アルバム
1歳児つき組~順番を待ったり、遊んだり~
今日は園庭で遊びました。
朝は肌寒かったですが、日中はポカポカ陽気に。着ていた上着を脱いで、みんな元気に体を動かしていましたよ。
ブランココーナーでは、乗っているお友達と、順番を待っているお友達がいました。
しばらく何もせずに待っていましたが、ふと足元を見ると木の枝が落ちていました。ただ待っているのは退屈だと思ったのか、早速拾って、地面にお絵描き。
楽しそうな様子を見て、乗っているお友達も何だろう?と気になっています。
気になり過ぎて、ブランコから早々に降りて「どうぞ!」と交代。
乗っていたお友達もお絵描きを始めました。
しばらくすると、他のお友達もやってきました。
またみんなで順番を待ちます。
「はやくこげるよー」「はやいねー」とブランコをこいでるお友達とお話ししたり、
待っているお友達同士で「もうすぐ3さいになるんだよー」「〇〇ちゃんも3さいになるよー」と指で数を表すジェスチャーを交えてお話ししたりしていました。
今までは、順番を待っている間は、いつ終わるのかな?まだかな?と乗っているお友達のことを羨ましそうにじーっと見続けていたり、我慢しきれずに立ち上がって乗っているお友達のそばに近づいたり、お友達が3回程こいだところで早々に「かーわって」と言っていたり……ということが多かったですが、今はお友達の番だからしばらく自分の番は回ってこないだろう、という見通しが少しついてきたのかなと感じました。
待っている間も、ただじっと待つのではなくて、待っている間に何か他のことをしていようかなぁと自分たちで工夫しているようにも見えて、成長を感じました。
さて、こちらは、ボール遊び。
お友達の股の下にボールをくぐらせる遊びをしていました。
手で放ってコロコロ~。
足で蹴って、コロコロ~。
また1つ、おもしろい遊びを見つけましたね。
こちらでは、ジョウロの水で車のおもちゃを洗車したり、
壁沿いの段差を落っこちないように、横歩きで移動したり、
タイヤの穴の下にシャベルをセットして、何本か束ねた小枝を同時に穴から落とそうと頑張ってみたり、
誰かと遊ぶのも楽しいけど、じっくりと1人遊びも楽しいね♪
今日もそれぞれの好きな遊びを満喫しました。









