アルバム
2025年11月10日
こあらのコラム~あそぼう会その後~
先月あそぼう会(運動会)が行われ、その後の様子をお伝えしたいと思います。
2歳クラスの子どもたちが兄や姉のあそぼう会を見てその余韻を味わっているのか、「やりたい!」と言ってあそぼう会ごっこが始まりました。
3歳児クラスが行った網くぐりや巧技台、綱引き、バルーンで楽しんでいました。
その遊びと同時にお相撲ごっこが流行ってきた2歳児クラス。
園庭で「はっけよいのこった!」
周りのクラスの子たちにも飛び火していきました。
3歳児のお相撲ごっこです。
そして、2歳児もお部屋の中で。
保育士を真似して行司さんにもなっていますね。
1歳児も、3歳児があそぼう会で行った水族館を味あわせてもらいました。
一生懸命手を伸ばしていますね。
4歳児の子どもたちはリズム遊び(あそぼう会で行った競技)のカエルを自分たちでやっていました。いつもはホールでリズムに合わせてやっていたのですが、よほど楽しかったのか、自分たちの遊びの中で再現していました。
そして5歳児をお手本にとび箱にもチャレンジしている子もいます。
ある日ホールで遭遇した2歳クラスと4歳クラス。
リズム遊びを真似っこして一緒に楽しんでいました。
あそぼう会以降もこんなふうに余韻を楽しんだり、新しく遊びが発展していったりしています。
3歳児は、なわとびへ。
2歳児クラス、綱引きごっこからの展開。
5歳児はドッチボールへと展開しています。
これからも楽しんで遊びが発展していくといいな。















