アルバム

アルバム

2022年8月2日

にじ組🌈お誕生日会

今日はお誕生日を迎えたお友達がいたので、お誕生日会をしました。

「みんなと一緒に水風船で遊びたい」との事だったので、水風船を準備して園庭に行きました。

投げる力も強く、すぐに割れてしまっていましたが、投げるだけではなく足で踏んでみたりしているお友達もいました。

IMG_5116.jpg

水風船がなくなった後はゾウさんミストで楽しんだりして過ごしました。

IMG_5125.jpg

今日は暑かった為、園庭遊びは短時間でしたが水の冷たさを全身で感じている子が多かったです。

IMG_5136.jpg

お部屋に入ってからはお誕生日会をしました。

みんな色々な質問を考えて質問していました。

IMG_5157.jpg

お誕生日おめでとうございます。

IMG_5114.jpg

そして、今日から3日間国立市の小学校の先生が来てくれています。

にじ組には今日と明日の2日間入ってくれます。

一緒にお話しを楽しんだりラキューや折り紙など
「一緒に遊ぼ!」とみんな嬉しそうでした。

IMG_5161.jpg

 


2022年8月2日

ほし組⭐️小麦粉粘土

今日は、前半小麦粉粘土で遊びました。
まずは粉の感触を楽しみました。

image1.jpeg

水を足すとベタベタしてちょっと嫌がるお友達もいました。

image2.jpeg

ちょうど良い柔らかさになると、ヘビなどを作って楽しみました

image5.jpeg

後半はホールで遊びました。
バランスをとりながら歩いたり

image8.jpeg

お友達と一緒に遊びました。

image0.jpeg

 


2022年8月1日

うさぎ組🐰寒天の感触遊び

今日は寒天の感触遊びを楽しみました。

image1.jpeg

興味を持ったお友達、触ってみると…

image3.jpeg

冷たくて、ぷるぷるしていて不思議な感触が楽しそうでした。

image4.jpeg

いろんな色を混ぜたり、

image6.jpeg

潰したり、

image7.jpeg

image10.jpeg

いろんな形や色に気付くお友達もいました。

image5.jpeg

「冷たい!」「ぷるぷる!」と感触を言葉で表現して教えてくれる子もいました。

直接触ることが苦手な子は、袋に入れて触ってみました。袋の上からなら、抵抗なく感触を楽しめていました。

image8.jpeg

image9.jpeg

たくさん楽しめたので、またやってみたいと思います。


2022年8月1日

ほし組⭐️体育指導

今日の体育指導はホールで行いました。

「1人でできるよ!」「見てて!」と言って、張り切って準備運動をする姿がありました。

image0.jpeg

image1.jpeg

image2.jpeg

足を曲げたり伸ばしたりする準備運動の他に、今日は新たな準備運動をしました。うつ伏せになりながら手足を上げ、バランスを保つ練習をしてみました。「アンパンマンが飛んでいるみたい!」と言って、喜んで行っていました。

image3.jpeg

前回に引き続き、マットを使ってうさぎ飛びをしました。「足を揃えて飛ぶ」ことを思い出しながら行いました。

image4.jpeg

次はサーキットで、うさぎ飛びや、でんぐり返しをやりました。

image5.jpeg

 

image6.jpeg

 

image7.jpeg

サーキットでは、名前を呼ばれた子から一人ひとり行ったことで、保育者やお友達に見られていることが嬉しく、意欲的に行う姿がありました。

次回の体育指導は8月29日になります。よろしくいお願いいたします。


2022年8月1日

にじ組🌈体育指導

今日もホールで体育指導をしました。

普段はたけのこ体操をしますが、今日は前回教えてもらった
「ハッピージャムジャム」
の体操の方が良いという意見が多く、2人組になって元気よく体操をしました。

IMG_5090.jpg

その後は今日はバルーンをしました。

持ち方を教えてもらいました。
しっかりと握っていきます。

IMG_5092.jpg

持つ場所を広く、そして、アイロンの様にピンと伸ばして持つとかっこよく出来ると教えてもらいました。

IMG_5093.jpg

今日は片手持ちにも挑戦しました。

バルーンはみんなの気持ちがひとつにならないと出来ないんだよと言う事を教えてもらいました。

少しずつ、みんなで力を合わせて様々な技を覚えて取り組めるといいなと思います。

IMG_5096.jpg

次の体育指導は8月29日です。8日、15日、22日はお休みになります

よろしくお願いします。


2022年7月29日

ぱんだ組🐼今週のお水遊びの様子

今週も暑かったため水あそびを楽しみました。

お水を汲んでカップに入れお料理に見立てたり、自分にかけてシャワーをしたりしていました。

image1.jpeg

カップをたくさん並べています。

image2.jpeg

image3.jpeg

また園庭では大いに泥んこになって楽しんでいました。

image4.jpeg

image6.jpeg

大きな水たまりの中で大胆に遊んでいるお友だちもいましたよ。
日陰で遊んだりこまめに水分補給をしたりしてたくさん楽しんだぱんだ組さんの様子でした!


2022年7月29日

ほし組⭐️今日の様子

今日は園庭で水鉄砲をして遊びました。
的もあるのですが、保育者に水を当てて喜ぶほし組さんです。

image0.jpeg

ゾウさんのスプリンクラーを出すと水がかかるのを楽しんだり。

image1.jpeg

水が出ていない時には興味津々でゾウさんに近寄るお友達もいます。

image1.jpeg

砂場に穴を掘ってそこに水を入れて見たりしました。

IMG_7615.jpg

後半は、来月から法人内で異動する職員に折り紙で

ちゅうりっぷを折りました。

IMG_7634.jpg

IMG_7636.jpg

image0.jpeg

三角のおにぎりを作るよ。と一つずつお話すると「こう?」と

説明を確認しながら自分で作ろうとしていました。

みんなで作っお花を渡しに行きました。

image3.jpeg

image4.jpeg

「ありがとう」と言いながら渡しました。みんなで最後に「頑張ってね」と挨拶しました。


2022年7月29日

にじ組🌈ありがとうを伝えることが出来ました。

園だよりにもお知らせがありましたが、看護師の先生が8月から法人内の別の園に異動される事を子どもたちに伝えると

「じゃあ、何か作ってあげようよ!」
と提案してくれた子がいました。みんなで寄せ書きを作る事にしました。

静かに、見つからないように、と
モクモクと作業してくれました。

IMG_5045.jpg

出来上がってからは少し園庭に出て遊びました。

水鉄砲でモンスターを狙ったり

IMG_5051.jpg

 

IMG_5056.jpg

水の冷たさが気持ち良いようで、お友達同士で水鉄砲で
「ここにかけて〜」
と体にかけあって楽しんでいました。

食事の前に看護師の先生を呼んで、作った寄せ書きを渡しました。IMG_5066.jpg

みんなで考えた
「色々ありがとう。元気でね。忘れないでね」という言葉をみんなで伝えました。

 

IMG_5069.jpg

「また会いに来てね」
と伝えていたにじ組さんです。


2022年7月28日

たくさん遊んだよ🐥

今日も暑かったですが、園庭やお部屋で元気いっぱい遊びました。

image1.jpeg

ボールプールで様々な色や形のボールを手にして遊んでいました。

image8.jpeg

横になりながら遊んでいるお友達もいました。その後寝返りも見せてくれました。

image2.jpeg

音がなる絵本でボタンを押して拍手して遊んでいます。

image7.jpeg

園庭では泥んこ遊びをしたり、水風船で遊びました。

image4.jpeg

にじ組のお友達にほっぺに水風船を当てられて気持ちよさそうにしていました。

image5.jpeg

ほし組のお友達が水風船を足で割ろうとする姿を興味津々で眺めていました。

image6.jpeg

風船が割れると2人で顔を合わせて笑い合う姿が可愛らしかったです。

また遊ぼうね!☆


2022年7月28日

ほし組⭐️園庭遊び

今日は、にじ組さんと一緒に園庭で遊びました。
透明のテーブルクロスに絵の具で絵を描いて遊びました。

image0.jpeg

にじ組さんがやっていると興味深々で始めるほし組さんです。

image1.jpeg

image3.jpeg

image4.jpeg

透明のテーブルクロスに絵がいっぱいになると水で流して何度も遊べます。
水たまりに色がつくのでそこも人気です。

image5.jpeg

image6.jpeg

ビールケースから水たまりにジャンプして楽しむお友達もいました。

image7.jpeg

image8.jpeg

たっぷり遊びました。


«  251 252 253 254 255  » 


アルバム