アルバム
2021年11月8日
2歳児 にじ組
今日は、園庭とお部屋で好きなところを選んで遊びました。
お部屋の中では、おいしそうなご馳走を囲んでいますね。
園庭では、大きなケースを次々と力を合わせて運んでいます。
飲料ケースの囲いの中にマットを敷いてお家が出来上がりました。
次に、飲料ケースの上にもマットを敷いて
「見て〜、下にも入れるし〜
上にも乗れるし〜」と得意顔で話していたのですが、マットの端っこに行った時、バランスを崩してしまいました。
「危なかったね。ここの端っこの下、何もないからゆらゆらするね」と保育士が声をかけると
「そうだ」と飲料ケースを2つ運んできました。(自分で考えて、工夫するところ素敵です)
4個の飲料ケースの上にマットを置き
「危なくないね」とジャンプ!を始めると新たな問題が発生!!
「一人でジャンプしたいの」
今まで、協力して作っていたけれど、
完成したものは思い切り楽しみたい笑。
みんな一人でジャンプしたいという気持ちを確認し、どうすればいいかなぁ?と保育士が少し気持ちを聞き相手に伝えて、整理をすると
「10数える」とのこと。
「まず〇〇くんで、次は、〇〇くんで、次は〇〇くんで、次は先生ね」
自分たちで、決めるとなんとスムーズに交代して遊んでいました。
交代を何回かして、自分一人でジャンプしたい気持ちも満たされると
自然と2人でも、3人でも、4人でも一緒に飲料ケースの上に乗っていましたよ。
遊びの中で、考えて解決しようとする力がついてきていますね。
遊びを見守りながら、声をかけて解決のヒントにつながっていくといいなと思っています。








