アルバム

アルバム

2025年5月27日

そら組☀️水やりと体育指導

朝は昨日植えたお花や野菜の苗に水やりをしました。
登番活動のお仕事がひとつ増えました。

image1.jpeg

体育指導では準備体操をしたり、バランスを取ったりとよく体を動かしました。

image0.jpeg

前回に引き続きマット運動では後転にも挑戦です。
「今日は1人でできるかも!」とやってみようという気持ちに溢れている子もいます。

image2.jpeg

来週から跳び箱を使うと講師から聞いて「やつた〜!」「たのしみだね」と友達同士話していました。


2025年5月27日

にじ組🌈体育指導

体育指導では後転に挑戦しました。
えびの形から足を後ろにする動きでは
真剣な表情で取り組む姿がありました。
「できた!」「もういっかいやる!」と
何度も挑戦していましたよ。

image4.jpeg

最後には楽しいゲームをしました。
講師の先生が鬼になり、鬼が起きる前にマークを取りにいくゲームです。しっかり鬼が寝ているかを確認しながら走る姿がありました。

image1.jpeg

体育指導の後は園庭に行きました。
テントの四角い網の部分をテレビにして
天気予報や歌番組など保育者やお友達に見せてくれました。

image3.jpeg

 


2025年5月27日

ほし組⭐️体育指導

準備運動での柔軟体操もだんだん慣れてきて、「いたーい」と言いながらも、膝を伸ばしていました。

image0.jpeg

足上げも手と足を伸ばして、かっこよく決まっています!

image1.jpeg

桃太郎ゲームでは、講師の先生が鬼役でこどもたちは桃太郎役です。
鬼の後ろにある宝物を鬼が眠っている間にヒヤヒヤしながら取りに行っていました。とっても楽しんでいました。

image2.jpeg

 


2025年5月26日

そら組☀️苗植え

ピーマン、パプリカ、ペチュニア、カレックスの苗植えをしました。
これから水をあげたりとお世話をしながら野菜やお花の成長を楽しみにしたいと思います。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

 


2025年5月26日

ほし組⭐️にじ組🌈そら組☀️一緒にお散歩へ

幼児組3クラスで北第1公園へお散歩に行きました。まずはアスレチックやブランコ、クライミングに挑戦!

image1.jpeg

その後は岩場へ移動し、岩を使ってのかくれんぼや、木登りなど異年齢での関わりが見られました。岩と岩の隙間の虫探しも始まりました。

image2.jpeg

石が敷き詰められた所を靴を脱いで走る子どもたち、「痛い!痛い!」と言いながら足ツボを刺激されながら走っていました。

image3.jpeg

 


2025年5月23日

ほし組⭐️製作と園庭遊び

今日はそら豆の製作をしました。
3つのそら豆にクレヨンで顔を描いて、のりで先日作ったベッドのところに貼りました。

image0.jpeg

顔も色々な表情があり、かわいいそら豆ができました!

image1.jpeg

園庭遊びではみんなキラキラ探しに夢中です!

image3.jpeg

 


2025年5月23日

にじ組🌈そら組☀️お散歩

北第一公園で遊びました。
以前つぼみだった紫陽花が咲いているのを見つけ6月に近づいてきているのを感じました。
紫陽花の葉が、食べられているのをみて、「なんの虫が食べてるのかな?」「アオムシいるかな?」と探しました。

image0.jpeg

残念ながらアオムシは見つかりませんでしたが、バッタやトカゲを見つけ観察していました。虫カゴにダンゴムシのお家を作りました。

広場では、走ったり、バトミントンやパラシュートの玩具で友達と一緒に楽しみました。

image1.jpeg

image2.jpeg

 


2025年5月22日

ほし組⭐️園庭遊び

「お外であそぶのー?」「お外行きたーい」と言っていた子どもたち。

園庭に行くと、ダンゴムシを見つけては観察をして嬉しそう。
お友達とじっくり見ていました。

image0.jpeg

電車を走らせ、駅に到着したようです。
体も電車の位置と合わせていました。

image1.jpeg

カラーバケツでお家を作って、ご飯も作っていました。
小さいくらすのおともだちとも仲良く遊んで、優しいほし組さんの姿がみられました。

image2.jpeg

 


2025年5月22日

そら組☀️作った物で遊んでます

室内、園庭共に自分で作ったものでじっくりと遊びこむ姿が多く見られています。
スペースブロックやLaQでゲームを作り、友達と一緒に楽しむ姿がありました。

image0.jpeg

制作遊びでは、段ボールで恐竜作り。図鑑を見ながら形を確認しながら、作り上げました。園庭にも作った恐竜を持っていき、対戦していました。

image1.jpeg

園庭では、マットやタイヤを使って車を作り、小さいお友達を乗せてドライブごっこ。

image2.jpeg

「作りたい!」と思ったら何が必要か考え、イメージを広げながら、子ども自身が作り上げる姿が見られました。


2025年5月22日

にじ組🌈園庭遊び

今日も蒸し暑い気温だったため
保育者が園庭に水を撒いていると
「なにしてるの!?」と聞いてくれたので
涼しくなるように水を撒いていることを伝えると「じゃあ、てつだってあげる!」といって
ジョウロを持って保育者のお手伝いをしてくれました。
乾いている砂を見つけて園庭を涼しくしてくれました。
撒いたあとに風が吹くと「すずしくなった!」と涼しさを実際に感じていましたよ。

image1.jpeg

また、お友達とおうちごっこをして遊びました。タイヤとマットを使って屋根にしたり、ビールケースを冷蔵庫にしてアイスを冷やしたりと園庭の玩具を工夫しながら遊んでいました。

image2.jpeg

 


«  33 34 35 36 37  » 


アルバム