アルバム
1歳児たんぽぽ組 シャボン玉飛んだ
今日は快晴☀️外遊び日和です!
園庭に出ると、空を指差しているお友達。
「せんせ。みてみてー!おつきさまー!」
空を見上げると、うっすらとお月様が。
「本当だね!お月様見えるね!」
そんな会話が出来るようになりました。
お話しがとっても楽しいです。
朝早く園庭に出ると、園庭はたんぽぽ組さん貸切状態です。
広ーい園庭でシャボン玉遊び。
ふわふわ飛んでいくシャボン玉をどこまでも追いかけます。
待て待てー!!!
「やってみたい!」という声が出たので、順番こでやってみることに。
簡単そうに見えて、コツが要ります。
シャボン玉が飛ぶと嬉しそう!
すると。。。
私もやりたい!!と、次々にお友達が集まります。
以前は、欲しいものがあると、無理やり取ろうとしたり、泣いて表現することが多かったのですが、ハンドサインで使いたい気持ちを表現したり、「かしてー」「じゅんばんこ」など、簡単な言葉で伝える事ができるようになってきました。
初めは順番に交代するのを渋っていたお友達も、待てばまた自分の番が回ってくるとわかると、スムーズに交代することが出来るようになります。
たったひとつしかないシャボン玉でしたが、誰も泣かずに順番こができて驚きました。
嬉しい成長ですね!!
おまけ〜
両足靴を履いて園庭に出たはずなのに、いつのまにか片足の靴が無くなっています。
「靴をひとつどこに置いて来たのかな?」と声をかけると。
保育士を連れて案内してくれました。
「ん?」
大人のサンダルに靴がすっぽりはまっています。
どうやら、靴を履いたままサンダルを履いたら靴ごと脱げてしまったようです。
成長の過程で、小さな子が大きな大人の靴やサンダルを履いて歩く姿、よく見かけますよね。
こんな可愛いアクシデントに遭遇すると、ほっこりします。
可愛いほっこりのおすそ分け…のおまけでした!







