アルバム

アルバム
ぱんだ組🐼七夕制作をしたよ
今日は、七夕の制作を行いました。
スズランテープの割き方を保育者が伝えると、「やってみるね!」と積極的な様子の子どもたちです。
どんどん細くなって面白いね!
できたー!と大喜びでした♪
くしゃくしゃ音がするね!
キラキラテープも綺麗だね!
慎重にそーっとそーっと、、
もう一回!と何度も挑戦していました!
どんな作品になるか楽しみだね!
うさぎ組🐰みかんグループ小麦粉粘土をしたよ!
今日は小麦粉粘土を使って感触遊びをしました。
興味津々の様子で粘土をじっと見ています。
小麦粉粘土はとても柔らかい感触で気持ちよさそうに触っていました。
握ったり、落としてみたりといろんな遊び方で楽しんでいました。
小麦粉粘土を引っ張って伸ばしています。
「びろーん!」と言いながら粘土を伸ばして遊んでいました。
お友達の真似をして、「のびたー!」と嬉しそうに感触遊びを楽しんでいます。
上手に丸い形ができると保育者に見せてくれました。
粘土をコロコロ転がしています。
長く伸ばした粘土の上に小さくちぎった粘土を重ねています。
保育者に「かたつむりだよ」と教えてくれました。
また小麦粉粘土で遊ぼうね。
きりん組🦒いろんなケーキの完成!
今日の園庭遊びの様子です。
泥を使って、泥団子作りをしています。上手にお団子が作れるようになってきました。
お砂場ではケーキ作りが行われていました。
「先生、目つむって!」と保育者の手を引いて連れて行ってくれて、「開けていいよ〜」「先生お誕生日おめでとう!」とお友達と一生懸命作ったケーキをプレゼントしてくれる様子もありました。
小さな泥団子をいちごに見立てたり、クリームに見立てて白い砂をかけたり、ろうそくのように枝を立てたり、それぞれ個性豊かなケーキが完成していました。
子育てお役立ちコーナー
6月4日から10日は歯と口の健康習慣です。子育てお役立ちコーナーでは「ハミガキ習慣」「イヤイヤされない仕上げのしかた」「指しゃぶりと歯並び」についてご紹介しています。
今月の24日には全園児歯科健診があります。この機会にぜひご家庭でもお子さまの歯のケアについて見直してみましょう。
うさぎ組🐰めろんグループ。今日の様子
今日は過ごしやすい天候だったので、お外で沢たくさん遊べました。
先生行くよー!
ボールを蹴ろうとしています!
カタツムリを見つけたとお友達に教えてもらい、間近で観察しました。
動いている様子に興味津々です。
お砂場では型抜きをしたり、スコップで砂をすくってカップに入れようとしたり、
それぞれが遊びを見つけながら、過ごしていました。
明日もたくさん遊ぼうね!
きりん組🦒水鉄砲で遊びました!
今日は園庭で、水鉄砲を使って遊びました。
すぐにやり方を覚えて、空に向かって発射させて水が雨のように降ってくる様子を楽しんでいました。
園庭ではカタツムリさんに出会いました。優しく観察していました。
ぱんだ組🐼沢山虫を見つけたよ!
今日は園周辺のお散歩に行ってきました!
色々な虫に興味津々な子どもたちです。
花壇に黒や赤のてんとう虫がいました!
見つけると「せんせい!いるよ!」と教えてくれましたよ。
どこにいるかなー?
大きなアリを見つけて、大喜びでした!
お花や虫など自然に沢山触れて、大満足な様子でした!
水分補給も忘れずに行い、お散歩を楽しめました!
また虫さん見つけに行こうね!
きりん組🦒泥遊びをしたよ
今日はお天気も良いので、シャワーをつかって園庭で泥遊びをしました。
泥を使い、自分なりに泥団子を作るお友達もいました。
ひよこ組🐣今日の様子
今日は園庭で遊びました。
水に手を入れてバシャバシャ叩いたり…。
それぞれ持っているおもちゃをカンカン鳴らしています。
園庭の後はお部屋でのんびり遊びました。
明日は何して遊ぼうかな。
きりん組🦒体育指導日
今日は体育指導で、最後のマット運動でした。
ハイハイやくまさんなど、みんなも慣れた様子で体を動かしています。
白い線も思いっきり走ります!
最後はカエル跳び!みんなとってもジャンプ上手なカエルに変身していました。
今日は新しく、フラフープを使って白い線の上もジャンプしました。
最後のマット運動も楽しく体を動かすことができました。来月からはどんなことをするのか楽しみです!
« ‹ 291 292 293 294 295 › »