アルバム
1歳児たんぽぽ組 遠足気分!
今日は、上井草スポーツセンターに行きました。1歳児3クラスが勢ぞろいし、まるで遠足のようでとても楽しい時間でした。クラス関係なく子どもたちも保育士も一緒にあそび、色んな大人に関わってもらいながらの時間となりました。3クラスの中でも全体的に月齢が高く、外で遊ぶことがとっても上手!……っと私は思っているのですが……スロープで遊んでも、茂みの中に入って行っても、ちょっとした芝の上で遊んでも、それぞれが自分の遊びをしっかりと見つけて遊べているなと言った様子です。新年度が始まってもうすぐ丸2か月がたちますが、子どもたち本当に成長してすっかり保育園に慣れたなと感じる姿です。
エレベータで先に2階に来た子どもたち。「壁にお座りして待っててね。」と声をかけると、上手に座るんです。集団だと、どうしても必要な時のある場面ですが、随分と座って待つことができるようになってきたと思います。
ワゴンに乗ったお友達が、エレベーターでやって来ました!エレベータの幅とワゴンの幅がギリギリなので、壊さないように慎重に出ます。
左の入口の向こうでヨガ教室やストレッチ教室など、講師の先生がマイクを使って講座をしています。さすがに大きな声で子どもたちを誘導できないので、「静かに行くよぉ~・・・・。シィ~・・・・っだよぉ~!」とそぉ~~っと言いながら、大人も一緒に抜き足差し足忍び足をして促すと、子どもたちも「んっ!?」といった表情をしながらも、真似っこを楽しみます。そして「るほどねぇ~・・・。」っといった様子で、子どもたちがお部屋をのぞく姿がまた可愛いですね。
スロープを降りるのもお手の物!座って降りるとか、お腹で滑って降りるとか、ちゃんとおり方を知っています。
遠足に来た気分で、お外でお水を飲んでいます。そんな姿が、また可愛いなと思いますね。
色んな帽子のお友達が一緒に遊んでいますね。このエリアでは、大きなパイプが気になったようです!一人の気づきはみんなの気づき!楽しそうです。
たんぽぽ組になってお友達が増えたので、一人が柵に集まると一気にこんなにたくさんのお友達が後に続きます!
みんなで一緒に真似っこも、楽しそうです。
屋内で改めてお水を飲みました。こぼさないように飲んでくれるかな・・・っ。
外ではないのでちょっときになります。
帰りのエレベーターの中です。子どもたちも大きくなって、なんだか狭く感じます。どの子もみんな、エレベーターはすわって乗す!ということを知っています。