アルバム
2025年3月22日
こあらのコラム~発達によって変わる玩具との関わり方2~
(前回の続きです)
4歳児:いるか組
4歳児クラスでもカードゲームなどいただきました。
4歳ぐらいになってきますと、子どもだけでもカードゲームなど遊ぶことができるようになっています。
ココタキ
ハリガリ
スティッキー
自分たちでルールを守りながら遊んだり、新しいルールを作ったりすることもできています。
自治が形成されている様子に感動もします。
パズルももらいました。100ピース以上あるパズルです。
そんなある日、廊下からにぎやかな声がします。
見に行くと、
長い行列になっています。
どんどん伸びていきました。
スタート地点でもカーブして伸びていっていました。
体も頭も使って遊んでいるなと思います。
5歳児クラス:くじら組
5歳児はLa-Qや編み機などをいただきました。
作品たちです。
積み木と組み合わせて遊ぶ様子もありました。
きれいな収納箱みたいですね。
学校とプールでしょうか。
また、織り機ではた織り。
ポシェットづくりに励んでいます。