アルバム

アルバム
1歳児こすもす組〜クリスマス製作しました♪
今日はクリスマス製作の星に、黄色の絵の具で色付けを行いました。
クレヨンで描いた上を絵の具で塗っていく”はじき絵”です。
製作好きのこすもす組さんは、画用紙を出して準備しているだけで、さっと椅子に座って待ちの姿勢…本当に好きなんだなと改めて感じました。
筆の持ち方はそれぞれ違いますが、みんな力加減は優しいタッチでした。絵の具使いも上手になってきたなぁと感じました。
製作後は上井草スポーツセンターにお散歩に行きました。
0歳児ほし組〜自分で身支度・園庭遊び〜
園庭に行く準備を保育者と共に挑戦!
自分の靴下や上着・帽子を取ったり、保育者と一緒に靴下を履いてみたり。
自分で出来た!と達成感を感じたようで、誇らしげな表情をしていましたよ。
園庭では、体を使った遊びをたくさんしていました。
タイヤを登ったり、椅子を自分で持ってきて並べて上を歩いたり、
保育者が作ったトンネルをくぐったり。おままごと遊びも、お友達と並んで顔を見合わせて、楽しそうに混ぜ混ぜしていましたよ。
1歳児 つき組 お散歩日和
今日は上井草スポーツセンターへお散歩に行きました。
大きなクレーン車を発見。
斜面で滑ってみたりコロコロと転がる子どもたち
日向だと暖かいのであつい!と上着を脱ぐ子どもたちもいましたよ。
葉っぱを観察しながらお友だちと会話を楽しんでいました。
5歳児合同 自然の中でたくさん遊んだよ
今日はうみ組、さくら組で切り通し公園に散歩に行きました。住宅街の中の道では静かにする約束ごとをしっかりと守る年長さん。お友だちが少し大きな声で話していると、「シーだよ!」と保育者が言わなくてもお友だち同士で注意し合っている姿が素敵でした。
公園では「今ね、ゾンビ隠れ鬼ごっこしてるんだ!」「探検してるよ」「鳥を見つけに行ってみよう」と広い公園内を自由に散策していました。
朝晩は冷え込みますが、日中は暖かく過ごしやすかったです。子どもたちも「暑いなー!」と言いながら元気に遊んでいましたよ。
3歳児すみれ組 〜室内での様子〜
今日は室内で過ごしました。
先週末にお部屋の模様替えを行ったため、子ども達もお部屋に入ると「おへやかわってるじゃん!」「なんで、かえたの?」とすぐに変化に気付いていました。
最近、お店屋さんごっこがブームのすみれ組。
お店屋さんごっこをさらに楽しめるように、子ども達と相談をしてお金を作りました。
お金によって大きさが違うのですが、ハサミを使って上手に切っていました。
お金も完成したため、近日中にレジを設置する予定です。
レストランではお客さんが来ると店員さんがどんどん料理をテーブルいっぱいに運んでごちそうしていました。
お部屋の模様替えもあって、室内遊びが少しだけ新鮮な様子のすみれ組でした。
2歳合同保育〜寒さなんてへっちゃらです!〜
今日も元気なにじ組さんともも組さん!お散歩と園庭どちらがいいか選ぶのも上手に言葉で教えてくれるようになりました。
本日の散歩チームは、憩いの森広場のに行ってきました。
袋をちょうだい!と上手にお話しをしに来てくれるようになりました。どんぐりを拾っては袋に入れて、「見て!」と大収穫を一緒に喜びました。
こんな大きな葉っぱも発見!
枝で木を太鼓に見立てて打ち鳴らす姿も!山の音楽家の誕生です。
園庭チームは自由遊びを満喫しました。
ここが道路になるんです!発想力に驚きます。
大好きな車が園庭でもできてご機嫌!夢中に走らせていました。
ただぶら下がるだけでなく、体をダイナミックに使っての動きもでてきました。
どんどん寒くなりますが、たくさん体を動かして元気に遊んでいきたいと思います。
3歳児かぜ組 園庭で元気いっぱい
天気がよく暖かかったので、園庭で風に吹かれると気持ちよさそうでした。
今日は、スライダーをつくり、車を走らせることを楽しみました。車が速く滑っていくことがとても面白かったようで、何度も滑らせていましたよ。
履くことも難しいぱかぽこは、慣れてきたようで、スイスイと歩くことができていました。先生見て!できたよ!と笑顔で教えてくれた子どもたちです。
室内では、かるたやおままごとなどをして遊びました。新しい種類のかるたがきて、白熱したかるた大会が開かれていましたよ。週はじめも元気なかぜ組の子どもたちです。
0歳児ほし組1歳児こすもす組合同〜園庭遊び〜
今日は園庭で遊びました。
お砂遊びをしたり、
1歳児たんぽぽ組〜蝉の抜け殻を見つけたよ〜
今日は上井草スポーツセンターに行きました。芝生では遊ばずに、外周を歩きながら遊びました。
どんぐりを見つけたり、葉っぱの上を歩いたりしてカサカサという音を楽しんでいましたよ。
木には蝉の抜け殻が沢山ついていたので、取ってみんなで見てみると「みんみんだよー」と興味津々のたんぽぽ組さんでした。
4歳児合同保育〜もう一つの善福寺公園へ〜
今日は先週散策で見つけたもう一つの善福寺公園へ行きました。
何度目かの道なので、子どもたちの足取りも軽く「歩道橋渡るんだよね」「今日は車屋さんやってるかな」と周辺に興味関心を持っている会話が聞かれます。
公園に着くと、ジャングルジムや滑り台、ブランコ、氷鬼などそれぞれ遊びを楽しんでいました。
ジャングルジムでは怖がることなく、すいすいと上まで登ったり、ジャングルジムの中で小さく集まって話をしたりする子たちも。
滑り台は順番を守りながら高いところと低いところ、それぞれ滑りたいほうで滑ったり、下で待っていて降りてくる子とじゃんけんしたりしていました。
広い公園なので、追いかけっこや氷鬼などの遊びも楽しんでいました。
« ‹ 92 93 94 95 96 › »