アルバム

アルバム
うさぎ組🐰ひな祭りのお話をしました🎎
今日は3月3日、ひな祭りの日です。
お給食前にみんなで色んなひな人形を見てみました。
大きなものから
小さなお人形と、いろんな形があるね!
保育士が歌う「うれしいひなまつり」のうたに合わせてお人形のパネルシアターが増えていくと、じっくり集中して見ていました。
お給食ではひなまつりメニューのちらし寿司を食べました。
人参がお花の形になっているのを嬉しそうに教えてくれたお友だちもいましたよ。
楽しくひな祭りを過ごしました☆
ひよこ組🐣ひなまつりを楽しんだよ!
今日はひなまつりなので、お部屋ではひなまつりの大型絵本を見ました。
ひな壇の写真を見て、「おー!」「可愛い!」など、声を出して反応する姿が見られました。
また、「うれしいひなまつり」のお歌を歌うと、手拍子をしたり、体を揺らしたりして楽しんでいましたよ。
給食のひなまつりメニューでは、お花型の人参を見てとっても喜んでいました。
モリモリ食べ進めていましたよ。
きりん組🦒今日の様子
明日はひなまつりということで、
「ひなにんぎょうができるまで」という本をみました。
お友達と一緒に見たり
じっくりと読んだりしていました。
園庭ではタイヤやビールケースをつなげて遊んで楽しむお友達がいました。
お友達と協力して
園庭の端から端の方まで長くつながっていましたよ。
きりん組🦒お散歩日和
今日はみんなで北第二公園へお散歩に行くことに決めました。
暖かく、とても過ごしやすいお天気で、「あったかい!」「春みたい」と嬉しそうなお友達もいました。
お友達と順番を守りながら遊具で遊んだり、氷鬼などのルールのある遊びを思い切り楽しみました。
お花を見つけたり、落ち葉をシャワーのように降らせて遊ぶお友達もいました。
ブランコでは、「こうすると速くなるよ!」と、こぎ方をお友達に教えてあげる姿もあります。
保育園に帰り、帽子や上着のお片付けをしたら、しっかり手を洗います。
手洗いのイラストを見ながら丁寧に手を洗っている子が多いです。
しっかり手洗いをして、元気に過ごそうね!
ぱんだ組ひつじ組一緒に遊んだよ🐼🐏
今日は園庭でぱんだ組とひつじ組のお友達と一緒に遊びました。
お団子屋さんをしている様子です。
お話しながら楽しそうに作っていました。
「落っこちそう!」「大丈夫だよ」といつ倒れるかドキドキしながら遊んでいました。
電車をつなげて一緒に走らせたり、
美味しそうなお菓子を一緒に作る姿も見られました。
楽しかったね。またみんなで遊ぼうね。
きりん組🦒体育指導日
今日の体育指導も、先週と同じくサーキットを行いました。
行う順番のお話をしっかりと聞いています。
1回目は、マットでクマさん、縄跳びで前跳び2回、最後にかけっこの順番です。
2回目は、マットで前回りをしました。
前回りが上手になったきりん組さん、3回目は少し難しい前回りに挑戦しました。
前回りの後に足を開き、手をつきます。
お手本を見てみんなも挑戦!
以前よりかっこいい前回りができるようになったきりん組さんでした!
きりん組🦒どこに行く?
今日は、「何したい?」と聞いてみると、「お散歩!」と答える子が多く、「どこの公園に行こうか」とみんなで相談しました。
「鬼ごっこをするなら、広い公園がいいよね」「白砂公園は?」「北第一公園!」と公園を提案してくれました。
「白砂公園も北第一公園も人気だから、もしかしたら他の保育園のお友達がいっぱいいるかもしれないね」と伝えると、「白砂公園にお友達いっぱいだったら北第一公園に行こうよ」「北第一公園もお友達いたら、園庭で遊ぼう」といろいろな案を出してくれました。
話し合った結果、「白砂公園に行ってお友達がいっぱいいたら北第一公園に行って、北第一公園もお友達がいっぱいだったら園庭に戻ってこよう」と決まりました!
いざ出発!
白砂公園に着くと、他のお友達もいなかったので、広々と遊ぶことができました。
自分たちで地面に線を引いて、かけっこが始まりました。
いちについて、よーい、どん!
木の実やどんぐりの帽子を見つけるお友達。
こんなにいっぱい見つけました!
木の幹を見つけ、「何に見える?」「ハムスターみたい!」「ダンゴムシに見える!」と話しています。
公園でも「おおかみさん今何時?」を楽しみました。
お友達もおおかみ役に挑戦しました。
他にも、「氷鬼する人〜!」と氷鬼も始まりました。
また広い公園でたくさん遊びたいと思います。
ぱんだ組🐼ひつじ組🐏交流をしました。
今日は暖かく気持ちが良かったため、第二公園に行きました。
園を出る前から「今日は公園に行くの?」とわくわく楽しみにしている様子の子どもたちでした。
一緒に木登りに挑戦している様子です。
木の感触や登ることの難しさを一緒に共有しながら、楽しんでいました。
みんなでむっくりくまさんをしました。
1人が輪の中で鬼になり、周りは手を繋いで歌いながら囲み、歌が終わると鬼がタッチをして楽しむゲームなのですが、保育者が誘うと「やりたい!」とやる気満々な様子でした。
手を繋ぎながら輪になることもとても上手でした。
歌が終わり、みんなが走っている様子です。
身体を沢山動かしてたのしみました。
みんな大好きなシーソーとブランコです。
「10数えたら代わってね!」「わかった!」などとやりとりを子どもたち自身でする姿も見られました。
草の感触などを楽しみ、「カサカサしてるね!」「きのこみたいな草がある!」など新たな発見ができた子どもたちでした。
沢山身体を動かして楽しかったね!保育園に帰ってきて、お給食もたくさん食べていた子どもたちでした! また遊ぼうね!
うさぎ組🐰めろんグループ🍈園庭遊びの様子
園庭遊びの様子です。
同じクラスのお友達と近くで同じ遊びを楽しむ姿がよく見られます。
電車を繋げて走らせ、地面に線路の跡がついて嬉しそうです。
一つのお鍋で一緒にお料理を作っていました。
ままごとキッチンでは、お家のお母さんの真似をしているようで、
料理の途中で手を洗ったり
スイッチを押す動作をしながら、
「ピッ」とスイッチを入れていました。
3つ重なったタイヤに登ろうと頑張っています。
また来週も元気に遊ぼうね!
うさぎ組🐰みかんグループ🍊お部屋や園庭遊びの様子
今週はぱんだ組のお部屋で遊んだり、園庭で楽しく遊びました。
ぱんだ組のお部屋の様子です。
みかんグループのお部屋にはないおもちゃを使って楽しんでいる姿がみられました。
« ‹ 266 267 268 269 270 › »