
こちらでは泥団子作りブーム!
でも、まだまだ力加減が難しく、なかなかうまくいきません…
「泥団子、難しいや💦」
「難しいんだけど…どうやって作るの?」と話していると…

「泥団子はさ、ぎゅーってやるんだよ。手にのせて、ぎゅーってしていくの」とお友達。一緒にはやっていなかったのですが、一緒に見本を見せてくれながら挑戦。

「見て、お団子が少しできてきた!」
「こうかな?これでいいのかな?」

ベンチの上にはキレイなキレイな泥団子。
触りたいですが、一生懸命作って置いてある泥団子。
匂いを…
「どんな匂いがした?」
「あー、砂の匂いがしたよ。泥団子の匂い😂」
(美味しそうなお団子の匂いはしなかったようですね…😂)

泥団子には白い砂・サラサラの砂が欠かせません…!
砂をかけると少しずつ固まっていくような泥団子を見て、
「魔法の砂。ティンカーベルの魔法みたい」と可愛らしい、子どもらしいイメージも聞くことができ、ほっこり😊

お砂場も色々な楽しみ方がありますね。
自然物を使い、イメージを広げ、ごっこ遊びを展開させたり…泥団子作りをとおして力加減や指先・手の平の使い方を知ったり…日々、学んでいますね。