アルバム

アルバム

2024年12月3日

5歳児うみ組 どうしたら良かったのかな?

「使ってたよ!」「ここにいなかったじゃん!」と、何やら揉めている声が聞こえてきました。よく聞いてみると、トイレに行っている間にままごとコーナーを使われてしまって嫌だったとのこと。朝の会ではこの一連の様子についてみんなで話し合いました。

image0.jpeg

「トイレに行っている間は誰が使っているのかわからなくなっちゃうね。どうしたらいいのかな?」
「使ってますって貼っておく!」「先生に伝えておく!」「一緒にいる友だちに伝えておく」など、子どもたちからさまざまな提案が出てきました。小学校に向けて、何かあった時には子どもたち同士で解決できるように考える機会を日々作っています。

園庭では花壇の手入れの手伝いをしました。

image1.jpeg image2.jpeg

終わった後は、寝転んで日向ぼっこをしていましたよ。

image3.jpeg

うみ組さんありがとう!


2024年12月3日

2歳児もも組 色々な遊び方

今日は三谷公園へお散歩に行きました。

image0.jpeg

保育者が鬼役で、みんなでかくれんぼをすると遊具の裏に隠れたり…

image1.jpeg

ベンチの後ろに隠れたり。
隠れ方がだんだんと上手になってきましたね。
10秒数えるまでに、急いで隠れようとしたり、見つからないような場所を探したりとかくれんぼのルールが段々とわかるようになってきた姿に成長を感じますね。

image2.jpeg

公園に落ち葉がたくさん落ちていたので穴を開けて落ち葉お化けにして遊ぶ姿も見られましたよ。
たくさん集めてひらひら落として楽しむ姿も。

image3.jpeg

こちらでは落ち葉を使っての魚釣り。
見立て遊びの発想が本当に幅広くて素敵ですよね。

image4.jpeg

落ち葉お化けの口に落ち葉を食べさせる姿も。落ち葉での様々な遊び方を楽しんでいたもも組さんです。


2024年12月3日

2歳児にじ組 5歳児さくら組 合同散歩

おひさまがぽかぽかと心地よくお散歩日和だった今日、にじ組とさくら組いっしょに矢頭公園へ遊びに行きました

歩道の外側をさくら組が歩きながら、にじ組のお友だちをリードしていましたよ

image0.jpeg

公園ではローラー滑り台を一緒に楽しみました

image2.jpeg image3.jpeg

散歩道で、きれいなお花を発見!

image5.jpeg

途中で靴が脱げた時は、お姉さんやお兄さんが履くのをお手伝いしていましたよ

image6.jpeg

「好きなお菓子はなに?」「なんのテレビをみるの?」などお話しをしながらやり取りを楽しんでいる姿も見られました。次はどの公園に行こうかな?また一緒にお散歩にいきましょうね


2024年12月3日

1歳児合同〜園庭で遊んだよ〜

今日は1歳児合同で園庭で遊びました。
瓶ケースの上を登ったり、ジャンプして降りたりして体を動かして楽しんでいましたよ。

image0.jpeg

「よいしょ」や「おっと」など独り言を言いながら遊んでいる姿がとても可愛らしかったです。

image2.jpeg

他にも、砂場でお山をつくって楽しんでいる子も。

image1.jpeg

「かに」「ぶーぶ」と持っている玩具を保育者に見せてくれました。

image3.jpeg

 


2024年12月3日

3歳児合同 四宮保育園との交流

今日は四宮保育園との交流会で、四宮保育園へ行ってきました!
初めて行く保育園に「どんなおもちゃがあるのかな?」と、わくわくしていた子どもたちです。
保育園に到着すると、初めての場所に少し緊張している様子が見られましたが、上井草保育園にはない遊具や道具があり嬉しそうに遊んでいました。

image2.jpeg

特にスーパーネットや石鹸遊びが大人気でした。

image5.jpeg image3.jpeg

四宮保育園の園庭でたっぷりと遊んだ子どもたち。
最後に「ありがとうございました」のご挨拶をしっかり伝え、「また遊ぼうね!」と約束をして帰りました。

image6.jpeg

楽しい1日となりました!


2024年12月3日

4歳児合同保育〜サンタクロースへの手紙〜

今日は前半はサンタクロースへ手紙を書きました。

image0.jpeg

どんな手紙を書こうか、プレゼントはなにがほしいよ、お礼の手紙にしようかな…

image1.jpeg

友達と話をしながら、サンタクロースへの手紙を書いていく子どもたち。

image2.jpeg

絵を描いてありがとうの気持ちを伝えたいという子たちや。

image3.jpeg

ひらがな表を見て、文字で手紙を書く子たちの姿も。

image4.jpeg

誰からの手紙かわかるように、自分で名前を書く子も増え、文字書きに興味を持つ姿が多く見られています。

image5.jpeg

書けた手紙を自分でも読んでみる子も。
手紙を書けた子どもたちの会話からとサンタクロースからの返事を楽しみしている会話が聞こえていました。
その後は、園庭で元気に遊んで過ごしました。


2024年12月3日

0歳児ほし組〜園庭遊び〜

今日は園庭で遊びました。

四輪車に乗ったり、ビールケースを押したりして、いつもの遊びを楽しんでいました。

ビールケースを押して歩く遊びをたくさんすると、少しずつ遊びに変化が出てきました。2つ同時に押そうとしてみたり、ひっくり返して上下反対にしてから押してみたり……。自分で考えて工夫しながら遊ぶ様子に成長を感じました。

IMG_2024-12-03-09-31-43-0772.jpg

お砂場でも成長した姿が見られました。シャベルやしゃもじで砂をすくうことに慣れてきて、小さめの型抜きや升にも上手に砂を入れられるようになってきました。シャベルを右手に一つ、左手に一つ持って、同時に動かしながらバケツの中の砂を混ぜることもできるようになってきましたよ。

IMG_2024-12-03-09-36-18-8022.jpg

出来ることが増えてきて、遊びがどんどん充実しています。

 


2024年12月2日

5歳児さくら組 12月

気がつけばあっというまに12月。
今年ももうすぐ終わりですね。残りの日々も楽しく過ごしていきたいと思います。

クリスマス製作をしました。いくつか工程がわかれていましたが、話を聞く時にしっかり聞くこと。わからないことがある時は先生に伝えることができるようになっているさくら組。画用紙をじゃばら折りにするのは難しかったですが自分の力で最後まできましたよ

image0.jpeg image1.jpeg

完成したクリスマスオーナメントは廊下に飾るので是非みてくださいね

その後は、園庭とお部屋に分かれて遊びました

image2.jpeg image3.jpeg

字に興味を持っている子が少しずつ増えています。ことわざかるたも盛り上がっていますよ

image4.jpeg

★お知らせ★

image5.jpeg

ご用意がまだの方は、明日までにエプロンをお持ち下さい


2024年12月2日

5歳児うみ組 ポカポカ陽気でいっぱい遊んだよ!

今日は園庭で遊びました。

image0.jpeg

砂場ではご飯を作っているお友達がいました。カレーライスは、ライスとルーを半分ずつに盛っていて本格的でしたよ。

image2.jpeg

鬼ごっこではマットの後ろに隠れて見つからないようにしている子もいましたよ。面白いですね。

image1.jpeg

2歳児クラスのお友だちとも一緒に遊びました。うみ組のお姉さんはたちは、小さい子が転ばないようにゆっくり歩いていて素敵でした。異年齢交流を通して小さい学年のお友だちへの配慮やどこでどうやって遊んだらいいかなど、子どもたち同士で考えながら遊ぶことができ成長を感じました。


2024年12月2日

3歳児すみれ組〜観音山憩いの森〜

image7.jpeg

上石神井東公園が他の保育園のお友達でいっぱいだったので、公園が空くまで近くの観音山憩いの森に行きました。

image0.jpeg

憩いの森は雑木林になっていて、探検をするにはもってこいでした!

image1.jpeg

木の柵を太鼓、木の枝をバチに見立て、太鼓演奏!「どんどこ、どんどこ、どんどこどん!」と言いながら楽しそうに遊んでいました。

image2.jpeg

また、観音山憩いの森には、どんぐりや木の実がたくさん!

image5.jpeg

どんぐり拾いが大好きなすみれ組さんは手にいっぱい!ズボンいっぱいにどんぐりを拾っていましたよ!

image6.jpeg

ポケットいっぱいのどんぐりを見せてくれました!たくさん拾ったね!

上石神井東公園が空くまでの間の予定でしたが、最後まで憩いの森で楽しんだすみれ組さんでした!また行きましょうね!


«  96 97 98 99 100  » 


アルバム