アルバム

アルバム
ほし組⭐️園庭遊び
園庭で遊びました。
カラーバケツとボールを使って「ボウリングやろう!」と友達を誘って遊んでいました。
何個倒れたのか自分たちで数を数えていました。
砂場のカップや平均台、縄跳びも使ってお家を作ってごっこ遊びも楽しんでいます。
にじ組やそら組の友達がドリブルの練習を始めると、「僕もやってみたい!」とボールを持って順番に並んでいました。
ボールを蹴る力をコントロールしながら、何度も挑戦しています。
そら組☀️お手紙
3/21にカレー作りをします。
みんなと話し合って先生たちにカレーを作ることにしました。
一人ひとりにお手紙を書いて、手作り封筒に入れて直接渡しに行きました。
涙を流していた先生もいます。
もう少し先のことですが、みんなで作って美味しく食べてもらいたいと思っています。
ほし組⭐️にじ組🌈第一公園にいったよ!
今日はほし組にじ組一緒に第一公園に散歩に出かけました。
最初は増え鬼をして体をあたためました。
岩場ではほし組のお友達が「どうやって登ったの?」とにじ組のお友達に登り方を聞き、教えてもらいながら木登りチャレンジをしていましたよ。
また、霜柱を見つけると
「サクサク音なってるよ」「踏むときもちい」と霜柱を踏む音を楽しんでいました。
そら組☀️園庭遊び
第八小学校の作品展を見に行ってきました。
ふれあいデーをした場所にたくさんの作品があることに目をキラキラさせて見ていました。
保育園に戻りドッジボールをしましたよ。
中に入っている人だけが楽しむゲームではなくみんなで協力するとより楽しめることがわかりました。
今回のゲームは2回行い、1-1の引き分けです。
ほし組⭐️体をたくさん動かして
朝から園庭で遊びました
「中あてやろう!」とみんなで決めて、ゲームが始まりました
ボールの動きをよく見て避けたり、狙いを定めてボールを投げていました
ボールに当たってしまっても「次は負けない!」と諦めずに何度も挑戦しています
他にも氷鬼や増え鬼などたくさん体を動かして遊びました
ゲームの後は好きな遊びを始めていました
ボール遊びではキャッチボールだけでなく、カラーバケツやタイヤを並べてゴールや的を作っています
後半はお部屋で遊び、粘土を始める子が多くいました
人形や食べ物を作って、友達同士で会話も弾んでいます。
にじ組🌈園庭遊び
朝からひんやりしていましたが、青空の下で今日も元気に戸外遊びを楽しみました。
シャボン玉遊び。さまざまな大きさのシャボン玉を飛ばして見せてくれました。
うさぎ組さんとも一緒に遊ぶ様子もありました。
同じタイヤに入ってとても仲良し。
ゼッケンをしっぽにして、しっぽ取りをしました。
取られないよう、おしりを向けないようにしたり、隙を狙って相手のしっぽを取ったりと上手に考えながら楽しんでいました。
そら組☀️サーキット
サークルタイムでどこで何をして遊ぶか自分たちで決めました。
公園やホール、お部屋が出ました。
ホールでサーキットが1番多かったことを教えてくれました。
遊ぶ時間も自分たちで決めて、準備もどんどん進めていきます。
お友達と協力したらいろんなアイディアがでてくることや、早く準備できることを改めて確認できました。
休憩の度に場所を変えたり、物を増やすなど自分たちで考え工夫していました。
ひよこ組🐣北保育園に行ったよ
今日は北保育園にお散歩に行ったよ。
お山に登ったよ
お山の上で立ってみたよ
ここは登れるかな?
階段で登ったよ
登ったら広かったね
おーい♡
お砂でも遊んだよ
沢山遊んで楽しかったね。
にじ組🌈体育指導と園庭遊び
体育指導では、準備体操のジャングルぐるぐる体操を楽しんでいました。
春に練習した、前回りを思い出しながら取り組みました。
みんな、何回か繰り返すと思い出してきた様子でした。
園庭遊びでは、砂場を掘って、水を流して、子どもたち同士で次はこうしてみない?と相談しながら遊んでいました。
お部屋に入る前はほしぐみのお友達と鬼ごっこをしました。
ほし組⭐️体育指導
ホールで体育指導がありました。
準備体操、柔軟体操をしてマット運動が始まりました。
マット運動では春ごろに取り組んでいた前転に挑戦です。
前転をしたあとはすぐに立って元のポーズをとります。
他にもクマ歩きやグージャンプ、足をたたんで持ちながらマットの上を転がって進んだりと体をたくさん動かしました。
最後は元気な声で「ありがとうございました!」とみんなで講師に挨拶をしていました。
« ‹ 15 16 17 18 19 › »