アルバム
アルバム
ふれあいデー8日目 ②最終日
2歳児の様子です。ぎゅっつぎゅっつと新聞紙を丸めています。
丸めた新聞紙を袋につけてカボチャに目や口をみんなでつけました。
みんなが作ったハロウィンカボチャは玄関でみんなを待っています!
ふれあいデーでは色々な活動を保育者とともに楽しみました。楽しかったね!
ふれあいデー8日目① 最終日
ふれあいデー最終日、今日は各クラスで大きなハロウィンカボチャを作りました。
0歳児クラスの様子です。
保育士と一緒に新聞紙をちぎり、これは何?と不思議そうに触れていました。1歳児のお友だちの様子です。 お友だちがちぎる様子を見ています。面白いね!ちぎった新聞紙をみんなで袋に詰めています。
ハロウィンメニュー🎃
ふれあいデー最終日はお食事もハロウィンに大変身!
お皿やコップを見て「おばけ!」「かぼちゃがいるよ」と教えてくれました。
おやつはかぼちゃマフィン。
2歳のお友達は自分でマフィンカップを剥がす姿も見られました。
ふれあいデー8日目 最終日の予定です。
・明日はふれあいデー最終日となります。
全クラスのお友だちがカボチャ作りを行います!
どんなカボチャが出来上がるのか楽しみですね。
子どもたちがふれあいデーの期間に作ったマントと帽子、お土産を持ち帰る予定です。
ふれあいデー7日目 ③
2歳児はホールで輪投げ遊びを楽しみました。
赤いテープの外側から投げるんだよ。
少しづつルールを守って遊ぶ子どもたちの姿がありました。
よく見てしっかりとねらいをさだめて投げているお友だちもいました!
何色にする?輪投げの輪はみんなに大人気でした。
ふれあいデー7日目 ②
1歳児のお友だちは人参抜きを楽しみました。
どれどれ抜いてみよう!
たくさん抜けたよ!
人参抜き楽しかったね!
ふれあいデー7日目 ①
0歳児ひよこ組のお友だちが大きな画用紙に絵の具を使って保育士と一緒に楽しみました。
絵の具を手のひらにつけて…
ぺたっ!
なんだろう、と、慎重な様子のお友だちもいましたが、
ぺたっ!と、紙についた手形を興味深く見ていました。
ぺたっ!ぺたっ!!
足の裏に絵の具をつけて、紙の上を歩いたよ!
歩くと足跡ができているよ。みんなでお絵描き遊びを楽しみました。
ふれあいデー7日目の予定です。
・0歳児 お絵描き、帽子作りを保育者と一緒に楽しみます。
・1歳児 たくさんの人参を抜く、人参抜き遊びを楽しみます。
・2歳児 輪投げ遊びを楽しみます。
ふれあいデー6日目 ⑦
タオルの端をお友だちと協力しながら持ち、その上にボールを乗せてボールが落ちないよう進みます!
おっとっと!ボールが落ちたらすぐにに拾ってタオルの上に乗せるよ!
ぐるっと回ります、落ちないように気をつけて。
歩く動作の中に落とさないようになど
色々な事を考え歩く子どもたちの姿に、大きな成長を感じました。
ふれあいデー6日目 ①
1歳児のお友だちがホールで玉入れを楽しみました。
ボールをお化けちゃんの箱の中に入れています!
中のボールをみんなで出してみたよ1
« ‹ 277 278 279 280 281 › »