アルバム
アルバム
ほし組⭐️にじ組🌈泡遊び
今日は泡遊びをしました。
ペットボトルにおしぼりをつけて、
ハンドソープ液で泡を作りました。
ペットボトルから出てくる泡を見ると「おー!できた!」と嬉しそうな様子でした。
たくさんできた泡を使ってジュースやアイスも作り、お店屋さんごっこも楽しみましたよ。
そら組☀️育てたピーマンで。
プランターで育てているピーマンがたくさんできたので収穫して、野菜スタンプでピザ作りをしました。給食室から人参ももらい、チーズに見立てました。ケチャップやトマトも必要だねとのことで、赤色はフィンガーペインティングで色をつけました。
美味しそうなピザが出来上がりました。
そして、とうもろこし狩りで見つけた、オオタバコガの蛹が羽化し、今日成虫になりました。
「成虫になってる!」と子どもたちが発見し、みんなで観察。「思ったより小さくて可愛いね!」と話していました。
うさぎ組🐰泡遊びをしました
今日はウエットティッシュを付けたペットボトルに
シャボン玉液を付けてフーっと吹いて泡を作って遊びました。
泡が出てきましたよ!
手や腕に泡をつけて楽しんでいます。
ウエットティッシュの部分に食紅で色をつけて色付きの泡にしました
泡を顔にもつけて遊んでいた子もいます。
泡を使っていつも遊んでいるアンパンマンの人形をみんなで洗いました
泡遊びでアンパンマンも綺麗になった後はシャワーをしてさっぱりしたうさぎ組さんです
そら組☀️すいか割り
楽しみにしていたすいか割りがありました。大きいすいかも見て目を輝かせていた子どもたち、持ってみると重くて驚いていました。
目隠しをしてスタートです!
見えない中、みんなの大きな声をヒントにすいかに向かってゆっくり進んでいきます。見にきていたほし組、にじ組のお友達も応援してくれました。
スイカに当たると少しずつヒビが入っていきました。
先生たちも参加し、大盛り上がりでした。
割れたあと中を見てみると、びっしりと詰まったすいかの果肉から甘い匂いがしてきました。
給食の時間にみんなで美味しく食べました。
みんなで協力して楽しんだすいか割り。夏を感じることができました。
にじ組🌈粘土遊び
粘土遊びの準備をしていると「きょうはなにするの?」「たのしみだね」と日々の活動を楽しみにしている姿が見られます。
「ねんどするよ!」と伝えると「やった!」「なにつくろうかな?」と嬉しそうに椅子を準備していました。
粘土遊びでは、伸ばしたり丸めたりとても上手に形を作っていました。ちぎれずにどこまで伸びるか挑戦する様子もありました。
また、色んな素材を使って遊びました。
卵のパックを使ったお友達は粘土を丸めて卵屋さんをしていました。「おいしいたまごですよ」と宣伝もしてくれました。
粘土遊びの後はそら組さんのスイカ割りを見に行きました。
にじ組の子どもたちも「みぎみぎ!」「ちょっとひだり!」「たたいてー」とそら組のお友達に向きを教えていました。
「そらぐみさんになったらやってみたいな」
とそら組さんに憧れているにじ組さんでした。
ほし組⭐️制作ごっことごっこ遊び
最近は折り紙などを使って、自分の好きなものを保育者と作って楽しんでいる様子が多くみられます。
ちぎった折り紙を丸めて、集めて「あめやさんでーす!」と言って、ごっこ遊びがはじまりました。
「くださーい」というと「500円でーす」とお友達から返事があります。
そんなやりとりをするうちに今度は「コイン作ってー」と保育者とコインを使ってお金の受け渡しもしていました。
その後も飴を作ったり、コインを入れるお財布を作って、やりとりを楽しみながら遊んでいました。
にじ組🌈ほし組⭐️たくさん遊んだよ
ホールに行って、体を動かして遊んだり、ふわふわドームに乗ってボールを「いっせーのーせ!」で投げていました。
魚釣りもしました。紙がやふけないうちに沢山の海の生き物を釣れると「みてみて!!」と嬉しそうに見せてくれ、大漁でした。
クッキングシートに色水をスポイトで垂らして、下に書いた◯のところにスプーンを使って移動させたり、色と色を混ぜて色の変化を楽しんでいました。
「新しい色ができた!」と新しくできた色をじっーと見つめていました。
そら組☀️ありがとうカビーちゃん
子どもたちがお世話をしていたカブトムシのカビーちゃんが亡くなってしまいました。
「悲しいね」「赤ちゃんたくさん産んでくれたから弱っちゃったのかな」「今までありがとう」とみんなで声をかけていました。
亡くなってしまったカビーちゃんをどうするか子どもたちに相談すると「土に埋めてあげよう」「お墓を作ってあげよう」と子どもたちが提案してくれました。また後日、保育園の土にお墓を作ってあげたいと思います。子どもたちの最後までカビーちゃんを大切に思う気持ちが素敵でした。
そして、カビーちゃんが産んだ卵が今日孵化して幼虫になっていました。
まだ小さい幼虫ですが、命が繋がっていくことを学んでいるようでした。
カビーちゃんの赤ちゃんをそら組のみんなで大切に見守っていきたいと思います。
そら組☀️たくさん遊びました
「カブトムシ元気かな〜?」
休み明けは特に虫たちの様子が気になります。
カブトムシの卵の変化を見たり、ゼリーをあげたり、一生懸命にお世話をしていました。
モノづくりやごっこ遊びも友だちと一緒に楽しんでいます。明るい笑い声がたくさん聞こえてきました。
ホールで乳児クラスの友だちが遊んでいることに気がつくと、「一緒に遊んでくる!」「お世話してくるね!」と嬉しそうに向かっていました。
優しく話しかけて楽しく一緒に遊んで過ごしました。
うさぎ組🐰お兄さんお姉さんが遊んでくれたよ
今日はそら組のお兄さんお姉さん数人が一緒に遊んでくれました。
ホールではソフト巧技台に登るのを手伝ってくれましたよ。
お兄さんお姉さんが照れながら手遊びもしてくれましたよ
お部屋まで手を繋いでくれました
お部屋では絵本を見せてくれました。
泡を作ってくれてみんなに見せてくれましたよ。
みんなで泡で遊びました
お友達のお誕生日会もしましたよ。
お誕生日おめでとう‼︎
« ‹ 16 17 18 19 20 › »


































