アルバム

アルバム
にじ組🌈共同制作
少しずつ寒くなってきて、季節は秋に。今日は、みんなで大きな画用紙に赤や黄色、オレンジの絵の具を使い、手のひらで色づけました。
少し冷たい絵の具の感触や、自分の手の色が変わっていくのを楽しんでいました。
綺麗な紅葉が完成しました。
にじ組🌈たくさん遊んだよ
少しずつ寒くなってきましたが、子どもたちは園庭でたくさん動いて遊んでいました。
自分たちでアスレチックを作り、順番にチャレンジ!!
ピーポーピーポーといいながら、救急隊をしている姿もありました。
中当てが始まるとにじ組のみんなも参加して、とっても楽しそうに逃げたり、投げたりしていました。
ほし組⭐️園庭で遊びました
朝はお部屋でお絵描きや塗り絵をして集中して遊んでいました。
お絵描きでは「宝の地図を描こう」と友達同士で話し合っています
描いた絵を持ちながらおままごとにも使っていました。
園庭では好きな遊びを見つけて、じっくりと遊んでいました。
フープや縄跳びをつかってごっこ遊びをしたり
カラーバケツでお家作りも始まっていました。
後半は中当てをしました。
昨日の体育指導でも遊んでいたので、そら組にじ組の友達も「一緒にやる!」とみんなで楽しみました
そら組☀️今日の様子
園庭で中当てゲームを楽しみました。
だんだんとボールが増えていき気付くとボールは4個でした。
そら組だけになると昨日の体育指導で教えてもらったドッヂボールを楽しみました。
話し合いだけでどんどん時間が経っていきます。中には周りの様子をみて、自らチームを変更してくれるお友達もいましたよ。
次はゲームがスムーズに楽しめるといいねというお話しをしました。
お部屋ではお楽しみ会に向けて道具作りをしました。
お友達と協力して道具作りも進めていきたいと思います。
ひよこ組🐣お散歩に行ったよ
今日は保育園前の三角広場に遊びに行いきました。
ベンチの周りでつかまり立ちしたよ。
葉っぱで遊んだよ
お花を見つけてお友達にもあげたよ
またお散歩に行こうね。
ほし組⭐️体育指導がありました。
3連休明けで元気いっぱい登園したこどもた、お休みの日に何をして遊んだのか、どこに出かけたのかたくさんお話ししてくれました
園庭で体育指導がありました
ボールの取り組みではボールを片手に乗せながらや、転がす、地面に突く、上に投げるなどしながらゆっくり歩いて進みました
どのあたりにボールを投げるのか、突くのか見て、考えています
ペアになってキャッチボールもしました。耳の横にボールを持って、片足を引いて投げる姿勢にも少しずつ慣れています
最後はみんなで中あてゲームです
ボールや友達の動きをよく見て逃げたり、逃げる友達に狙いを定めたり、鬼を変えながら楽しみました
にじ組🌈体育指導
引き続き、今月も園庭でボール運動です。少しずつ投げる、取るが上手になってきました。
2人1組になって、投げ合いっこを楽しみました。
相手が取りやすい位置、胸やお腹の辺りに投げることも教えてもらいました。
最後はドッチボールに向けて、中当てをしました。
外の人は、すぐに投げることや、中の人は、ボールから遠いところに逃げることを意識して、素早く動き、楽しそうでした。
室内では、共同制作に向けて、木を塗りました。
今度、紅葉や木の実を作り、制作遊びを通して、秋の季節を感じたいと思います。
そら組☀️体育指導
ドッヂボールを楽しみました。
ゲームを楽しみながらルールを知っていきます。
ボールに当たらないように体の向きを変えていました。
ゲームの楽しさがわかってくると負けた時の悲しさは大きいようです。
お友達や保育者と一緒にこれからも楽しんでみたいと思います。
ほし組⭐️園庭遊び
今日は園庭に行って遊びました。
園庭で遊ぶ前に「ちきゅうのこどもおどろうよ!」と子どもたちからリクエストがあったので準備体操として踊りました!振り付けも歌も覚えていて驚きました。
園庭では砂遊びを中心に遊んでいましたよ。「ここをやまにしよう」「もうちょっと砂ちょうだい!」とお友達と話しながら作っていましたよ!
最後はお水を流して川にしていました。水の流れをじっくり観察して楽しく遊びました。
そら組☀園庭遊び
園庭に出ると、真っ先に「縄跳び練習したい!」と一生懸命取り組んでいました。
最近はお団子作りブームのようで、お友達と一緒にお団子を作っている姿が見られました。
三輪車をフープを使って動かし、元気いっぱいに遊ぶそら組さんでした。
« ‹ 36 37 38 39 40 › »