アルバム

アルバム
3歳児すみれ組 誰の足?
部屋に虫の足のような物が落ちているのを発見した子どもたち。
なんの虫かなと図鑑を見ながら「ありかなぁ」「カブトムシかなぁ」と探しました。ひとつずつ見比べて「ちがうねぇ」と残念ながら見つけることは出来ませんでしたが、また探そうねと足は取っておくことにしました。
雨も上がり今日は園庭で遊びました。
泡遊びを始めるとお皿に盛り付けてケーキや手に泡をつけてシャボン玉を作って楽しみました。
砂場では大きな山にトンネルを作って遊びました。
5歳児うみ組〜夏祭りに向けて〜
今日はもうすぐ始まる夏祭りに向けて、くじ引きと土台の装飾を作りました。
土台の上部分は絵の具で色を塗って、画用紙を千切って側面に。
水色、紫、黄緑、赤、と目立つ色がいいと大小に千切って貼り付けていきました。
くじ引きは紙ではなく棒のくじがいい、と話が纏まり、くじが危なくないようにするには割り箸をどうしたらいいか、を考えました。
段ボールを巻くのは、絵の具塗るのは、何か付けるのは、といろんな案が出てきて
その中から画用紙を巻き付ける案に決まりました。
少し細長くに切った画用紙を割り箸の先に巻き付けて、くじをたくさん作りました。
製作後は室内でたくさん遊んで過ごしました。
4歳児 ひまわり組 ひまわり畑の完成
このところ、天気がよくない日が続いているので、早く天気の良い日、戻っておいでの気持ちを込めてクラスの花でもあるひまわりを作ることにしました。
まずは折り紙を8等分に折って短冊を切りました。ハサミの使い方がずいぶん上手になってきています。
短冊を切ったら、書いてある円にのりをつけて、短冊を貼っていきます。
少し立体的にする為に、貼った短冊をくるっと丸めて花びらにしました。
どこに貼りたいか、好きなところに貼ろうと伝えると、みんな迷うことなく“ママに見てもらいたいから廊下”と、今日は自分で貼りました。
廊下に素敵なひまわり畑ができました。
5歳児さくら組 えのぐ
来週の夏祭りに向けて、絵の具を使って製作をしました。
「〇〇はこの色がいいかな?」「絵の具は交代で使おうね」「この色もきれいだよ!」などと、友だちと声を掛け合って相談しながらすすめる姿も見られましたよ。同じ目標にむかって一緒に取り組みながら、友だちと協力することを積み重ねている子どもたち。相手のことも考えよう!と歩み寄る姿が増えてきています。完成するまでの過程も大切にしていきたいです
3歳児かぜ組 ホールで楽しく
今日はホールで過ごしました。
みんなでホール内を走って体を温めます。笛の音を聞きながら色々なものになりきっていましたよ。
走った後は玉入れをしました。19個入り新記録達成です。前回より入る数が増えましたね。
パラバルーンを出すと、「なにこれ〜」「中に入ってもいい?」と不思議そう。
中に入ったり、上に乗ってみたり始めて遊ぶバルーンで大盛り上がりでした。
「面白かった」という声も多かったのでまた今度やりたいですね。
4歳児 そら組 お友だちと一緒に作ったよ
今日は段ボールでお家や電車をイメージしながら作りました。
ビニールテープ、画用紙、のり、はさみ、紙コップなど様々な道具や材料を用意しました。
2人1組でイメージを共有しながら、「こっちにテープ貼ったらいいんじゃない?」
「いいね!とびっきりの電車にしようよ」と、会話を広げながら作っていましたよ。
「なんだか小さいな(狭いな)」と、言いながら2人で段ボールに入って作る姿がとても可愛らしかったです。
出来上がった後は廊下に出て、「出発進行!」事務所の前まで行き「先生見てみて!」と、披露していました。
自分なりのイメージを友だちと共有することや難しさや、言葉を通して伝わった時の嬉しさを感じていましま。また、作ったもので遊ぶことを十分に楽しむことができました。
0歳児ほし組〜室内遊び〜
今日はお部屋で遊びました。
階段を上り下りしたり、棚を伝い歩きしたり、気になる玩具を目指してハイハイをしたり⋯⋯。よく体を動かしていました。
玩具のコンセントを挿し込む、カギを挿して回す、といった指先を使った遊びも楽しめるようになってきましたよ。
日々成長しているほし組のみんなです。
2歳児〜食育でとうもろこしを触ったよ〜
今日は食育でとうもろこしを触りました。
とうもろこしが出てくる絵本をみてから実際に皮やひげの部分を触りましたよ。
葉っぱを割いてみたり、髭の部分を顔に当てひげに見立ててみたり、普段中々触ることがない物を触ることができてとても楽しそうでした。
その後は夏祭りの製作を行いました。1つのチームは手や筆や綿棒を使って絵の具で色を塗りました。そして絵の具のドロドロとした感触や、色が混ざっていく様子を楽しんでいましたよ。
こちらのチームはおみこしを製作しました。スポンジを使ったり、綿棒を使って楽しく製作することができましたよ。
1歳合同保育〜運動遊びとプニプニ感触遊び〜
今日はあいにくの雨。1歳クラス合同で部屋を行き来しながら遊びました。
つきぐみのお部屋では鉄棒、平均台、滑り台で体をたっぷり動かして遊びました。
たんぽぽぐみのお部屋では、水風船をプニプニしたり、水とキャップの入った圧縮袋でパチパチ叩いてみたり、キャップをつかもうとするけどアレ?逃げられちゃう!と夢中で遊んでいました。
元気いっぱい笑顔もいっぱいで過ごしています。
1歳児こすもす組〜室内でのびのび過ごしたよ〜
今日は晴れたり雨が降ったり、天候がよく変わる一日でしたね。
気温も高かったので、室内でのびのびと過ごしました。スズランテープでポンポンを作り渡すと嬉しそうに手に持ち、カシャカシャと音が鳴るのを楽しんでいたこすもす組さん。スズランテープを一生懸命細かく割く姿も見られ可愛らしかったです。
次に風船を膨らませ始めると目をキラキラ輝かせて膨らむのを待ち、落ちている風船を手に取りポーンと天井に向かって投げる姿や大切に抱えながら歩く姿が見られました。
また今まで風船に興味をあまり示さなかった友達も、他の友達の楽しんでいる様子を見て興味津々に風船を手に取り楽しんでいましたよ。
1 2 3 › »