アルバム
2022年12月14日
1歳児こすもす組★ゆっくりと過ごす
先週から続く体調不良で、今日は2名のお友達の登園です。
寂しいけれど、ゆったりのんびりした雰囲気で過ごせました。
興味のあることや、遊び方も少しずつ変わってきているので、指先を使って遊ぶおもちゃを増やしています。
人気の車も、新しく仲間入りしました。
保育士がマスキングテープを貼ると、その上を走らせます。
遊び方を指示したわけではありませんが、自分たちでイメージをもって遊び方を考えているのですね。
園庭でも好きな物を見つけて遊び始めます。
今までスーパーネットだった場所が、新しくなり、近付いて行きます。
シースルーのトンネルだから、中も怖くない!
風が吹くたびにゆらゆら揺れて、まとわりつくのを楽しんでいました。
さて、新しく仲間入りした車が気に入り、常に持ち歩いています。
(着替えに誘うと、抱えて一緒にやってきました)
今日は、脱いだお洋服のたたむ方法を伝えてみました。
(もちろん大切な車は持ったまま!)
「おてて(左袖)」
「おてて(右袖)」
「はんぶんこ!」
たった一度伝えただけで、器用に取り組んでいてビックリ!
(しかも片手で!)
色々なことに挑戦する楽しさを、これからもたくさん経験していきたいです。
けれど、それが「できて当たり前!」「やらなければいけない!」ことにならないよう、子どもたちと「やってみる?」と相談しながら取り組んでいきたいと思っています。
大好きなお食事の時間!
こちらも、食具を使うこと、完食することにこだわらず、(食具の存在は知らせながら)自由に食べられるように楽しんでいます。












