アルバム
アルバム
きりん組🦒ボランティアのお姉さんが遊びに来てくれたよ!
今日は、ボランティアのお姉さんがきりん組へ来てくれました!
朝みんなで作って遊んでいた、お家にも招待して一緒に遊んでいました。
ホールでひつじ組さんと一緒に、体操をしました!
ひつじ組さんやぱんだ組さんがわくわくデーで行う「oh!スージー」は、教えてもらったからきりん組さんも大好きな体操です。
体操の後は、明日の遠足で敷くレジャーシートをお友達と重ならないように気をつけながら、ウッドデッキに敷いてみました。
「同じ!」「〇〇ちゃんの可愛いね!」「明日はここでお弁当食べるの?」とみんな自分のシートを広げ、明日の遠足が楽しみな様子です。
敷いたあとは、自分でシートを畳んでみました。
その後は園庭へ出て、ボランティアのお姉さんともたくさん遊びました。
またきりん組に遊びに来てね!
うさぎ組🐰めろんグループ🍈今日の様子
今日も園庭で元気に遊んだめろんグループさんです。
「おかいもの〜!」と言いながらバケツを提げてお出かけしていました。
乗り物も人気です!
自分で地面を蹴って進むのが上手になってきました。
上まで登れたよ!
どうやって下りようかな?
自分の好きな遊びを選んで楽しむ姿がありました。
また遊ぼうね♪
きりん組🦒北第一公園に行ったよ
今日は、北第一公園にお散歩に行きました。まずは岩登り…。
お休みの日にお家の人と言っているお子さんが多く岩登りも慣れているようです。
「上まで行ってみようか」と聞くと「行く!」と元気なみんな。
「探検に行こう」と移動しました。
「これは東京の真ん中の印なんだよ」
東家に行くとジャンプで大喜び
水分補給をしてまた出発!
「こっちには何があるかな?」
靴を脱いで歩いてみたよ
最後にシャボン玉を追いかけて遊びました。
遠足楽しみだね♪
きりん組🦒お散歩に行く時は…
今日は雨がやんだので、近くをお散歩することにしました。
お散歩へ行く前に、絵本で約束を確認しました。
お友達と手を繋ぐことはもちろん、よそ見をしないこと、道の端を歩くこと、大きな声を出さないことなど、信号のルールなど、どうしたら安全に、楽しくお散歩ができるか話しました。
お散歩へ出かけると、道の端を歩き、しっかりお友達に続いて歩いています。
金曜日は楽しみにしている遠足です。交通ルールを守りながら、楽しみたいと思います。
保育園へ帰ってきて、園庭で鬼ごっこをしました。
今日も元気いっぱいなきりん組でした。
ひよこ組🐣お散歩に行ったよ!
今日は園周辺のお散歩に行きました。
電車が通ると「あっ!」と声を出して指差しをしたり、手を振ったりしてとっても喜んでいました。
散歩の途中で大きな落ち葉を発見しました。不思議そうに落ち葉を見つめ、その後ワゴン車に乗っているお友達にも発見した落ち葉を見せてあげていました。
秋のお散歩気持ちよかったね!また行こうね。
きりん組🦒体育指導日
今日は体育指導の日、鬼ごっこをしました。
「押さない、引っ張らない、転んでも泣かない」というお約束を確認しました。
まずは、鬼を決めて鬼ごっこです。先生から、「よくお友達を見るんだよ」と上手になるコツを教わりました。
次に、今日はまた違う遊びをしました。
しっぽ取りです。
何回か園庭でしっぽ取りをやったことがあるきりん組さん、「ここにつけるんだよ」と先生にお話ししています。
全員がしっぽをつけ、「みんなが鬼なんだよ〜」とルールを教えてもらいました。自分のしっぽを取られないように守りながら、お友達のしっぽを取ることができるかな?
初めは逃げることに集中していましたが、慣れてくるとお友達のしっぽを追いかけたり、取られそうになったしっぽを守ったり、しっぽ取りのルールを守りながら楽しんでいました。
体育指導後も、「もっとしっぽ取りやりたい!」とお部屋へ入る時間までたっぷりと遊びました。しっぽを取るだけでなく、しっぽを取られそうになった時に取られないように守る動きも徐々に上手になっていました。
来月はどんなことをするのか楽しみです。
ぱんだ組🐼今週の様子
最近のぱんだ組さんはお友だちとの関わりもより増え、言葉のやり取りを楽しむ姿が多く見られます。そんな今週の姿をお伝えします。
お部屋では絵本も一緒に楽しんで見ています。「これは◯◯かな?」と尋ねる様子も見られます。
パズル遊びにも挑戦です。集中して取り組んでいます。
お絵かき遊びでクレヨンをノリノリで選んでいます。
この日は制作活動もしました。折り紙をちぎってのりで貼ります。みんな保育者の話を聞いて一生懸命作っていました。
こちらはお外遊びの様子です。「おーい!こっちにおいで!」と大きな声でお友だちを呼んでいました。
フラフープに入り一緒に電車ごっこをしています。「いってきまーす!」と横を通るお友だちに手を振る姿も見られました。
様々な場面でお友だちとの関わりを楽しんでいます。来週の金曜日はお友だちや保育者と手をつないで遠足ごっこもあり、それもまたみんなで楽しんでいきたいと思います。
うさぎ組🐰みかんグループ🍊今週の様子
みかんグループは製作遊びをしたり
ぱんだ組さんで遊びました。
製作遊びの様子です。
木の枝に赤色やオレンジ色で葉っぱをスタンプで作りました。
「葉っぱがなーい」と言いながら
上手にスタンプ遊びを楽しんでいました。
手に絵の具をつけてスタンプ遊びをしているお友だちもいました。
ぱんだ組での様子です。
うさぎ組にはない絵本やおもちゃを見つけて楽しく遊んでいました。
「これはなに?」と動物図鑑を見ながら保育者に聞いています。
可愛いお皿でおままごとをしています、
「あんぱんまーん」と言いながら
お絵かきをしていました。
来週も沢山遊ぼうね。
きりん組🦒一緒に体操をしたよ!
今日は雨だったので、ひつじ組さんとホールで体操をしました。
まず、「oh!スージー!」という体操を見せてくれました。
「かっこいいね」「すごいね」「楽しそう!」と見ていました。
きりん組さんも一緒にやろうよ!と誘ってくれたので、「oh!スージー!」の他にも「からだダンダン」や「エビカニクス」の体操をしました。
たくさん踊り、「楽しかった〜!」ととっても嬉しそうでした。
きりん組🦒避難訓練
今日は避難訓練がありました。きりん組は、お部屋から園庭へ出ようとしていた時に避難訓練が始まりました。
みんな保育者のお話を聞き、「ダンゴムシのポーズ」で頭を守り、お話をせずに園庭へ避難しました。
そして今日は園庭から、第二避難場所の北第二公園まで避難しました。お友達と手をつなぎ、速やかに避難することができました。
園長先生のお話もしっかりと聞き、「今日は何の避難訓練だったかな」と質問されると「地震!」と答えることができていました。避難訓練後は保育園に戻り、避難訓練についての約束事を子どもたちと再度確認しあいました。一つひとつの訓練を大切にしていきたいと思います。
園庭では鬼ごっこをして遊びました。
鬼のお友達は数えてから追いかけます。
鬼を交代しながら楽しみました。
« ‹ 294 295 296 297 298 › »






























































