アルバム
2021年12月15日 
3歳児 すみれ組 ~ひんやり 宝物を発見~
今日は朝いちばんのりで園庭へ!!昨日の雨でできた水たまりに向かうと…なんと水たまりに氷がはっていました。もう子どもたちは大喜び♪さっそく氷探しが始まります!!
「みせてみせて~」「そーっと触ってね?」「つめたーーい!!!」とお友達と一緒に氷の冷たさを感じていました。
こーんなに大きな氷まで。「なんか鏡みたいだね」しばらくするとどんどん小さくなっていく氷。「お日様が当たると溶けるみたいだよ」と実験を楽しむお友達も。
割ったらどうなるかな??パリーンと音がして、まるでガラスが割れたみたい。足で踏んでみると….バリバリといい音が♪キラキラ輝く氷は子ども達にとってまるで宝物?宝石?のようでした。冬ならではの発見ですね。今度みんなで氷の実験でもしてみようかな??
お部屋では、折り紙を使って保育士と一緒にサンタさん作り。★と★の印をあわせてぺったんこ。みんな慎重におっています。
おった後はサンタさんのお顔を描きます。ニコニコ笑っていたり、髭が生えていたり、禰?豆子ちゃんを描いたり…自由に楽しんでいましたよ。
そして今回は両面テープで帽子でポンポンをつけてみました!手先が器用になったので、両面テープも上手でした。
プレゼントは〇〇にする!と日に日にクリスマスへの期待が高まる子どもたちです。
【おまけ】
なんと!!チューリップの芽が出てきました?あまりの嬉しさに、「芽が生えた~」と喜びのダンスを踊っているお友達も(笑)みんながお当番さんを頑張っているからだね!これからの成長が楽しみです。






