アルバム
2025年1月27日
3歳児すみれ組〜保健指導『だいじだいじのおはなし』〜
最近、「うんち」や、「おしり」などの言葉を発しては、「あはは!」とお友達と顔を見合わせて、笑っている子ども達。
おもしろく感じたり、言ってみたくなる年頃になった事を微笑ましく感じる一方で、4歳児に向けて、体の中で隠す場所について知る、よい時期ではないかと担任の先生から話しを頂きました。今回は、みんなが普段笑って話している、水着で隠れる体の場所は大事な場所という話をしました。
ところが、不思議なのです!いつもは、「おしっこ」、「おまた」の言葉に声をあげて笑っていたすみれ組さんが、今日は誰1人笑う事なく、真剣な表情で聞いています。おしゃべりする子は1人もいません。体にばい菌が入らないように水着で隠れる場所は隠してお着替えするという話をし、「だいじだいじどーこだ?」と、「バイバイばいきんさん」いう絵本を読みました。
午前中のお着替えでは、1人1人が洋服を全て脱ぐのではなく、上着を着替えたらズボンをはき替える事を意識している姿がありました。中には洋服を全部脱ぐお友達をみて「全部脱ぐと恥ずかしいよ。」と声をかける姿もありました。見聞きした事をすぐにやろうとする子ども達は、本当に素晴らしいと感じた、保健指導でした。