アルバム

アルバム

2018年2月7日

2/2節分の集い・豆まき3♪

な・な・なんと・・・今度は本物の鬼が!!

 

。。。子どもたちのようす。。。
司会の先生が・・・鬼について教えてくれましたよ!!

なんと・・・ウッドデッキから鬼が~!!

みんなは・・・すご~くびっくりして大パニックでした!!

『う~!!鬼が来たぁ~怖いよぉ・・・。』

『よ~し桃太郎に変身して、みんなを助けるからねぇ~☆』と保育士が鬼と戦いましたよ!!

『エイッ!!』 『うわぁ~参ったぁ~!!』

『やったぁ~!!鬼さんが逃げていったよぉ~☆』

でも子ども達は・・・『うぇ~ん』『あ~』と泣いてしまいました!!
みんなのいるマットは、鬼が入ってこれない場所だったのですが・・・びっくりだったようです!!

☆まだ・・・続きま~す☆


2018年2月7日

2/2節分の集い・豆まき2♪

次は・・・手作りの鬼をみんなで退治します!!

 

。。。子どもたちのようす。。。
≪ 0歳児:ひよこ組・りす組 ≫
ボールプール用のボールを手に持ち・・・鬼さんに向けて“エイッ!!”と投げました!!

≪ 1歳児:うさぎ組・こあら組 ≫
みんな・・・投げてはボールを拾い、一生懸命投げていました☆

≪ 2歳児:ぱんだ組 ≫
『よ~し!!みんなで頑張って鬼をやっつけるよぉ~!!』

≪ 3歳児:きりん組 ≫
きりん組さんは、他のクラスより遠くから鬼退治をしていたのですが・・・気合が入りすぎてどんどん前でボールを投げていました!!

みんな・・・鬼退治が終わり、ホッとしたようです♪
0歳児・1歳児は各クラスへ戻りました!!

2歳児・3歳児は・・・お部屋に帰る前にちょっと一息ついているところです!!

☆この後は、みんながどっきりする出来事が・・・!!☆


2018年2月7日

2/2節分の集い・豆まき1♪

先週の2月2日(金)に行った、節分の集い・豆まきの様子を紹介したいと思います。

 

。。。子どもたちのようす。。。
みんな・・・お部屋で制作した鬼のお面をかぶり、ホールに集合しました!!

園長先生のお話しも・・・一生懸命聞いていましたよ!!

司会の保育士が、節分についてわかりやすく絵を見せながらお話しをしてくれました♪

『鬼には・・・苦手な物があるんだよぉ~!!』

『ふ~ん・・・そうなんだぁ~!!』

『これねぇ~!!鬼さんが嫌いなぁ・・・トゲトゲの葉っぱとお魚かぁ~??』
『ツンツン!!葉っぱ触ってみたけど、ちょっと痛いよぉ~!!』

♪おにはそと~ふくはうち~♪と“まめまき”の歌をみんなで歌いました☆

☆次は・・・みんなで鬼退治をしま~す☆


2018年1月30日

お店屋さんごっこへ行ってきました!! ぱんだ組

今日は2歳児クラスのぱんだ組が、同じ法人の国立保育園に招待され“お店屋さんごっこ”へ行ってきました!!

 

。。。子どもたちのようす。。。
国立保育園のホールに到着し、手作りのバックとお財布をもらい、一人ひとりに渡すところです!!
その後、国立保育園のお友だちのお話しを聞きましたよ♪

3つのグループに分かれて・・・幼児組さんのお部屋へ出発で~す!!

『いってきま~す☆』

国立保育園のお姉さんが・・・携帯を進めてくれましたよ♪

『うわぁ~おいしそうなケーキやドーナッツがあるなぁ~☆』

『どれを買おうかぁ・・・迷っちゃうなぁ~??』

『ぼくは・・・このアイスクリームが欲しいなぁ~☆』

『ピザください!!はい、お金をどうぞ♪』

国立保育園の園長先生に、『ありがとうございました♪』のご挨拶をみんなでしました!!

『ありがとう♪』『ばいば~い♪』とお兄さん・お姉さんに挨拶をして帰りましたよ☆

☆国立保育園に招待され行ってきた“お店屋さんごっこ”!!子ども達も楽しみにしていたこともあり、各クラスを回ると・・・とても嬉しそうにしていました♪手作りのバックとお財布をもらい、美味しそうなケーキやドーナッツ、焼きそば・たこ焼き、アクセサリー類がたくさんあり、どれを買おうか迷っている姿が可愛かったですよ!!ぜひ今日の様子を、お子様に聞いてみてくださいね☆


2018年1月24日

昨日の体育指導!!ぱんだ組・きりん組

昨日1月23日(火)に、2歳児クラスのぱんだ組と3歳児クラスのきりん組の体育指導があり、登園人数が少なかったこともあり合同してホールで行いました!!

 

。。。子どもたちのようす。。。
始めは、体を温めるためにも・・・元気いっぱいで体操をしましたよっ!!

『向こうにねぇ~きりん組さんのお友だちがいるので、這い這いで行くんだぁ~♪』

『這い這いでいったら・・・お友だちとタ~ッチをしたよ!!』

『今度は・・・みんなでほふく前進で移動するところ♪』

『マットの上をゴロゴロと・・・転がったんだぁ~!!』

『次は・・・平均台の上をカニさんみたいに、横歩きで歩いたよっ♪』

『ぼく・・・きりん組なのでカニさん歩きじゃなくて、まっすぐ歩けるんだよぉ~!!すごいでしょ☆』

☆昨日は合同で体育指導を行い、4月より指導をしていただいたことを振り返り・・・マットや平均台・鉄棒といろいろなことをホールで行い、みんな楽しそうに参加していましたよ♪また、来週の体育指導も頑張りましょうねっ☆


2018年1月23日

園庭で雪遊び!!

昨日降った雪が園庭に積もっていたので、みんなで雪遊びをして楽しみました♪

 

。。。子ども達のようす。。。
雪を手で触り・・・みんな大喜びでしたよっ!!

『雪をギュっギュッギュって固めて・・・バケツに入れようかなぁ~??』

『“はい、どうぞ♪”って先生が・・・雪で作ったアイスクリームを見せてくれたんだぁ~☆』
『このアイス・・・食べられるの??』

『雪の上を・・・三輪車が走れるか挑戦中なんだ!!』

みんなで・・・協力して作った“雪だるま”!!

『見てみて~雪だるま上手に作れたでしょっ♪』

☆昨日、降った雪に・・・子ども達は大興奮!!園庭で雪遊びができることがわかると、とっても嬉しそうに園庭へ出ていき、手で触って雪の感触を感じ、丸めたりシャベルなどですくってみたりと楽しんでいました♪最後は、雪だるまも作り満足した様子でした☆


2018年1月19日

昨日の歯科講話!!

昨日1月18日(木)に歯科講話があり、園医の歯医者さんと国立市の歯科衛生士さんに来園していただき、1歳児クラスのうさぎ組・こあら組、2歳児クラスのぱんだ組、3歳児クラスのきりん組がお話しを聞きました。

 

。。。子どもたちのようす。。。
1歳児クラスには、少し難しかったようですが、静かにお話しを聞いていましたよ!!

みんなが好きなキャラクターのDVDを・・・“ジッ~”と集中して見ていました♪


☆日々の歯みがき、仕上げ磨きは大切です!!みんな・・・虫バイキンがつかないように、一生懸命歯みがきしましょうねぇ~☆


2018年1月19日

昨日の避難訓練!!

昨日1月18日(木)に、調理室から火災が発生したと想定し、月に一度の避難訓練を行いました。

 

。。。子どもたちのようす。。。
館内放送を聞いた後に、各クラス保育士の指示で、園庭に避難するところです!!

保育室から園庭に出た後、第二避難場所への避難の為、人数確認をしたのちに北第二公園に向かいました。

横断歩道のあるところまで移動しているところです。


北第二公園に着いたのち人数確認を行い、副園長先生に報告をしました。

副園長先生のお話しを・・・みんな静かに聞くことができました。

☆昨日は、何時に避難訓練を行うか告知なしで訓練を行い、ちょっぴり泣いてしまう子もいましたが、各クラス保育士の指示のもと、どの道を通れば安全なのか?と確認して移動し、無事に全員“北第二公園”へ避難することができました!!いつ・どこで・どの時間帯に起こるかわからないので、月一回の避難訓練を今後もしっかり行っていきたいと思います☆


2018年1月13日

今日のお食事は・・・これっ!!

1月13日、27日(第2週、第4週)の、お食事の紹介をします。土曜日はサンプル展示ができないため、こちらからご覧ください。

 

☆☆☆メニュー☆☆☆
♪幼児食♪
ご飯、豆腐の味噌汁、肉野菜炒め、中華風もやし、みかん

☆肉野菜炒めの、子ども達も好きなようで・・・モリモリ食べていましたよ♪中華風もやしがシャキシャキとした食感で美味しかったです☆


2018年1月13日

1/12お店屋さんごっこ♪ うさぎ組・こあら組・きりん組

昨日1月12日(金)に、3歳児クラスのきりん組が、1歳児クラスのうさぎ組とこあら組を招待し、お店屋さんごっこをしました!!

 

。。。子どもたちのようす。。。
『わぁ~いろんなお寿司がある~!!どれにしようかなぁ~??』
『早く・・・注文こないかなぁ~??』

『はい、どうぞ!!お寿司です♪』

『もう少し待っていてくださいねぇ~!!今・・・急いで作っていますから☆』

『せんせ~い!!このドーナッツは・・・もらっていいの??』

『見てみて!!二つももらってきちゃったぁ~☆』
『ん?お隣のお友だち・・・大丈夫かなぁ~?』

『ゴクゴクゴク♪おいしいなぁ~!!』
『え~そんなふうにしたら飲み物・・・こぼれちゃうのになぁ~??』

☆うさぎ組さん・こあら組さんは、きりん組さんに招待してもらい、お店屋さんごっこに参加すると、とっても嬉しそうで、『く~だ~さ~い♪』『はい、どうぞ』とやり取りを楽しんでいました!!また、一緒に遊べるといいですねぇ~☆


«  375 376 377 378 379  » 


アルバム