アルバム

アルバム

2024年9月27日

そら組☀️交通安全指導

立川警察署の方に来ていただき交通ルールを学びました。

横断歩道ギリギリのところで立たずに、3歩ほど下がったところで止まり、信号が青になっても右→左→右の確認をしてから手を上げて渡ることを教えてもらいました。

image0.jpeg

緊張しながらも昨年度したことを覚えていて、止まれの標識のところでは1人ひとり実際に警察官の方と一緒に行いました。

image1.jpeg

image2.jpeg

これからお散歩に出かけることも増えるので、再度確認してしながら出かけたいと思います。


2024年9月27日

にじ組🌈交通安全教室

立川警察署のお巡りさんが来てくれ、道路でのお約束、安全確認の仕方、道路の渡り方などを教えてもらいました。

image0.jpeg

実際に「右、左、右」をしっかり目で確認してから渡る練習もしました。

image1.jpeg

道路では、「あそばない」「ふざけない」「とびださない」の3つのお約束もしました。
今後、散歩に行った際、一緒に確認していこうと思います。

お部屋では、ふれあいでーに向け、制作を行なっています。

image3.jpeg

来週末のふれあいデーが今からワクワクと楽しみな子どもたちです。


2024年9月26日

にじ組🌈お箸指導

ホールでふれあいデーに向けた活動を行い、ダンスやゲーム遊びをしました。
他のクラスのお友達や保育者の前で、バルーンもしました。

image0.jpeg

お客さんさんがいることが嬉しかったようで、笑顔でとても楽しそうでした。

お箸指導がありました。
お箸を使う際の約束事を教えてもらったあと、持ち方を知り、持つ練習をしました。

image1.jpeg

スポンジを使って掴む練習もしました。

給食の時間、実際に箸を使ってみした。

image2.jpeg

まだ難しく、思うように動かせず、苦戦していましたが、持ち方を丁寧に確認し、頑張っていました。


2024年9月26日

そら組☀️フラッグ

入場の時から体を揺らし楽しんでいます。今日はお客さんがたくさんいて緊張していたようですが、みんなから褒めてもらいとても嬉しそうです。

image0.jpeg

こうやったらいいんじゃない?お友達の言葉も聞き、曲がかかると自然と体が動いていました。

image1.jpeg

自分達でどうするか考える場面やお友達に教えてあげる姿もありましたよ。


2024年9月26日

ほし組⭐️ダンスや玉入れ

ふれあいデーで踊るダンスの取り組みをホールでおこないました。

今日はにじ組とそら組の友達が見学に来てくれました。
少し緊張している子もいましたが、踊り終わると「素敵だったよ!」「かわいいね」と感想を話してもらって嬉しそうでした。

image0.jpeg

ダンスの後はにじ組のバルーンと、そら組のフラッグを見学しました。技が決まるたびに「すごい!」「上手だね」と目を輝かせています。

image1.jpeg

3クラス一緒に青と赤チームに分かれて玉入れゲームもしました。

image2.jpeg

お兄さんお姉さんとみんなで力を合わせるゲームも楽しんで参加しています。


2024年9月26日

ひよこ組🐣外遊びが楽しくなってきました。

今週は涼しかったので、園庭遊びをゆっくり楽しみました。

砂山に登ってみたよ

image0.jpeg

ワゴン車で外気浴が気持ちいいね

image1.jpeg

砂をすくったり、入れたり何度もやってみていました。

image2.jpeg

コンテナやタイヤにつかまり立ちすると自分で動けるのが楽しいね。

image0.jpeg

image0.jpeg

お部屋の中ではシールはがしで遊んでみました。指先に力を入れて、引っ張っています。

image1.jpeg

 


2024年9月25日

にじ組🌈園庭でたっぷりあそんだよ

子どもたちに園庭でいっぱい遊ぶかお部屋遊びも少ししたいかを聞くと、「えんてー!!」とみんな声を揃えていました。

園庭では鬼ごっこをする前に円陣を組んで「がんばるぞー!!」と言っていました。

image0.jpeg

テーブルのところではレストランがオープていました。お食事が運ばれて、美味しそうに食べていました。

 

image1.jpeg

ダンゴムシ電車とワラジ虫電車が砂を集めて、バケツの穴に運んでいます。

 

image2.jpeg

涼しくなってきて、たっぷり遊べて嬉しそうな子どもたち。お片付けも頑張ってくれました。


2024年9月25日

ほし組⭐️ふれあいデーにむけて

ふれあいデーや遠足で着るTシャツが完成しました。
模様をつけたいところに丸シールを貼った時のTシャツは白色だったので
「前は白だったのに!」「変わってる」
とびっくりしています。

image0.jpeg

実際に着てみて、鏡で自分の姿を見ている子もいました。

image2.jpeg

ホールではダンスを踊りました。
ほし組のみで踊る「ポポポポポーズ」も、親子体操で踊る「ちきゅうのこども」どちらも振り付けを覚えて元気に踊っています。

image3.jpeg

後半は園庭で遊びました。

タイヤとバスマット、カラーバケツなど色んなものを取り入れてお家を作っています。
「これどこにする?」と友達と相談している様子もありました。


2024年9月25日

そら組☀️園庭遊び

園庭で遊びました。
だるまさんがころんだがしたい。
何度も繰り返し楽しんでいましたよ。

image0.jpeg

砂場では大きな砂山をシャベルを使って2個作り方ました。白砂で固めたり、時々砂場の枠で型抜きをしながらです。
大きな砂山になってくるとお友達が増えて少し戸惑いながらも同じ空間で遊んでいました。

image1.jpeg

たくさん体を動かした後は、マットをレジャーシートの代わりにして美味しそうなものをたくさん並べていました。

image2.jpeg

 


2024年9月24日

ほし組⭐️体育指導がありました

体育指導では始めに柔軟体操と「ロケット体操」をしました。

image0.jpeg

みんなで手を繋いで大きな1つの丸を作り、柔軟体操が始まりました。

「ちょっと痛いけど届いたよ!」「足曲ってない!」体をゆっくり動かしながらよくほぐしていました。
講師からはお家でお風呂上がりにやってみると、体が柔らかくなることも教えてもらいました。

image0.jpeg

次はロケット体操です。ロケットや飛行機になりきりながら走ったりジャンプをしたり。
リズムが速くなることも楽しんでいました。

image2.jpeg

玉入れゲームも先週取り組んだ時のルールを覚えている子がたくさんいました。

「がんばれ!」と応援し合う声も聞こえていました。


«  45 46 47 48 49  » 


アルバム