アルバム
アルバム
にじ組🌈すずらん組さんと遊びました
今日は北保育園の畑にはつか大根の間引きをしに行きました。
少しずつ大根が大きくなってきています。
その後、北保育園の4歳クラスのすずらん組さんと一緒に遊びました。
園庭で何度か会ったことはあってもお名前を知らなかったので、まずは自己紹介からです。
すずらん組さんが大きな声で言っている様子をみてにじ組さんも恥ずかしがりながらも名前と好きな食べ物をひとりずつ言いました。
その後一緒に「花いちもんめ」と
「あぶくたった」という遊びのすずらん組さんバージョンの
「まぁるくなった」を教えてもらい遊びました。
とても楽しそうにあっという間に時間がたってしまいましたが、その後も園庭で遊ばせてもらうと
一緒に遊びを誘って遊んでいるお友達もいました。
「またいつ来るの?」とすずらん組さんに聞かれ、「またすぐ来るからね」とお約束しているお友達もいました。
また一緒にあそびたいと思います。
ほし組⭐️北保育園に行きました。
今日はにじ組さんと北保育園に遊びにいきました。まずは北保育園の副園長先生に二十日大根の間引きを教えてもらいました。
「これを抜くんだよ」と教えてもらって一本ずつ抜きました。
その後は園庭で遊びました。
みんなで築山に登ります。
誰かが総合遊具に移動するとみんなで移動していました。
体をたくさん動かして遊んだ後は、砂場遊びなど楽しんでいました。
北保育園のお友達と一緒に遊ぶ姿も見られました。
滑り台の階段にマットを立てかけて駐車場の入庫の真似をしています。お友達が滑り台に来るとマットを移動させて、
「いらっしゃいませ。駐車券をお取りください」と言って階段をお友達が登るとマットを階段に戻しています。
ごっこ遊び楽しんでいました。
また遊びに行こうね。
ほし組⭐️にじ組🌈一緒にお散歩
今日は、ほし組とにじ組一緒に中ふれあい公園に行きました。
鬼ごっこをして沢山走ったり
固定遊具で遊びました。
にじ組さんが木登りをしているとほし組さんも真似している様子がありました。
中ふれあい公園で遊んだ後は、近くにある志水さんちの草木園に寄って帰りました。
畑や植物などぐるっと回って探検して観察してみたり
井戸を触ってみました。
春になったら、また色々なお花が咲くよと言う事を教えてもらいました。
また行きたいと思います。
にじ組🌈鏡開きと凧上げ
今日は昨日決めたお当番活動を早速行いました。
「緊張するけど楽しかった!」と言って戻ってきていました。順番に行っていきます。
お部屋では福笑いや
すごろくなどお正月遊びを楽しんでいます。
そして、今日は鏡開きがありました。
年末に鏡もちを飾り、新しい年の神様を迎え入れることが出来たので、今日はこの鏡餅を木槌で割りました。
「今年も元気に過ごせますように!」
そんな願いを込めながら、1人ずつ行いました。
鏡開きをしてからは、先日のぐるぐる凧の他にビニール凧も作ったので、凧上げをしに行きました。
凧があがったか後ろを確認しながら、沢山走り、凧上げも楽しみました。
作った凧は持ち帰りますので、お家でも是非遊んでください。
ほし組⭐️遊歩道に行ったよ
「探検行きたい」と年明けから言っていたほし組さん。今日は遊歩道に探検に行きました。線路のアーケードを潜って出発です。
早速霜柱を発見して「サクサク音がする」と音を楽しんだり触って「冷たい」と言っていました。
ちょっと早く歩いたお友達は後から来るお友達を隠れて待っています。
「ばあー」とおどかして楽しんでいます。
畑の大根が立派に育ったのを見たり
メジロを見つけました。
帰り道、動物の足跡を発見🐾
「犬かな」「猫かな」と言っていると「この辺はハクビシンが出るかも」と保育者の声を聞いて「ハクビシンって何だ?」と不思議に思ったほし組さん。
「足は何本かな?」「耳は大きいかな」と想像しながら戻ってきました。お着替えをしてから、ハクビシンを調べてみんなで見ました。
ハクビシンの写真を見ると思っていたのと違ったようで、一瞬静かになったほし組さん。「思ったより小さかった」「うさぎだと思ってた」「耳小さい」と言っていました。沢山歩いて色々な発見をしたお散歩でした。
にじ組🌈お当番活動
今日は朝から園庭に出て遊びました。
短縄跳びや中あてなどお友達と一緒に体を動かして遊んでいました。
そして、今日からお当番活動の内容を増やしたい事を伝えると
「いいよ!やってみたい」と言う意欲的な声が聞こえてきていました。
実際に行う内容は、毎朝事務所に行き、
クラスの今日の人数を伝える事です。
園長先生の所に行って練習してみました。少し緊張気味のにじ組さんだったので、
はじめのうちは2人組になり行うことにしました。
お部屋に戻ってからはペアを決めました。
「あみだくじ」という方法があることを伝えると「やってみたい!」と
あみだくじで決めてみました。
無事にペアも決まったので明日からお当番活動をしていきたいと思います。
ほし組⭐️室内遊び
今日は園庭で遊びましたが、風が強かったので早めに入室しました。
お部屋で【おちたおちた】の手遊びをしました。
その後は、曲に合わせてボールをお友達に渡していく【爆弾ゲーム】をしました。曲が止まった時にボールを持っている人に質問をします。
今日の質問は、「お正月をしましたか」と聞きました。
「お金投げてパンパンした」「新幹線乗った」「恐竜行った」と教えてくれました。
爆弾ゲームの後は椅子取りゲームもしました。
ゲームを沢山しました。
ほし組⭐️にじ組🌈七草粥を食べました
明日の1月7日を前に今日のおやつは七草粥が出ました。
食べる前に栄養士が七草を見せてくれました。
「お正月に沢山おいしいものを食べたから、お粥を食べてお腹の調子を整えてあげるんだよ」とお話しを聞きました。
七草ってなんだろうと…各テーブルに七草の絵が描かれた物を置いて見てみました。そして
順番に本物の七草が回って来ると、パズルのように合わせているお友達もいました。
匂いを嗅いでるお友達もいましたよ。
「まだ草の匂いがする」「これは土の匂いがする」とにじ組さんの発見につられてほし組さんも匂いを嗅いで楽しんでいました。
一口ずつお粥が出ると「おいしい」「これは、さっきのと色が違う」と新たな発見もありました。
せり、なずな、ごきょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、ほし組さんとにじ組さんいくつ覚えたかな?
ほし組⭐️にじ組🌈凧を作ったよ
クラスだよりでも紹介したぐるぐる凧を作りました。にじ組さんは曲線を多くしました。
まずは、色を塗ったり絵を描いたり、おしゃれにしていきました。
自分達でハサミを使って切っていきました。
ほし組のお友達は保育者がそばについて切っていき、にじ組のお友達は1人で集中して切っていました。
その後は園庭で凧揚げをしました。
自分の凧がなかなか見えず沢山走ったり、ぐるぐる回る凧を見て「高く揚がらないの?」とお正月にやった凧との違いを教えてくれるお友達もいました。
紙なので、切れると補修しながら沢山走りました。
ぱんだ組🐼園庭遊び
寒さに負けず元気いっぱい遊びました。
大好きなバイクに乗って園庭を走っていました。
タイヤの中に隠れているお友達もいました。
お砂遊びではサラサラの砂を使って鍋やフライパンにのせてお料理を作ってくれましたよ!
お友達同士で遊びを話し合って遊ぶ姿も見られましたよ!
お友達のお誕生日会もしました。
ハッピーバースデーのお歌も上手に歌ってくれました。
質問コーナーでは自分で考えた質問をして悩みながらも答えている姿が可愛らしかったですよ。
今年もたくさん遊ぼうね!
« ‹ 223 224 225 226 227 › »




























































