アルバム

アルバム

2023年5月29日

ほし組⭐️コマ作り

紙皿でコマを作りました!まずはペンで自由にお絵描きをしました。

image0.jpeg

好きな色を選んでカラフルに。

image1.jpeg

とても真剣に描いていました。

image2.jpeg

描き終わったら、保育者がストローをテープでつけて完成です。さっそく回して遊びました。

image3.jpeg

ひねるのが少し難しいようで苦戦しながらも何度も挑戦していました。

image4.jpeg

回った時には「先生、みて、まわった!」と、とても喜んでいました。

image5.jpeg

片手で難しい子は両手で回していました。

image6.jpeg

お友達と勝負!どっちが長く回るか楽しんでいました。

image7.jpeg

お家に持って帰って、ママにみせてあげる!と言っていました。お家でも楽しんでください。
コマ遊びの後は園庭で遊びました。


2023年5月29日

そら組☀️遠足の絵を描きました。

金曜日の遠足で楽しかった事など、朝の集まりの時に一人ひとり教えてくれました。

その後は、その楽しかった事を画用紙に描いてみました。

IMG_1504.jpg

「〇〇があったよね〜」
「お弁当美味しかった!」
「楽しかった事が沢山で描ききれないよ〜」

というお友達も沢山いました。

IMG_1505.jpg

そして、今日は実習生の方がきてくれたので一緒にホールで体操をしたり、園庭でも遊びました。

お名前を聞いてみたり、自分の名前を伝える姿もありました。

IMG_1506.jpg

園庭では、何かの虫をみつけるとすぐに集まってみんなで観察して楽しむ姿も見られました。

IMG_1508.jpg

 


2023年5月26日

ぱんだ組🐼虫みーつけた!

今週も元気いっぱい過ごしました。

公園では、ちょうちょを追いかけたり、アリやてんとう虫、綿毛を発見しました。

image1.jpeg

image2.jpeg

image9.jpeg

image3.jpeg

image4.jpeg

image5.jpeg

園庭でもたくさん遊びました。

image7.jpeg

今日は朝、そら組さんの遠足のお見送りもしました。

いってらっしゃい〜!

image6.jpeg

来週もたくさん遊ぼうね!


2023年5月26日

そら組☀️春の遠足

今日はそら組さんが待ちに待った遠足に行って来ました!

行き先は「昭和記念公園」です。

バスから降りて元気よく目的地まで歩きました。

IMG_1346.jpg

こどもの森の虹のハンモック、森のとりでなど沢山遊びました。

IMG_1364.jpg

雲の海では
そら組さんが貸し切りの様に使えるひとときがあり、思う存分に走ったり、ジャンプしたりして楽しんでいました。

IMG_1375.jpg

「早く食べたい〜」と待ちに待ったお弁当タイムです。

IMG_1382.jpg

帰りは園長先生にお願いして、パークトレインにも乗せてもらい嬉しそうな姿が沢山みられました。

本日は荷物の準備や登園時間などのご協力ありがとうございました。


2023年5月26日

ほし組⭐️にじ組🌈畑に水やり

今日はそら組さんが遠足だったので、朝みんなでお見送りをしました。

image0.jpeg

ほし組さん、にじ組さんは、一緒に北保育園の園庭へお散歩に行ってきました。
畑に水やりをしてきました。

image1.jpeg

 

image2.jpeg

 

image4.jpeg

 

image6.jpeg

[キュウリ]
黄色の花が咲いていました。「大きくなってる!」「キュウリは緑なのにお花が黄色!」と発見したお友達もいました。

image3.jpeg

[トマト]
ぐんぐんと大きくなっていました。「葉っぱが増えてるよ!」と嬉しそうに教えてくれました。

image5.jpeg

水をあげた後は園庭で遊ばせてもらいました!
滑り台や

image7.jpeg

恐竜ごっこ

image8.jpeg

砂場で、ミキサー車やブルドーザーで工事現場のようにして遊んでるいました。

image9.jpeg

なりきって、家族ごっこ。

image10.jpeg

お友達とたくさん遊びました。保育園に帰り、給食も一緒に食べました。


2023年5月25日

そら組☀️園庭遊び

今日は朝のお集まりの時間に明日の遠足についてお話しました。みんな「楽しみ!」「晴れるかな?」と期待いっぱいの様子でした。

image8.jpeg

園庭に行くと、誰もいない広い空間の中でどんな遊びをしようかとお友達同士で話し合っていました。【氷鬼】で身体を動かしていました。

image2.jpeg

ダンゴムシのお世話もしていました。「お水をあげよう、お花の蜜をあげよう」と一生懸命お花を探していましたよ。

image3.jpeg

みんな集まって、それぞれ穴を掘って発掘も楽しんでいました。

image4.jpeg

大きな石や少し変わった色の砂など様々な発見がありました。


2023年5月25日

にじ組🌈ダンゴムシ迷路

昨日ご紹介した、【ダンゴムシ観察迷路】はちょっとだけ略して
【ダンゴムシ迷路】と子どもたちが呼ぶようになりました。

園庭に出ると真っ先にダンゴムシを探しに行きますが、園庭でダンゴムシが見つかりやすい場所は1ヶ所です。

image2.jpeg

ここにも、もしかしたらいるかもしれない!といろんな場所を探していました。

葉っぱの下や、ちょっと暗くなってる所を見たようですが昨日ほどいませんでした。

image3.jpeg

腕をダンゴムシが歩いてきたのですが、くすぐったくて笑っているうちにダンゴムシが落ちてしまいました。

image4.jpeg

ダンゴムシがいないとわかれば違う遊びを探しています。

image5.jpeg

お友だちと一緒に跳ぶ!大笑いしながら飛んでいました。

image6.jpeg

そら組のお兄さんが先頭になってずっと後ろをついて歩いていました。

image7.jpeg

お友だちと一緒!に大笑いした1日でした。


2023年5月25日

ほし組⭐️園庭遊び

昨日に引き続きダンゴムシを見つけて観察をしていました。
1番大きいのはお父さんダンゴムシ。普通サイズがお母さんダンゴムシ。小さいのが赤ちゃんダンゴムシ。「3人家族なんだよ!と教えてくれました。

image0.jpeg

逃げないようにそーっと持っていました。

image1.jpeg

他のクラスのお友達とも遊びました。
遊びを真似っこしたり

image2.jpeg

 

image4.jpeg

遊び方を教えたりする姿が見られました。

image3.jpeg

みんなで仲良くお給食!

image5.jpeg

サラダの中のキュウリを見て、ほし組のキュウリ大きくなったかな?と畑の話で盛り上がりました。水をあげに行くのが今から楽しみな子どもたちでした。


2023年5月25日

うさぎ組🐰お散歩に出かけました☆

今日は中ふれあい公園にお散歩に出かけました。

アスレチックの階段も一人で手すりを掴みながら登っています。

image1.jpeg

image2.jpeg

トンネルや

image11.jpeg

滑り台も大好きで何度もすべっていました。

image3.jpeg

image4.jpeg

坂道も保育者と手を繋ぎながらや、一人で登っていましたよ。

image5.jpeg

草むらでお花を見つけては、とても嬉しそうに「あったよ!」と教えてくれます。

image7.jpeg

かわいいお花を見つけたね。

image8.jpeg

お気に入りの葉っぱや石を拾うと「ぼくのだよ」と楽しそうにお話しをしながらベンチに並べていました。

image9.jpeg

モンシロチョウも飛んできて「いたよ!」「まってー!」と追いかけながら観察していました。

image10.jpeg

アスレチックで体を動かしたり、お花や虫を見てたくさん遊んで過ごしました。


2023年5月24日

にじ組🌈ダンゴムシの観察

園庭で遊びました。

真っ先に向かうのは、ダンゴムシがいそうな場所です。
昨日読んだ絵本の中に、ダンゴムシはふかふかの葉っぱの下にいるかもしれないとわかったので葉っぱの下をそーっと覗いてみたり、シャベルで掻き分けていました。

image0.jpeg

image1.jpeg

みんなが覗き込んで様子を見ているのは、ダンゴムシ観察迷路です。
ダンゴムシがどのように進んで行くのか観察中です。

IMG_4066.jpg

ダンゴムシに触りたいけど歩く様子を見てます。

image3.jpeg

ダンゴムシが元気に進んでくれなくて

image4.jpeg

お友だちに「何で歩かないの?」と、勇気を出して聞いていました。

image5.jpeg

違う遊びをしていても優しく教えてくれました。


 1 2 3 4 5  » 


アルバム