アルバム
アルバム
10/12お誕生日おめでとう♪2
。。。子どもたちのようす。。。
クラス保育士が『何歳ですか?』と聞くと・・・ちょっぴり恥ずかしそうに教えてくれました!!
『好きな食べ物は?』と聞くと・・・『すいかとぶどう♪』と大きな声で答えてくれましたよ☆
誕生日カードを渡すと手を出して受け取り、中を“ジ~ッ”とみていました♪
≪ 3歳児クラス:きりん組 ≫
決めポーズをして見せてくれましたよ☆
誕生日カードを見て・・・嬉しそうでした♪
♪ハッピバ~スディ~トゥ~ユ~♪とみんなで歌ってお祝いしました!!
☆次は・・・保育士からプレゼントです☆
10/12お誕生日おめでとう♪1
今日は10月生まれのお誕生会を行い、10月生まれの誕生児9名のお友だちをみんなでお祝いしました!!
♪『おたんじょうび おめでとう』♪
。。。子どもたちのようす。。
誕生児のお友だちが前に勢ぞろいしましたよ!!誕生会の始まりで~す☆
≪ 園長先生のお話し♪ ≫
『おたんじょうび おめでとうございます!!』
≪ 0歳児:ひよこ組 ≫
クラスの保育士よりお祝いのメッセージと誕生カードのプレゼントがありました!!
『はい、どうぞ!!』と誕生カードを差し出すと・・・手を出して受け取っていましたよ♪
≪ 1歳児クラス:リス組 ≫
クラスの保育士が『お名前は?』と聞いてみると・・・元気に言ってくれました☆
☆次は・・・2歳児クラスのお友だちの紹介です☆
10/6運動会頑張ったよ♪3
続きまして・・・3歳児クラスの遊戯です!!
プログラム9 まっくらけっけっけ(3歳児クラス:遊戯)
さすが・・・きたひだまり保育園で一番大きいお兄さん・お姉さん!!遊戯も・・・元気いっぱいで踊り、みんなに披露することができました☆
プログラム10 力を合わせて大玉運び(保護者・職員:競技)
保護者の方と職員が混合チームになり・・・大玉運びをして盛り上がりました!!
プログラム15 閉会式
北保育園の園長先生のお話しを聞いた後に、頑張ったみんなにピッカピカの金メダルをクラスの保育士より首にかけてもらいました♪
☆残念ながら欠席のお子さまもいましたが、子どもたちは緊張しながらもたくさんの観客の皆さまの前に立つことができました。まだまだ小さな子どもたちは、人前で泣いてしまったり日頃の姿を披露できないお子さまもいましたが、みんな最後まで一生懸命頑張ることができました!!そして保護者の皆さまには、運動会にご協力、ご参加していただきありがとうございました☆
10/6運動会頑張ったよ♪2
続きまして・・・2歳児クラスこあら組・ぱんだ組の登場です!!
プログラム4 おててつないでよーいどん(2歳児クラス:親子かけっこ)
パパやママと手をつないで・・・まずは真ん中まで走りましたよ!!
真ん中まで走ったら・・・次は抱っこや肩車をしてもらいゴールを目指しました♪
プログラム4 はじめての炭酸(2歳児クラス:親子ふれあい遊戯)
ちょっぴり緊張しているお友だちもいましたが、ノリノリで踊っているお友だちもいましたよ☆
最後はパパやママも一緒に踊りました♪
プログラム5 ゴールめざして☆よーいどん(3歳児クラス:かけっこ)
ゴールテープ目指して・・・みんな一生懸命走りました!!
10/6運動会頑張ったよ♪1
10月6日(土)に北保育園・きたひだまり保育園の二園合同運動会を実施しました。前日の雨に当日校庭で運動会ができるのか?と、とても心配でしたが朝には雨もやみ、国立市立国立第四小学校のご協力をいただき校庭で運動会を行うことができました。
大変遅くなりましたが、きたひだまり保育園の子どもたちの様子を紹介していきますね!!
今年のスローガンは・・・
プログラム1 開会式
入場門より、3歳児クラスのきりん組が元気に入場しました!!
プログラム2 ぎゅーってだいすき!だっこあら(0歳児クラス:親子ふれあい遊び)
パパやママに抱っこしてもらい、“たかいたか~い”や“ぎゅ~”をしてもらい、みんな嬉しそうにしていました☆
プログラム3 かけっこ(1歳児クラス:親子かけっこ)
うさぎ組さんが『よ~いドン』の合図で・・・親子仲良く手をつないで走りましたよ♪
りす組さんが、パパやママと一緒にゴールテープ目指して走りました!!
プログラム3 おいものはたけ(1歳児クラス:親子ふれあい遊戯)
パパやママに“抱っこ”や“高い高~い”をしてもらい、みんな笑顔をいっぱいでした♪
☆次は・・・2歳児クラスの紹介をします☆
10/10ミニ遠足へ行ったよ♪3
保育園に戻り、お弁当タイムです!!
。。。子どもたちのようす。。。
お食事の先生が作ってくれたお弁当を・・・みんな美味しそうに食べていましたよ!!
☆普段あまり行かない遊歩道まで歩き、その後は北第一公園でたくさん遊ぶことができました!!保育園に戻り、お食事の先生が作ってくれたお弁当を園庭で食べ、いつもと違う場所で食べたこともあり、なんだか嬉しそうでしたよ♪今週の18日の木曜日に遠足へ行きます!!お天気になりますように・・・☆
10/10ミニ遠足へ行ったよ♪2
北第一公園で遊んでいる様子を紹介します!!
。。。子どもたちのようす。。。
『ユラユラする橋・・・楽しんだよぉ~♪』
『すべり台もすべったんだぁ~☆』
鎖の階段を一生懸命登り上にあがっていました!!
『この・・・くもの巣みたいな遊具に登ってみたんだぁ~♪』
☆次は・・・保育園に戻り、お弁当タイムで~す☆
10/10ミニ遠足へ行ったよ♪1
10月10日(水)に、2歳児クラスのこあら組・ぱんだ組と3歳児クラスのきりん組が、遠足の練習でミニ遠足へ行ってきました!!
。。。子どもたちのようす。。。
みんなで・・・遊歩道へ向かって園を出発し通りを歩いているところです!!
『遊歩道って・・・たくさん葉っぱが落ちてるねぇ~!!』
きりん組は、横断歩道を渡って・・・こあら組とぱんだ組よりちょっぴり距離を長くして、少し先まで歩いてきましたよ♪
『ベンチがあったので・・・みんなで休憩中なの~☆』
☆次は・・・北第一公園で遊ぶ様子を紹介します☆
10/9の体育指導 きりん組
10月9日(火)に、2歳児クラスこあら組・ぱんだ組、3歳児クラスのきりん組の体育指導があり、保育室で指導をうけましたので紹介をします!!
。。。子どもたちのようす。。。
『いっちに~さんし~って始めに・・・準備体操をしたんだぁ~!!』
『ゴムの上を・・・足を交互に出してあるいたよ!!』
平均台の上を歩きました!!
『見てみて~両手を広げて・・・一人で平均台を渡れたよ!!』
☆始めに・・・ゴムを踏んで歩く練習をしてから平均台を行い、講師の先生に手を持ってもらいながら渡ったり、一人で渡ったりしました!!また、来週の体育指導も頑張りましょうね☆
10/9の体育指導!! ぱんだ組
10月9日(火)に、2歳児クラスこあら組・ぱんだ組、3歳児クラスのきりん組の体育指導があり、保育室で指導をうけましたので紹介をします!!
。。。子どもたちのようす。。。
始めに・・・みんなで体操をしました!!
『これは・・・ゴムっていうんですよぉ~!!』
『ゴムをツンツンツンってしたり触ったりしてみちゃったぁ~♪』
『ワニさんに変身して、ゴムにぶつからないように・・・下をくぐったよ☆』
『ピョンピョンってうさぎに変身して・・・ジャンプもしたの!!』
『見てみて~足を交互に出して・・・ゴムの上を歩いたよ♪』
☆室内での体育指導でしたが、ゴムが伸びる様子に驚いたり笑ったり、楽しそうに体育指導をうけていました!!最後にゴムの上を歩くということをしましたが・・・ちょっぴり難しかったようです♪また・・・来週の体育指導も頑張りましょうねっ☆
« ‹ 320 321 322 323 324 › »