アルバム

アルバム

2018年10月29日

Happy Halloween 1

今日は、きたひだまり保育園で楽しみにしていた・・・??ちょっぴり緊張のハロウィンあそびの日でした!!10:00少し前から・・・園内にHalloweenの音楽が流れ、園舎の中が薄暗くなり、ドキドキしながらスタートしました!!子ども達が園舎の中を保育士と一緒に「trick or treat」と言いながら歩き回った様子を紹介します。

 

。。。子どもたちのようす。。。
『あれ・・・この人は誰なんだろう~??聞いたことのある声なんだけどなぁ~?』

『“トリック オアトリート~”と先生に言ってもらって・・・お菓子をもらったんだぁ~☆』

廊下で・・・こあら組とぱんだ組がすれ違いましたよ♪

『なんか・・・ちょっとドキドキするなぁ~!!』

みんなお菓子をもらうと・・・嬉しそうに手作りバックの中に入れていましたよ☆

『うわぁ~!!“こうもりさん”が・・・こんなところにいるよぉ~!!』

ぱんだ組さん・・・各クラスに行ってお菓子をもらい、お部屋で休憩中!!

☆次は・・・きりん組さんが登場しますよ~!!☆


2018年10月29日

地域のお友だちが遊びに来たよ♪

今日は、園庭に地域のお友だちが遊びに来てくれました!!

 

。。。子どもたちのようす。。。
三輪車に乗って・・・活発に遊んでいました!!

砂場でも遊んでいましたよ♪

最後は・・・大型絵本を見ました!!

☆園庭で砂場遊びをしたり三輪車に乗ったり・・・最後には大型絵本を見て、楽しんでいただけたようです♪また・・・遊びにいらしてくださいね!!お待ちしております☆


2018年10月26日

10/24ドーナツを作ったよ♪ きりん組

10月24日(水)に、3歳児クラスのきりん組がハロウィンに使用する“ドーナツ”作りをしました!!

 

。。。子どもたちのようす。。。
事前に、茶色の画用紙を丸くして作った“ドーナツ”に・・・絵の具を塗りました!!

みんな集中して・・・“ドーナツ”に色を塗っていましたよ♪
絵の具は・・・チョコに見立てていま~す!!


絵の具が乾いた“ドーナツ”に・・・飾り付け(トッピング)をしました!!

☆来週に行うハロウィンに向けて、きりん組は“ドーナツ”作りを頑張り、カラフルで可愛い“ドーナツ”が完成しました!!他のクラスのお友だちも・・・喜んでくれると思いますよ♪来週・・・みんなでハロウィを楽しみましょう☆


2018年10月24日

10/23の体育指導!! きりん組

10月23日(火)に、2歳児クラスこあら組・ぱんだ組、3歳児クラスのきりん組の体育指導があり、保育室で指導をうけましたので、きりん組の様子を紹介をします!!

 

。。。子どもたちのようす。。。
『今ねぇ~足を広げて・・・柔軟体操をしているところなんだぁ~!!』

『これから・・・ゴムを跳び越えるんだぁ~!!』


『今度はゴムを踏みながら・・・歩いたよ♪』

『見てみて~平均台の上を腹ばいになって渡ったんだぁ~!!』

両手を広げて・・・バランスをとりながら平均台を渡りました!!

☆先週に続いて、平均台の指導をうけました!!始めは・・・ゴムを踏み細いところを歩く練習をした後に平均台を行い、みんな両手を広げてバランスをとりながら上手に渡ることができていました♪また・・・来週の体育指導も頑張りましょうね☆


2018年10月24日

10/23の体育指導!! ぱんだ組

10月23日(火)に、2歳児クラスこあら組・ぱんだ組、3歳児クラスのきりん組の体育指導があり、保育室で指導をうけましたので、ぱんだ組の様子を紹介をします!!

 

。。。子どもたちのようす。。。
みんなで元気に『いっちに~さんし~・・・』と準備体操をしているところです!!

『見てみて~床に座って・・・体を前に倒しているんだぁ~!!軟らかいでしょう~♪』

『足を上にあげられたよぉ~!!』

『アシカみたいなポーズをしてみたんだぁ~!!』

ゴムの下をみんなでほふく前進で進みました!!

『今度は・・・上を向いて背中で進んだの~!!』

『よ~いしょっ!!ってゴムをまたいだんだぁ~♪』

☆準備体操と柔軟体操も喜んで行い、ほふく前進でゴムの下をくぐって進み、最後にはゴムをまたいで進みましたよ!!また・・・来週も頑張りましょうね☆


2018年10月24日

10/23の体育指導!! こあら・ぱんだ組 

10月23日(火)に、2歳児クラスこあら組・ぱんだ組、3歳児クラスのきりん組の体育指導があり、保育室で指導をうけましたので、こあら組とぱんだ組の混合クラスの紹介をします!!

 

。。。子どもたちのようす。。。
『始めに、“いっちに~さんし~・・・”って準備体操をしたんだぁ~!!』

自分の足を耳の近くまで上げて・・・『もしもし~?』って電話をしました!!

『次は・・・ゴムの下をほふく前進で進んだよ♪』


みんな一緒にほふく前進しました!!

『今度は、ゴムをまたいだんだぁ~!!』

『今ねぇ~ゴムを足で踏みながら歩いているの♪』

☆準備体操も喜んで行い、ほふく前進でゴムの下のくぐったり、最後にはゴムをしっかり足で踏んで前に進みました!!右左右左を足を交互に出して上手に歩くことができていました♪また・・・来週も頑張りましょうね☆


2018年10月24日

10/23“モンスター”を作ったよ!! きりん組

昨日、10月23日(火)に、3歳児クラスのきりん組が、牛乳パックを使用して“モンスター”を作りました!!

 

。。。子どもたちのようす。。。
始めに・・・白い画用紙にクレヨンで模様を描きました!!


ハサミを使って・・・手と足にするモールを切るところです!!

『先生に・・・モールを持ってもらってチョキンって切ったよ♪』

シールを貼って“モンスター”の目を作りました!!

『今ねぇ~切ったモールを牛乳パックにくっつけているところなんだぁ~☆』

『もっと・・・奥に入れた方がいいのかなぁ~??』

みんなが作った“モンスター”完成!!

☆白い画用紙に模様を描くところから始め、ハサミを使ったりシールで目を作ったりと、みんな楽しそうに制作していましたよ♪完成した“モンスター”は・・・きりん組の保育室に飾ってありますので、機会がありましたら、ぜひご覧になってください☆


2018年10月20日

土曜日のお食事は・・・これっ!!

10月20日(第3週)の、お食事の紹介をします。
土曜日はサンプル展示ができないため、こちらからご覧ください。

 

☆☆☆メニュー☆☆☆
♪幼児食♪
ご飯、なめこと豆腐の味噌汁、豚肉と大根の煮物、
きゅうりとえのきの酢の物、オレンジ

♪離乳食:後期食(午後)♪
軟飯、ブロッコリーのスープ、豆腐とかぼちゃの煮物、
オレンジ

☆幼児食を食べているお友だちは『おいしい~』と言ってよく食べていました!!そして離乳食のお友だちも、大きなお口をあけて良く食べていましたよ☆


2018年10月20日

10/18遠足へ行ったよ♪3 きりん組

食後もたくさん遊びました!!

 

。。。子どもたちのようす。。。
『この滑り台・・・お尻がプルプルするから笑いたくなっちゃうんだよねぇ~♪』

コスモスの咲いているところも歩きましたよ☆

『さぁ~みんな頑張って歩こうねぇ~!!』

途中で水鳥の池に寄ると・・・『ぼくは・・・緑のボートがいい!!』『私は、黄色のボートがいい!!』と一人ひとり好きな色を言っていました☆

出入り口付近でも、少し遊ぶことができ・・・一人ひとり好きな場所を選び、素敵なポーズを決めて写真を撮っているところです♪

『芝生の上で・・・寝てみたんだぁ~!!気持ちよかったよぉ~☆』

バスに乗って・・・保育園に帰るところです♪『昭和記念公園バイバ~イ!!』

保育園に到着したところです!!

☆少しお天気が心配でしたが、みんなの気持ちがお空に届いたのか・・・お天気になり無事に遠足に行くことができました!!3歳児クラスは、みんなの原っぱの“わんぱく遊具”で遊び、滑り台やフワフワトランポリンなどなど・・・いろいろな遊具で遊び大満足の様子だったきりん組♪遊ぶ時間がた~くさんありみんな笑顔・元気いっぱいでした!!帰りに道・・・『つかれたぁ~!!』な~んていう言葉が聞こえてくるのかなぁ~??と思っていたのですが、誰一人その言葉は言わず、最後まで頑張って歩くことができ、“お兄さん・お姉さんになったなぁ~”と実感した日でしたね♪保護者の皆さま、朝早くからお弁当の準備をしていただきまして、ありがとうございました♪子ども達もとても嬉しそうでした☆


2018年10月20日

10/18遠足へ行ったよ♪2 きりん組

わんぱく遊具で遊んでいるところを紹介します!!

 

。。。子どもたちのようす。。。
幅広の滑り台を何度も繰り返しすべり、滑る体勢もいろいろ変えて、大はしゃぎでした!!

『今ねぇ~先生が揺らしてくれているから・・・ユラユラ動いているんだよぉ~♪』

『違うすべり台をすべったんだぁ~!!』

『すご~く楽しい~☆』

フワフワのトランポリンで・・・みんな嬉しそうに遊んでいましたよ♪

『ちょっと・・・走ったりピョンピョンしすぎて疲れちゃったから、寝っ転がって休憩中なの!!』

こんな不思議な遊具にも挑戦しましたよ!!

≪ お弁当タイム♪ ≫
パパやママの手作りのお弁当を・・・嬉しそうに食べていたみんなで~す☆

ちょっとだけ・・・手作りのお弁当を紹介します!!


☆いろんな遊具でた~くさん遊び・・・みんなとっても満足した様子でした♪手作りのお弁当モリモリ食べていましたよ☆


«  318 319 320 321 322  » 


アルバム