アルバム

アルバム

2025年8月28日

ほし組⭐️にじ組🌈そら組☀️園庭遊び

幼児3クラス合同で園庭に行って遊びました。
そら組のお友達が「なかあてやるひとー!」と声をかけてくれました。周りのお友達も「やる!」と答え、中あてを楽しみました。

image0.jpeg

中あての後は鬼ごっこをしました。
氷鬼と増え鬼をやりたい子と意見が分かれましたが、
子どもたちで話し合いをしながら
最初は増え鬼をして次に氷鬼をすることになりました。
みんなで楽しく園庭を走っていましたよ。

image1.jpeg

鬼ごっこの後はにじ組のお友達がラーメン屋さんを開いているとほし組のお友達がお客さんになり、たくさんラーメンを振る舞っていました。
「おかわりください!」「はい!すこしおまちください」と役になりきって遊んでいました。

image2.jpeg

 


2025年8月27日

そら組☀️お友達を招待!

そらぐみまつりのチラシを作ったので、各クラスへ配りにいきました。何のお店があるのか伝えながら招待していました。「遊びにきてね!」と他のクラスのお友達がたくさんきてくれるのをとても楽しみにしています。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

渡し終えた後の子どもたちの笑顔から、お祭りを今からワクワク楽しみにしている様子が伝わってきました。「一気にみんな来たらどうしよう!」「行列できちゃうかも!」と可愛らしい会話も聞こえてきました。

先週数えた際は4匹だったカブトムシの幼虫ですが、今日見てみると、実は5匹いました。みんなで「もう1匹いたよ!」「大きくなってる!」とびっくり。

image2.jpeg

観察中じっくりと見ていると「この幼虫、点がついてる、メスかな?」と違いを見つけたり、発見を楽しんでいました。


2025年8月27日

ほし組⭐️にじ組🌈一緒にあそんだよ

ほし組とにじ組で一緒に過ごしました。
今日はピース数の多い電車のパズルもほし組とにじ組のお友達で協力して、完成させることができました!

image0.jpeg

塗り絵をしたり折り紙をしたりするのも一緒に行い、優しくおしえてくれたり、教わったりする姿が沢山みられました。

image1.jpeg

そら組さんから、来月の初旬に行うお祭りの招待状をもらって、とっても嬉しそうにしていた子どもたちです。

 


2025年8月27日

地域のみなさま

9月4日にきたひだまり保育園にふれあい水族館が

きます。一緒に海の生き物を観察したりふれてみませんか?

参加は未就園児家庭先着5組、予約制となっておりますので

参加希望の方はきたひだまり保育園042-580-0788まで

ご連絡ください。


2025年8月26日

そら組☀️体育指導

準備体操、柔軟体操をしっかり行ってから鉄棒をしました。
最近は、ブリッジがお気に入りの子どもたちです。

image0.jpeg

ツバメと前回りをしたあと、先週に引き続き、逆上がりに挑戦です。膝を曲げて鉄棒に胸を近づけることと思いっきり蹴り上げることを意識しながら取り組みました。

image1.jpeg

最後は玉入れを楽しみました。

image2.jpeg

高さがあると難易度も上がり、もっとたくさん入るよう何度と拾いたくさん投げていました。


2025年8月26日

にじ組🌈体育指導がありました。

久しぶりに講師に会うことができてとても嬉しそうだったにじ組のみんな。「久しぶりだね!」と楽しく話しかけて体育指導が始まりました。

鉄棒の取り組みです!

今まで教えてもらった技を一つずつ振り返りながらおこなっていきました。

image3.jpeg

ツバメのポーズや前回りなど、一人で鉄棒に登ることができるようにもなってきました。

最後はみんなで玉入れをしました。

講師の持っているカゴが段々高くなっていくと「おっきくなった!」「高いけど入ったよ!」と諦めずにたくさん投げて挑戦していました。


2025年8月26日

ほし組⭐️体育指導

体育指導にも慣れてきて、準備運動や柔軟体操を楽しみながら行っています。

image0.jpeg

鉄棒もぎゅっとにぎって、腕やお腹に力を入れて、ツバメのポーズ!

 

image1.jpeg

玉入れもしました。最初は低い位置からでしたが、講師の先生が立ち上がり、入れるところが高くなりました。
「上にボール投げるんだよ」というと、上に向かって投げて、今日は8個入りました!
来週は10個が目標です!

image2.jpeg

 


2025年8月25日

ほし組⭐️にじ組🌈のんびり過ごしました

幼児3クラスでホールでゲームをしました。音楽に合わせて歩き、音楽が止まって、手を叩いた数でお友達と手を繋いで座るというゲームをしました。

人数が多くなると一生懸命数えていました。

image0.jpeg

にじ組のお部屋でお友達と好きな遊びをしていました。
カードゲームやすごろくを楽しんでいました。

image1.jpeg

制作遊びもしました。おばけを作ると顔を描いて見せ合っていました。
おばけなんでないさの歌詞に出てくる冷蔵庫に入れてというのを思い出し、「冷蔵庫つくるー」と言って、冷蔵庫を作っていました。

 

image2.jpeg

 


2025年8月25日

そら組☀️みんなで協力

そらぐみまつりのラーメン屋さんの準備をしました。数がたくさんあったので、みんなでお手伝いをしました。ラーメン屋さんグループのお友達が中心となって、アイデアを出しながら作っていきました。それぞれ工程を分け、次の友達に渡す際「へい!おまち!」と本当のラーメン屋さんのようで、楽しそうでした。
スープは、絵の具で色をつけました。

image0.jpeg

毛糸の麺を入れて

image1.jpeg

折り紙や画用紙で作ったトッピングを乗せて完成!

image2.jpeg

美味しそうなラーメンに「ラーメン食べたくなってきた!」「お腹空くね!」と友達と楽しそうにおしゃべりしていました。


2025年8月22日

そら組☀️お部屋で過ごしました

そらぐみまつりの準備で、屋台の看板作りをしました。お店のグループに分かれて行いました。それぞれ塗りながら、どんな風に塗ろうか、周りにどんな絵を描こうかを話し合いながら楽しそうでした。協力しながら一緒に作る活動をとおしてクラスでの繋がりをさらに感じます。

image0.jpeg

 

image1.jpeg

カブトムシの幼虫、大きくなったかな?と掘り起こしてみると4匹も幼虫になっていて、大きくなっている幼虫もいました。「触ってみたい!」と勇気を出し、手にとっていました。

image2.jpeg

蛹になるの楽しみだな〜と話をしていると、「この幼虫が蛹→成虫になる頃には僕たちもう小学生だよ!卒園してるよ!」と気づくお友達がいました。「次のそら組さんに大切に育ててもらおう!」と話をしていました。最後まで大切に飼う気持ちを持ち、3月に新そら組へ引き渡したいと思っています。


«  4 5 6 7 8  » 


アルバム