アルバム

アルバム

2025年6月11日

ほし組⭐️色んな遊びをしたよ

お部屋遊びの時は粘土を始めるとみんな粘土遊びをはじめていました。
最初は「せんせーい、つくって!」と言っていた子どもたちでしたが、だんだんと自分で考えて「おばけでんしやできたー」と言って見せてくれたり、たくさんのものを作っては見せてくれました。

image0.jpeg

キネティックサンドでも遊びました。
いつも触っている砂場の砂とは違う感触。みんな「かたい」「ふわふわ」「うごいてる」などたくさん感じた事をお話してくれました。

image1.jpeg

そら組さんからチケットをもらって、そら組さんのお店に行って、お買い物も楽しんでいました!

たくさん遊んで、たくさんの笑顔が見られました。

image2.jpeg

 


2025年6月11日

にじ組🌈心のお話

園庭に行く前に
みんなの心についてのお話をしました。
【みんなの心ってどこにあるのでしょう】のお話を読み、にじ組のお友達の心はどこにあるのかを聞いてみました。
「ドキドキするから胸にあるんじゃない?」
「やさしいこえではなしたいから、くちかな?」
と子どもたち自身で考えている姿がありました。

image0.jpeg

園庭に行く前には「きょうは〇〇くんのおたんじょうびだからうれしいこころにしたいね!」と子どもたちで話している姿がありました。

園庭に行き好きな遊びをお友達とたくさんしました。順番を決めたり、みんなが楽しく遊べるような方法を考えている姿が見られましたよ。

image1.jpeg

最後は誕生日のお友達が楽しめるには
みんなでゲームをすることが良いと考え、
お友達を誘って中あてをしました。

image2.jpeg

たのしい心、うれしい心を感じられるよう、
これからも子ども達と一緒にたくさん遊んでいきたいと思います。


2025年6月10日

にじ組🌈体育指導

体育指導では跳び箱を使って飛ぶ手の形や足の動かし方など
色んな動きをしてみました。
チーターの動きをして前に進む動きをたくさんしているため、とても上手になっていました。

image0.jpeg

実際にライター版を置いて跳び箱に、ジャンプしてみました。
グージャンプをして跳び箱に手をついてジャンプすることを意識してみました。
初めてのことにもチャレンジする姿があり、一生懸命取り組む姿があらました。

image1.jpeg

体育指導後は新しく砂粘土が来ました。
「きもちいね」「さらさらしてる!」と楽しく感触遊びを楽しみました。

image2.jpeg

 


2025年6月10日

ほし組⭐️体育指導

体育指導がありました。
先週から取り組んでいる跳び箱に挑戦です。

まずはトランポリンやマーカーを使ってグージャンプの練習をしました。

image0.jpeg

足を揃えてジャンプして、手を使わずに足だけで着地。

image1.jpeg

マーカーも踏まないようにグージャンプで飛び越えました。

image2.jpeg

前回は縦だった跳び箱の置き方が、横に変わりました。どうやって登るのか自分で考えながら体を動かしました。
跳び箱が3段から4段に変わると、「おお!高くなった!」と登ってみて変化も感じていました。


2025年6月10日

うさぎ組🐰園庭遊び

園庭に出ると新しい遊具がありました。

image1.jpeg

この星は立ち上がります

image2.jpeg

早速チャレンジ!

image3.jpeg

BAB31368-E4E6-4D69-B936-EB15BCF11942.jpeg

お砂でも遊びました。

image5.jpeg

お花を見つけましたよ

DDA4C4B5-309E-4E9E-AE17-D977F5E18401.jpeg

お部屋に入ります

お部屋でも体を動かしました

image2.jpeg

 

image3.jpeg

 


2025年6月10日

そら組☀️体育指導

跳び箱使って運動遊びを楽しんでいます。準備体操後は、クマやチーターなど動物になりきって、手や足を動かしました。

image0.jpeg

跳び箱では、初めてロイター板を使いました。
まずは、別々で使いました。ロイター板は走っていきグージャンプ。跳び箱はお尻で登る取り組みをしました。
最後は、一緒に使って跳び箱を飛んでみました。手の位置や足を開くことなど、コツを教えてもらいました。

image3.jpeg

 

image4.jpeg

体育指導後は、たくさん体を動かしたので「お腹空いちゃった〜」と給食をたくさん食べていました。


2025年6月9日

うさぎ組🐰北ちびっこ遊園に行ったよ

北第一公園の裏の方にある北ちびっこ遊園にお散歩に行きました。

image1.jpeg

小さい滑り台の階段を自分たちで登っています。
滑る前に顔を覗かせてくれました。

89A8CE9A-63CF-47A5-B0DF-1F8F569F8774.jpeg

ぱんだ組のお兄さんが一緒に滑ってくれましたよ

1D5B95A5-AAD3-4935-B5E5-D150E17E1C12.jpeg

ブランコもしました。

6191096A-C4F1-4625-A7AC-AC4E06C619D7.jpeg

image7.jpeg

見つけたお花をお友達に「どうぞ」と届けに行った子もいます

7EF97423-4D2C-498E-A3E3-8ECEDF80A1E7.jpeg

石を集めたよ!

6DB6BDA2-1F53-49B4-8B0F-F3FCA9A3FF65.jpeg

お水もたくさん飲んで沢山遊んできました。

image1.jpeg

 


2025年6月9日

ほし組⭐️たくさん遊んだよ

園庭でたくさん遊びました。
かたつむりがいると「カタツムリのおうちにおみずあげるのー」と言って、水を注いでいました。

image0.jpeg

水溜りができると、その上を豪快に歩いていました。

image2.jpeg

水溜りを埋める工事の始まりー!

image1.jpeg

 


2025年6月9日

そら組☀️園庭遊び

朝から園庭へ出て遊びました。
お世話しているペチュニアの花が落ちていたので、水に浮かべてみました。「水の色変わるかな?」と混ぜてみました。

image0.jpeg

お花の色が白っぽかったので、色は変わりませんでした。今度、様々なお花を使って色水遊びを楽しめたらいいなと思います。

友達とロケット作り。形や紐など、細かいところまで作り上げる姿がありました。
作ったあとは、友達とイメージを広げながらさらに楽しそうに遊び込む姿が微笑ましいです。

image1.jpeg

後半は先日お誕生日だったお友達をお祝いしました。大きくなったら「ゲーム実況者になりたい!」と素敵な夢を教えてくれました。最後はみんなでフルーツ探しゲームを楽しみました。

image2.jpg

お誕生日おめでとうございます。


2025年6月9日

にじ組🌈園庭遊び

園庭遊びの日には「〇〇ちゃんおうちごっこしよう」「ごはんつくろう」とお友達を遊びに誘いながら遊ぶにじ組さん。今日もお友達と楽しく園庭で遊びました。

タイヤに縄を繋いで協力し合いながら引っ張っていました。交代をしながら園庭を回っていました。

image0.jpeg

4人ではタイヤが一つだと軽かったようで
タイヤを二つにふやしていました。
とても力持ちですね!

image1.jpeg

ペットボトル遊びでは水が入っている状態で周りを見ると大きく見えることを発見しました。
「みんながおおきい!」といってお友達と見合って遊んでいましたよ。

image2.jpeg

 


«  29 30 31 32 33  » 


アルバム