お外に行く時、お部屋でおままごとをしている時、一緒に遊んでほしい時…など手をつなぎに行ったり、「ねぇねぇ、〇〇ちゃん」と声をかけに行ったりする姿が多く見られます。

タイヤを一生懸命、引っ張る先には…

お友達😊
運ぼうとしてくれていた様子。
たまに幼児クラスのお兄さん・お姉さんがお友達を運んでいる姿があるので真似しているのかな。

走っていると自然と追いかけっこが始まったり、お友達が走っているのを見て、一緒に走り出していたり…

友達との関わりが増えてきた分、物の取り合い・場所の取り合い・意見の食い違いでトラブルにつながっていく姿も増えてきています。
お友達が使っているものはより魅力的✨「私もこれ使いたい!」と手が伸びたり…
「何しているんだろう?」とお友達の様子が気になって近くに行くと、相手の子は「おもちゃを取られる?」と勘違いをして怒ったり…
使いたい玩具に同じようなタイミングで手を伸ばし、「僕が使いたい!」「私が使うの!」となったり…
今日も一緒におままごとをしていたんですが、お友達が使っているシャベルが魅力的で「いいなぁ」となっている姿もありました。

友達と遊ぶことが多くなってきたからこその姿。近くで見守り、一緒に解決していきたいと思います。
またお便りなどで発信していきますね。
【おまけ】
今日ではないですが…少しトラブルになり、お友達が泣いていると気にしている姿も見られます。
「あれれ…泣いちゃった」
そんなときは「ごめんね」の思いを込めて、頭をナデナデ。
お友達の表情を見て、悲しい気持ち・楽しい気持ちなど色々な感情があることを学んでいます。
