アルバム

アルバム
4歳児そら組〜まだ出ない?〜
金曜日は雨が降り出してしまって植えられなかった『おしろい花』と『小松菜』を植えました!
生長が楽しみになるように、おしろい花でできる遊びをお部屋に貼りました。すると「種植えて、今日これで遊ぶんだ!」「???」植えたらすぐ花が咲くと思っているようですね…
まずは、うみ組とひまわり組が肥料をまぜてくれた土を少しほぐそう!
スコップで柔らかくしようね。
土が柔らかくなったら、種をそーっと土の上へ。
ここにしようかなー。
種を蒔いたら水もあげなくちゃね!
昨年の人参はあまり芽が出なかった反省をいかして、小松菜はポットに植えました。
指で穴を開けて、みんなが鞘から出した種を入れていきます。
植えたらすぐ芽がでると思っていた子も多かったようで「先生まだ芽がでないよ!」「うーん、もう少し待たないとかな。」「お昼寝起きたらでる?」「明日でる?」まるでさるかに合戦のかに?!
早く目を出せ小松菜よ〜♪出さぬとはさみでちょんぎるぞ〜♪
芽がでるのが待ちきれない様子の子どもたちなのでした。
好奇心や探究心を膨らませながら、お世話をしたり、生長を観察していきたいと思います。
1歳児つき組 アリさんだ!
今日は園庭遊び!
園庭に出るとすぐに大盛り上がりの子どもたち。
木を見て、何やら盛り上がっている様子。
「どうしたんだろう」と見守っていると…
「わぁ!」と驚いてる…?
木をアリさんが一生懸命登っています!
その様子を見ていたんですね。
よく見てみると、何匹も何匹も…
「ここにもアリさんがいるよ!」と声をかけると少し後ずさり…
でも、何もしないと分かればじっくりと観察。
触って捕まえようとしている姿も。
0歳児ほし組〜お外遊びは楽しいな〜
お外はポカポカいいお天気!
園庭に出て遊びました。
さて、お外では…大きいお友達はシートの上に座っておもちゃで遊んだり!
立っちの出来るお友達はベンチにつかまり立ちや伝い歩きをして楽しんでいます。
小さいお友達は、バギーに乗って外気浴をしました。時々吹く風に吹かれると、とても気持ちよさそうにしていました!
2歳児 もも組 お水あげる!
今日は朝からとってもいい天気☀️
「せんせー!みててー!」
鉄棒をしていると…
後ろにひまわりが咲いているのを発見!
「綺麗だね〜!」
少し元気がないように見えたので保育士が
「なんだか元気がないね〜…喉が渇いたのかな?」とつぶやくと
「おみじゅ!おみじゅ!」と子どもたち。
自らジョウロを探し、お水を汲んできて…ひまわりに優しくお水をあげていました☺️
「おみずだよー!」と声をかけながらあげている可愛らしい姿も。
水道は並んで順番こに使っているもも組さん。
ひまわりだけでなく、お花を見つけると「あったー!」「おみずおみず♪」といい、すかさずお水をあげに行っていました。
お水を運んでいると「こぼれちゃったー!」とアクシデントが。
でも大丈夫!
様子を見ていると近くにいたお友達が
「お掃除ゴシゴシ」と持っていた木の棒をホウキに見立て、お掃除をしてくれました☺️
とっても可愛らしく優しい姿に保育士もほっこりした気持ちになりました。
0歳児こすもす組〜久しぶりに〜
今日は久しぶりに6人全員集まり、園庭に出て遊びました!
おもちゃに入ってるお砂を豪快にひっくり返したり、触ったりして楽しんでいました。
ほしぐみさんのお友達が遊んでいると、ハイハイをして近づいていき一緒に遊んでいました。
歩けるお友達は、自分の興味のあるところへ探索しにいき、石や葉っぱ、ありなどを見つけて、「どうぞ!!」とみせてくれました。
明日も全員で元気いっぱいに遊ぼうね!
3歳児かぜ組 園庭遊び
今日は気温が高かったため、水分をたくさん取り園庭へ出ました。
おだんご作りに夢中なかぜ組の友達。
手のひらで器用に転がしながら泥団子を作っていました。
一本ブランコでは、他クラスな友達と順番を決めて楽しそうに遊ぶ姿がみられました。
少し、暑さもあったため衣服の調節や子どもたちにも聞きながら体調など変わりがないか様子をみたり水分補給もこまめに取りながら過ごしました。暑さが続く日があると思うので、引き続き子どもたちの体調など様子をみて元気いっぱいに過ごしていければと思います。
3歳児 すみれ組 〜どこからきた水?〜
ビニールの上に水がたまっていることを発見したお友達。
「わあ!水がある」「何でこんなところにあるのかな?」「近くに水道はないもんね..」「あ、雨じゃない?」と不思議そうに見つめています😊
近くにいたお友達もやって来ると…「みんな持ってね!」「引っ張ってみようよ」とみんなで引っ張ってみることに。「せーの、いくよ〜〜」
みんなで引っ張っぱると、水が広がり「雨みたい☔️」と大盛り上がり。たれてくる水で足を濡らしてみたり、コップに入れてジュースにしたり、1人の気付きでみんなが発見や面白さを感じていました。これからも子どもたちの発見や興味をしっかり捉え、お友達とも共有できる環境を大切にしていきたいです。
5歳児うみ組 虫の季節
今日は気温が高く、土の中にいた虫たちも活発に地上に遊びにきました。
子どもたちは虫たちの雰囲気にいち早く気づき、早速虫探しを始めました!
「ブロックの下にいた!」
「そっちに行ったよ!捕まえて!!」
協力しながらたくさんの虫を捕まえることができました。
こちらも春の楽しみ、きれいなお花探し。
「こっちにピンク色の花が咲いてるよ!」
「あっちには黄色のお花!」
こちらもそれぞれお気に入りの花を見つけていました。
季節や気温の変化を敏感に感じ取り、自分たちの遊びの中に取り入れる。
遊びの中で言葉を介してた友達とのコミュニケーションを図り、自分の役割を感じる。
どれも年長になってより明確に見えてきた姿ですね。
毎日たくさん遊ぶことで、子どもたちは着実に成長しています。
1、2歳児合同保育 一緒に遊ぼう♪
雨が上がったので園庭へ遊びに行きました♪
そこへ白い蝶々が遊びに来ました☺️
しばらくお花に止まったりお友達の周りを飛んでいました…🦋
気がついたお友達が大注目👀
「甘いジュース飲みにきたんだね」
「ひらひらひら」「どこいくのかなぁ」
保育士やお友達同士でお喋りしました。
畑の向日葵にお水をあげるお友達もいましたよ。ひまわりさん喜んでるね🌻ありがとう!!
粒々の草をちぎって遊んだり
砂場でお料理したり
鉄棒やブランコでは
「せんせい、みててね!!」と2歳クラスのお姉さん。その姿を見て真似っこ遊びの1歳児クラスのお友達。
昨年よりも力持ちになっていますね!!
揺れるブランコに足を乗せるの
けっこう難しいけど出来たね、すごい!!
ブランコは10数えたら交代する場面も☺️ありがとう!!
今日は、お部屋遊びを選んだお友達もいました。
年上のお友達の遊びをじっと見つめて、、
ジュースどうぞ☺️
お互いに刺激を受けながら遊んでいます☺️
お部屋にある歌絵本には『ちょうちょ』の歌が載っていて毎日のように一緒に楽しんでいますので、今日は園庭でちょうちょに出会えて嬉しそうな様子がありました。
また来週も保育園でたくさん遊ぼうね♪
0歳児ほし組 〜手を伸ばして〜
今日はお部屋でゆったりと過ごしました。
お気に入りの歯固めまで、手を伸ばします。
一生懸命体を動かして、、、やっと取れました〜!
その後は満面の笑みで歯固めをハムハムしていました。
« ‹ 971 972 973 974 975 › »