アルバム

アルバム

2018年8月20日

シャーベットを作ったよ!! きりん組

今日は3歳児クラスのきりん組が、オレンジジュースを使ってシャーベットを作りました!!

 

。。。子どもたちのようす。。。
『これから・・・このオレンジジュースを使って“シャーベット”を作るからねぇ~!!』

『氷の中・・・お塩を入れま~す!!』

みんな興味津々で見ていましたよぉ~♪

『今ねぇ~スプ~ンを使って・・・混ぜ混ぜしているところで~す!!』みんな一生懸命混ぜていましたよ♪

オレンジシャーベット完成!!

『あ~ん☆』作ってすぐに食べました♪

☆みんな・・・オレンジジュースを混ぜ混ぜしてシャーベット作りをし、とっても嬉しそうしていました!!ぜひ、今日の作り方をお子様に聞いて、お家でも作ってみてはどうでしょうか?☆


2018年8月20日

8/17椅子取りゲームをしたよ♪ こあら組・ぱんだ組・きりん組

8月17日(金)に、2歳児クラスのこあら組・ぱんだ組と3歳児クラスのきりん組が、“椅子取りゲーム”をしました!!

 

。。。子どもたちのようす。。。
みんな・・・耳を澄まして音楽を聞いて歩いていましたよ♪

音楽が止まると・・・空いている椅子に座っていましたよ!!

椅子を見ながら・・・歩いている友だちもいましたよ☆

『よ~し、頑張るよぉ~!!』


『あっ!!ここが空いてたぁ~♪』
『ぼくの・・・座るところがなかったぁ~!!』

☆みんな・・・流れている音楽をよく聞いて、音楽が止まると空いている椅子にサッと座ることができたり、逆に座れずに悔しくて泣いてしまったりするお友だちもいました!!また・・・みんなで“椅子取りゲーム”しましょうねっ☆


2018年8月15日

絵の具を使ったよ♪ ひよこ組

今日は、0歳児クラスのひよこ組が“絵の具”を使い、画用紙にハンドスタンプをしました!!

 

。。。子どもたちのようす。。。
『ヌリヌリヌリって・・・画用紙にしたよっ!!』

『ん~なんだか・・・ちょっと手をグ~ッとしたくなっちゃうんだよねぇ~!!』

『ペタペタぺタ~♪』


『ヌリヌリしたんだぁ~!!』


☆手に絵の具がつくことを少し嫌がる子もいましたが、ペタペタヌリヌリすることを喜んでいるお友だちもいました!!この画用紙がどのように変わるかは・・・お楽しみに~☆


2018年8月15日

8/10お部屋で遊んだよ♪ ひよこ組

8月10日(金)に、0歳児クラスのひよこ組がお部屋にボールプール用のプールの中に、マットを敷いて水遊びをしました!!

 

。。。子どもたちのようす。。。
『わぁ~お水に・・・何か浮かんでるよぉ~!!』

『先生が・・・ジョウロに水を入れてシャ~って流してくれたんだぁ~♪』

『ん~と?どのボールにしようかなぁ~??』
『ぼくは・・・こっちのタライにボールをいれてみようかなぁ~?』

『いろんな色のボールがあるねぇ~♪』

『あ~タライの中に水が入っているよぉ~!!』

『た~くさんボールが入っているタライの中に・・・入ってみたよ!!』

☆お部屋の中で水遊びを行い、子ども達から水に触ったり保育士がジョウロで水を流すと手を出して触ったりと楽しいんでいる様子がありました!!また・・・遊びましょうねぇ~☆


2018年8月14日

廊下で遊んだよ!! こあら組・ぱんだ組

今日は2歳児クラスのこあら組とぱんだ組が、廊下で新しく購入した“バランス平均台”をだして遊びました!!

 

。。。子どもたちのようす。。。
『今ねぇ~新しい平均台を歩いているんだぁ~!!』

『両手を広げて・・・歩いてみたよっ!!見てみて~上手に歩けたんだぁ~☆』

『お~とっとっと~ちょっと落ちそうになっちゃうときがあるんだぁ~!!』

『ここさぁ~なんだか・・・ボコボコしているんだよねぇ~?』

みんな・・・繰り返しバランス平均台を歩き、楽しんでいましたよ!!

☆本日も外が暑く、外遊びができないため廊下を活用し“バランス平均台”を使って遊びました!!何度も繰り返し行っているうちに・・・平均台から落ちることも少なくなり、子ども達の力にびっくりしました♪また・・・遊びましょうねぇ~☆


2018年8月9日

すいかを切るところを見たよ!! こあら・ぱんだ・きりん組

今日は、2歳児クラスのこあら組・ぱんだ組と3歳児クラスのきりん組が、ぱんだ組保育室で“すいかを切るところ”をみんなで見ました!!

 

。。。子どもたちのようす。。。
『これから・・・この大きな“すいか”を切ってみるからねぇ~!!』

“すいか”を包丁で切ると・・・みんなジ~ッと見ていましたよ♪

『“すいか”を切ったら・・・中が何色かわかるお友だち~?』とお食事の先生が聞くと・・・『あお!!』『あか!!』と色々な回答がありました♪

みんな・・・夢中で見ていました!!

『あ~“すいか”は赤だった♪』

小さくカットしてもらった“すいか”を・・・先生から1つ口の中に入れてもらい食べました!!
『おいしい~』と言ってモグモグ食べていましたよ♪

『あ~ん!!』

『さっき切った“すいか”の大きさどのくらいだったか覚えてる?』と先生に聞かれて・・・大きく手を広げて『これぐらい!!』と教えてくれましたよ☆

☆保育室に持ってきてくれた“すいか”があまりに大きくて・・・びっくり!!お食事の先生が包丁で切っている姿を一生懸命見ていましたよ♪そして、その場で一口『パクッ』と食べて『おいし~い☆』と言っていました☆


2018年8月7日

初めての粘土遊び♪ りす組

今日は1歳児クラスのりす組が、初めて粘土遊びをしました!!

 

。。。子どもたちのようす。。。
初めて・・・粘土遊びを行いました!!みんな集中して遊んでいましたよ♪

『今ねぇ~粘土べらで・・・粘土を切ってみようかなぁ~と思っていると・こ・ろ!!』

『あ~そのカップいいなぁ~!!』
『あれ~カップに粘土をいれたいんだけどねぇ・・・?』

粘土をカップに入れたり、粘土べらを使って切ってみたりと楽しんでいましたよ♪

『クルクルクルってしていたら・・・なんだか“へび”さんみたいになってきたぁ~!!』

☆初めての粘土遊びをした、りす組さん!!みんな興味津々で、触ることを嫌がらずに楽しんでいましたよ♪また・・・粘土遊びしましょうねぇ~☆


2018年8月7日

8/6洗濯ごっこをしたよ!! こあら組

8月6日(月)に、2歳児クラスのこあら組がお部屋の水道を使って“洗濯ごっこ”をしました!!

 

。。。子どもたちのようす。。。
『始めにねぇ~タオルをお水で濡らしたんだぁ~!!』

『洗濯板の上で・・・ゴシゴシゴシ!!』

『きれいになぁ~れ!!』

『洗った後は・・・ギュ~ッと絞ったんだぁ~!!上手にできてるでしょっ♪』

『絞ったら・・・洗濯バサミでとめたよっ!!』

上手に洗濯できました♪ピッカピカ☆

☆みんな楽しみながらも・・・ゴシゴシと一生懸命洗濯する姿が可愛かったですよ♪また、洗濯のお手伝いお願いしますねぇ~☆


2018年8月7日

8/6の避難訓練をしたよ!!

8月6日(月)に、火災を想定した避難訓練を行いました!!館内放送が入ると、クラスの先生の指示で防災頭巾をかぶり、みんな静かにできました!!

 

。。。子どもたちのようす。。。
≪ 0歳児:ひよこ組 ≫
嫌がらずに防災ずきんをかぶっていました!!

≪ 1歳児:りす組 ≫
みんな真ん中に集まることができました!!

≪ 1歳児:うさぎ組 ≫
防災頭巾をかぶるところです!!

≪ 2歳児:こあら組 ≫
上手に防災頭巾をかぶることができました!!

≪ 2歳児:ぱんだ組 ≫
保育士の話しを聞いて、集まることができました!!

≪ 3歳児:きりん組 ≫
自分で一生懸命防災頭巾をかぶっていました!!

☆避難訓練の館内放送が入ると、みんな静かにしてクラスの先生の話しを聞いて、防災頭巾をかぶったり集まったりすることができました!!もしも・・・のために来月もしっかり避難訓練を行っていきたいと思います☆


2018年8月7日

土曜日のお食事は・・・これっ!!

8月4日、18日(第1週、第3週)の、お食事の紹介をします。
土曜日はサンプル展示ができないため、こちらからご覧ください。

 

☆☆☆メニュー☆☆☆
♪幼児食♪
ごはん、じゃが芋のすまし汁、豚肉となすの味噌炒め、
ほうれん草ともやしのお浸し、グレープフルーツ

♪離乳食:中期食♪
おかゆ、じゃが芋のスープ、豆腐と挽肉の煮物、人参の甘煮

☆幼児食のお友だちは『おいしい~』と言ってよく食べていました!!そして離乳食のお友だちも、大きなお口をあけて良く食べていましたよ☆


«  361 362 363 364 365  » 


アルバム