アルバム
 
	
アルバム
にじ組🌈お部屋で過ごしたよ
今日はお部屋で制作や自由遊びをしてのんびり過ごしました。
先週つくったはじき絵を切り取り、キノコの制作をしました。ハサミの使い方も上手になり、
真剣に取り組んでいました。
自由遊びでは折り紙で遊ぶ姿がありました。
折り方を保育者やお友達同士で教え合ったり、
同じ折り紙を作ってお揃いを作っていましたよ。
また、にじ組でカブトムシ【かぶくん】の観察をした後、そら組のお友達がカブトムシの幼虫を見せにきてくれました。
「このあかちゃんがカブトムシになるの?」
「さなぎになってカブトムシになるんだよ」
とたくさん教えてくれました。
そら組☀️お部屋で過ごしました
まだまだ残暑が続いているので、お部屋で過ごしました。
敬老の日に向けて制作をしました。夕焼け空をイメージして、ハガキに、スポンジで色付けをしました。
その後、ハガキに貼るトンボも作りました。綿棒を使って、模様をつけた後は、紙を半分にしデカルコマニーを楽しみました。
2週間ぶりにカブトムシの幼虫を土から出してみると、とても大きくなっていました。
それぞれの顔を見比べて「オス」「メス」を判別していました。
カブトくんも亡くなってしまいましたが、今でも会話に出しながら、幼虫を大切に育てている子どもたちです。
ほし組⭐️ごっこ遊びと洋服畳んでます
最近のほし組の子どもたちのブームは電車ごっこ。
お部屋の椅子を全部つかって、並べて座席にしています。
今日はあずさ。チケットを用意してみんな座りました。満席です。
脱いだ洋服を畳んでいますが、慣れてきた様子です。
裏表も挑戦中です!
ほし組⭐️にじ組🌈そら組☀️一緒に遊びました。
ふれあいデーで使う腕輪をにじ組、ほし組で作りました。
細い紐に花やストローを通すことにちょっと通しにくそうにしていましたが、だんだんとできていくと嬉しそうにしていました。
その後はにじ組とそら組を解放して遊びました。
そら組ではお人形遊びに夢中です。お人形の世界をみんなで楽しんでいました。
にじ組では、カルタをしていました。
年上の子が読み札を読み、優しく関わりながら一緒に遊びを楽しんでいました。
そら組☀️きたひだまり水族館
楽しみにしていたふれあいタッチングプールの日!たくさんの海の生き物に大興奮の子どもたち。最初は少し驚いていましたが、少し触るとすぐに慣れ、手を入れてたくさん触っていました。たくさんの種類のヒトデや貝、サメ、エビ、カニに触れ合うことができました。
それぞれの名前も教えてもらいました。
サメは、3種類いて、それぞれ感触が違ったそうです。ザラザラしてたり、ぷにぷにしている感触が気持ちいいようでたくさん触っていました。
水槽を横からみると、お顔がよく見えます。「可愛い顔してるね」などとお友達と楽しんでいました。
ぱんだ組🐼海の生き物に触ったよ
会場に入ると大きな水槽があり、ちょっと驚いたような表情で様子を見ていました。
「動いた!」だんだんと会場の雰囲気に慣れてきて、じっくり観察していました。
背中を優しくナデナデしてみたよ。
まずは、尻尾から触ってみたよ。
水槽のお水は冷たいね。手を入れて見ていました。
カニが顔を出して、手をしきりに動かしていました。小さいイソガニもいたのを見て「親子かな?」なんて会話も聞こえました。
お部屋に帰ってきてからは「お魚いたね」、と言いながらさかなの登場する絵本を見たりしてました。
保育園のみんなでお魚を見られて楽しかったね。
うさぎ組🐰海の行生き物に沢山触ったよ
移動水族館が来てくれました。
何がいるのかな?「おさかなさわる」と言って楽しみに入って行きました。
ヒトデや貝を触りました。
大きなカニがいました
タカラガイもたくさんいたね
エビもいましたよ。
楽しかったね
にじ組🌈タッチングプール
何日も前から楽しみにしてた移動水族館!
プールを見ると大興奮の子どもたち
「これはなに?」「さわってみたい!」と
興味津々の様子でした。
「ちくちくしてる」「ちょっとさわらせて」
お友達にも見せたり、感想を共有しながら楽しく触れ合いました。
サメはザラザラしているようで
「つるつるしてないね」「つよそうだね」と
たくさんのつぶやきがありました。
とても楽しい体験ができて大満足の子どもたちでした。
ほし組⭐️ふれあい水族館
保育園に水族館がやってきて、みんな驚いていました。
サメ、カニ、ヒトデ、貝など触ってみました。
サメは「ザラザラしてるね」カニは「かたーい」など、触った感じも教えてくれました。
大きなヒトデは重そうに持っていました。
ウニも手にして、ツンツンした感覚を楽しんでいました。
水槽の横からも生き物の観察をして、「おくちがうごいてるね」と飽きずに楽しんでいました!
ひよこ組🐣ふれあい水族館
保育園に水族館がやってきました。ひよこ組さんも遊びに行ってきました。
普段みているお部屋の中に大きな水槽があり、「なんだこれは?」というように恐る恐る近づいている子ども達でした。
積極的に触ってみたり
保育者に間近で見せてもらったり
触ってみようか、じっと観察してみたりしていました。
少しずつ慣れてくると手を伸ばして触る子もいました。
動いている姿をじっと見ていました。
普段見ることのできない、海の生き物達に釘付けのお友達でした。
« ‹ 10 11 12 13 14 › »









































