アルバム

アルバム
ぱんだ組🐼1年間よろしくね
ご入園、ご進級おめでとうございます。
今週からスタートしたぱんだ組さん。保育者やお友達と好きな遊びを楽しみながら元気に過ごしていますよ。
園庭へ出る前には、帽子、靴下、靴など準備にとっても意欲的で、「ぱんださんになったから!」と進級したことに自信いっぱいな姿も見られます。
園庭では、同じクラスのお友達や、幼児クラスのお友達とも楽しそうに遊ぶ姿があります。
一人ひとりが楽しく、お友達と仲良く関わりながら、一年間過ごしていきたいと思います。
そら組☀️桜の絵
今日は昨日子どもたちに渡したお道具箱が嬉しかった様で、それぞれが朝からお絵描きや制作を楽しんでいました。
空き箱を切って、「ソファーを作ってるよ」という子もいました。
自由画帳いっぱいに絵を描いてみせてくれました。
桜の花びらが沢山散ってしまい、葉桜になってきてしまっているのですが、桜の絵を描いてみました。
テラスに行って第二公園に見える桜を見ました。
絵の具がいいか、クレヨンがいいかは自分で決めて描きました。
最後の片付けまでも丁寧に行ってくれました。
園庭では他のクラスのお友達が砂場で泥んこ遊びをしている姿をみて、入れてもらっているお友達もいました。
気付けばいつのまにかみんな裸足で遊んでいましたよ。
ほし組⭐️園庭に出る前の準備、頑張っています!
新年度が始まり、一週間が経ちました。少しずつほし組の生活が慣れてきました。朝は、みんなで集まります。
まだ数字を読むのは難しいですが、今日は何日なのか。朝の天気はどうだったか、など興味深々な子どもたちです。
お名前を呼び、元気にお返事してくれます。
みんなでお茶を飲みます。飲みながら、楽しくお話しをすることも増えてきました。
少しずつ、身の回りのお支度ができるようになってきました。一つずつ、頑張っています。
靴下や帽子を自分のロッカーから取り出し、靴も自分で履く練習をしています。
まだ1人では難しい時には「やって」と教えてね。と伝えています。
園庭遊びでは、裸足になって泥遊び
タイヤ遊び
お友達や保育者と好きな遊びを楽しみました。
にじ組🌈桜の花
桜の花びらから桜の花を作りました。
のりの使い方を確認してからそれぞれが桜の花を完成させていました。
制作の後は、園庭で遊びました。
鍋の中には、黒い石と水を入れて勢いよく混ぜています。
ビールケースからのジャンプは、「見ててね」と保育者に話してから大きくジャンプしています。
後半は、裸足になって遊んでいます。
子どもたちがお部屋の入ってくるとき、「あー、楽しかった」と話してくれました。
そら組☀️お道具箱
朝、園庭では中あてを楽しむ姿や
「化石を発掘する!」と言ってそら組の数人が集まり、シャベルで一生懸命に穴を掘って大きい石を見つけて嬉しそうでした。
お部屋に戻ってからはそら組の一年間、個人持ちになるお道具箱を渡しました。
お道具箱の中身はというと
・はさみ
・のり
・クレヨン
が入っています。
その他に自由画帳も配りました。
一年間丁寧に大切に使って欲しいことを伝えました。
その後、早速自由画帳で絵を描く子や
廃材を使って自分のお道具箱からはさみやのりを持ってきて制作を楽しむ姿が見られました。
にじ組🌈 <にじぐみ ビンゴ>
【にじぐみ ビンゴ】をしました。
まずは、帽子をかぶってみんな園庭で元気に遊びました。
タイヤはまるでアスレチックスかのように遊んでいます。
今日、5歳のお誕生日を迎えたお友達はとっても嬉しそうにいろんな
遊びを楽しんでいました。
砂場では、「見てー!」と作ったものを見せてくれました。
ほし組⭐️お部屋遊び
お部屋遊びの様子です。子ども達が遊びたい玩具を選び、楽しみました。
メルちゃんのお世話。お洋服を着せ替えたり、クシで髪の毛をとかしていました。
お医者さんごっこの玩具を使って、メルちゃんの診察。お薬を出してあげていました。
おままごと遊び。作ったものをお皿に乗せて、保育者のところまで届けてくれました。何を作ったか聞いてみると一つずつ説明してくれました。
作ったお料理を使って、ネコちゃんごっこをするお友達も。「にゃーん」だけの会話でしたが、子ども達同士では、理解しているようで盛り上がっていました。上手になりきっていました。
レゴブロック。車など自分で想像して作っていました。
最後は、綺麗にお片付け。
お片付けをして元気よく園庭に行きましたよ。
にじ組🌈体操とお外遊びをしたよ。
今日は「体操したいな〜!」という声が多かったので、ホールでそら組さんと一緒に「ジャンボリーミッキーとラララ体操、昆虫太極拳」の体操をしました。
みんな楽しそうに体操する姿がありました。
その後は園庭に出で遊びました。
ボールを転がして、お友達がキャッチすると、「ボールの迷路みたいで楽しい〜」と話していました。
「こんな高さも飛べるんだ〜」とお友達に披露していました。
暖かかったので泥遊びも人気でした。
お菓子作りに昼食の準備などとても忙しそうに作っていました。
大きな泥団子!とっても上手に作れたね。
他のクラスのお友達とも会話を楽しみながら遊ぶ様子がありました。
遊びを自分たちで見つけ、相談しながら遊びがさらに広がっていく様子がありました。
そら組☀️お散歩ビンゴ
今日は「ジャンボリーミッキーしたい!」との声が聞こえてきたので、ホールでにじ組さんと一緒に
「ジャンボリーミッキーとラララ体操、昆虫太極拳」の体操をしました。
その後、園庭で過ごした後、先日より準備していた「お散歩ビンゴ」をしました。
今回はこちらの5種類を歩きながら探してビンゴを目指します。
歩いていくと「桜あったよ!木があったよ!」と見つけていきました。
「なんだか鳥の声がしない?」と鳥の鳴く方を見てもなかなか見つからなかったり、声をひそめて聞いたり、よく探していました。
4つまでは順調に見つかるものの「ねこ」だけが見つからず、
誰かの「にゃー」という鳴き真似声に反応して
「声がした!どこかにいるんじゃない?」
と探す可愛らしい姿もありました。
探しても見つからず、園内で猫の絵を探す事にしました。
玄関すぐにお友達の猫のマークをみつけ、無事にビンゴになりました!
また探すお題を変えて、第二弾のお散歩ビンゴも計画しています。
ほし組⭐️園庭遊び
今日は、たっぷりと園庭で遊びました。
ポカポカと春の陽気、気持ちがよく笑顔で走るお友達が多かったです。
砂場遊び。バケツに水を汲んで泥遊びや、フライパンを使って、お料理ごっこを楽しんでいました。
ボール遊び。上に投げて取る練習をしていました。
お友達と2人で投げ合い、笑い合ってる姿が微笑ましいです。
縄跳びを飛んだり
タイヤに引っ掛けて引っ張る遊び。同じ縄跳びでも自分たちで遊び方を変えて楽しんでいました。
他のクラスのお友達とも遊びました。そら組にじ組のお友達には、遊び方を教えてもらい
ほし組より小さいお友達のぱんだ組うさぎ組には、遊び方を教えてあげていました。
みんなでかくれんぼ。「かくれて!」とヒソヒソ話していました。
« ‹ 198 199 200 201 202 › »