アルバム

アルバム
ひよこ組🐣中ふれあい公園
今日は、中ふれあい公園で遊びました。
木につかまり立ちしたよ。
緑色の葉っぱだね。
落ちてる葉っぱは茶色いよね。
ベンチに座ったよ。
楽しかったね。
そら組☀️体育指導
体育指導はあと6回しかないことを伝えるととても残念そうにしていました。
体育指導では準備運動の時からとても楽しそうでした。
楽しそうにしていても真剣に取り組む姿が見られました。
マット運動では以前にしたことを思い出しながら上達していることを喜んだり、回数を重ねるとさっきよりもできるようになっていることに表情もとても明るくなっていました。
2月3日・節分メニュー
☆メニュー☆
節分キーマカレー、白菜スープ
ブロッコリーとキノコのサラダ、ポンカン
♪午後のおやつ♪
鬼の蒸しパン
☆みんな、鬼の顔にびっくりでしたが、喜んで食べてくれました。
ぱんだ組🐼「まめまきをしたよ」
今日は「節分の集い」がありました。
節分とはどんな行事なのか、どんな物を食べるのか、なぜ豆を投げるのかなどお話を聞きました。
クイズにも積極的に手を挙げていて、正解すると「やったー!」と喜んでいました。
お話を聞いた後はみんなで豆まきです。
鬼に向かって「おにはーそと!」とボールを投げて鬼退治をしました。「楽しかったね」「またやりたい」と振り返る様子もありましたよ。
にじ組🌈鬼は外!福は内!
昨日は節分でしたね。朝登園すると「恵方巻き食べたよ!」「お家で豆まきした!」と出来事を教えてくれました。
保育園では、今日節分の集いがあり、制作で作った鬼のお面を被り参加しました。
歌を歌ったり、節分ってどんな日なのかお話を聞いたり、クイズをしたりと楽しい会でした。
そして、園庭へ出て、豆まきをしました。
鬼に驚いていましたが、大きな声で「おにはそとー!」と追い払うことができました。最後には「福の神」が来てくれました。
健康で幸せな一年になりますように。
ほし組⭐️節分のお話と豆まき
節分の集いがありました。
みんなで歌をうたったり、節分についてのお話を聞きました。
節分にまつわるクイズでは「知ってる!」「こっちだよ」と2択のなかから自分で選んで手をあげていました。
後半は園庭で豆まきがはじまりました!
そら組のお友達が鬼役です。
「おにはーそと!」「ふくはーうち!」と豆に見立てた新聞紙ボールを投げています。
大きな鬼も登場しました。
福の神も登場して、鬼が帰っていくと
「怖かった」「でもたくさん豆を投げられたよ」満足そうに話していました。
ひよこ組🐣豆まき
今日はホールで豆まきをしました。司会の保育者の話を聞いた後はボールで鬼をやっつけたよ。
保育園での初めての豆まきだったね。
そら組☀️節分の集い
手作りの鬼のお面で心の中の悪い鬼を倒しました。
鬼役を自分からしてくれると手をあげてくれたお友達は、小さいお友達が驚かないように可愛い金棒を作りました。
「昨日お家で豆まきしたよ」
お家での様子を話してくれたお友達もいました。
豆まきが終わった後は、廊下や玄関に行き、鬼がいないかみんなで確認していました。
そら組☀️園庭遊び
園庭で遊びました。
宝石探しや乗り物に乗ってスピードを楽しむなどお友達と一緒に遊びました。
みんなでドッジボールを楽しみました。
自分たちてチームに分かれて2回戦しました。
悔しくなったり、嬉しくなったり様々な感情が出てきたようですがみんなと力を合わせて頑張ろうとする姿が見られました。
ほし組⭐️にじ組🌈リズム遊び
「猛獣狩りに行こうよ」というリズム遊びをしました。
掛け声と振り付けを繰り返したあと、保育者が言う言葉の文字数に合わせて友達同士でチームを作るゲームです。
言葉をよく聞いて、数を何度も数え、近くにいる友達とチームになり、楽しんでいました。
慣れてくると上手に人数調整をしたり、「おいで!」と優しく友達に声をかけ、クラス関係なく仲良くする姿がありました。
掛け声が気に入った子どもたちも多く、リズム遊びが終わった後も口ずさむ姿がありました。また、みんなで楽しみたいと思います。
« ‹ 16 17 18 19 20 › »