アルバム
1歳児つき組 水風船を使って
今日も暑かったのでお外には出られず…お部屋でも何か楽しいことはできないかなぁと絵の具遊びをすることに😊
でも、筆は他のクラスが使っていたので足りず…何で絵を描こう…みんながよく使う、身近なものを使えたらいいなと思いついたのが水風船。ポンポンしたら綺麗な模様ができるかもと挑戦。
水遊びなどでも使う水風船だったので嬉しそうなみんな。
絵の具が付いている水風船を不思議な顔をしながらポンポン。
スタンプみたいにするのかなと見守っていると何か描き始めたお友達。
なんとなく、「つき」と描いてあるようで芸術的な作品。
お友達の様子を見て、参加。
ポンっとすると少し跳ねる感じが楽しかったようでポンポンとリズミカルにスタンプ。
可愛らしい水玉模様が完成。
たくさんの風船を用意していたので色々と混ぜてみる姿も。
絵の具が垂れているのも模様のようで素敵✨
水風船を用意していたのを知っているので風船がどうなっているのか気になったようで、最初やっていない子も途中から参加。
ポンポンといつもと違った使い方に興味をもってくれたのかな。
絵の具をたくさんつけると風船から絵の具が垂れてくることを発見。
絵の具をたっぷりと付けて、少し上から絵の具が垂れるまで観察。
ポタ…ポタ…と垂れるのをじーっと見ていました。
垂れるのに夢中で垂れた絵の具は洋服や足の上。
あっという間に全身緑色。
何かに夢中になっていると汚れたりすることにも気付かないものですね。
初めて風船を使ってみましたが、いつもと違ったものだからこそ興味をもってくれたり、よりやってみたい!と感じてくれている姿が見られました。筆、手、スポンジ、様々なものを使って表現遊びを楽しんでいますが、風船が仲間入り。これからも色々なものを使って、楽しんでいきたいと思います。これでやったら楽しいかも!!と何か楽しそうな素材があったら教えてください😊
☆お洋服や手足が汚れているお友達がいます。すみません💦





