っても楽しいね!落ちないように考えて遊具に捕まっていますね。
下から登れるかな?腕に力を入れてのぼるんだよ。上手に登れるねと褒められる事が嬉しくて何度も登っていました。
こんな遊びも見つけたよ!
お砂場のネットの中に入っていると
「ぼくもー」「〇〇ちゃんもー」
帽子を被っていると引っかかってしまうことに気づいたようですよ。
裸足になって遊んだので、誰が1番に履けるか競争しました。
帰りもお友達と手を繋いで並ぶ競争をしたんですよ。
1番になりたい気持ちでいっぱいの子どもたちです。
2歳児もも組 カッコいい物見ーつけた!
「今日は園庭?散歩?」と聞く子どもたちの問いかけから、「今日はどうする?」と質問すると「お散歩行きたい!」と、言う子が多くいました。
天気や寒さを考えて「じゃ、駅まで行てみるのはどう?」と提案すると、「行きたい!行きたい!」と散歩の準備をあっという間に終わらせて「いってきまーす!!」
道中はパトカーを見ることが出来たりバッタに出会ったり、早稲田グランドの前を通ると音楽が聞こえてノリノリ♪になる姿も見られましたよ。
上井草駅方面へ行くと。。。
カッコいいもの見ーつけた!!!
みんなでガンダムのポーズを真似している姿が可愛らしいですね。
カッコいいガンダムに会えたのですが、小雨が降ってきたので急いで保育園へ。帰ってくる頃には雨があがり「あれあれ?」と不思議な天気にみんなで頭を傾げながら園庭へ遊びに行きました。
上井草保育園児だからこそ歩いて見に行けるガンダムの銅像ですね。小雨が降らなかったら近くのパン屋さんやお店屋さんもじっくり見たそうに「ここに来たことあるよ!」「このお医者さん知ってる」と話に花が咲いていました。次回はお店屋さんを見るのも楽しいかもしれませんね。
« ‹ 860 861 862 863 864 › »