すくわく

2025年9月13日

すくわく きたひだまり水族館(タッチングプール)

子どもたちが待ちに待った移動水族館の日です。朝から落ち着かない様子の子どもたち。
準備の様子を眺めています。

まずは乳児組から

0歳児…初めて見るものに驚いた表情で、その場から固まって動かなくなる子や座ったまま観察する子がいました。

image0.jpeg

image3.jpeg

怖くないよ。と大人が触って見せると子どもたちも自分から手を伸ばして触ったり、つかんでみたりしていました。

image1.jpeg

1歳児…やはり緊張している様子だったので、保育者が触りやすそうなヒトデから掌に乗せて見せてみました。興味津々です。
カブトガニを見せるとびっくりした様子です!

image4.jpeg

image5.jpeg

慣れてきたのか、触れるようになりました。
優しく触っています。
サメに触る子もいましたよ。
水が冷たいので、手を入れるだけの子もいました。

image6.jpeg

2歳児…前日から楽しみにしている子が多く、実際水槽を泳いでいる様子を目の前にすると、少し驚いた表情を浮かべていました。

image7.jpeg

サメを見て「目がギラギラしてるね。」背中を撫でて「ツルツルしてる」など、触った感想を言っていました。

image13.jpeg

「これは何ですか?」と質問をする子もいましたよ。ヒトデの裏に足の吸盤がたくさんある事を教えてもらうと、熱心に観察していました。

image12.jpeg

次は幼児組
3歳児…サメやカニ、ヒトデなど大人気でどの子も優しく扱い触ることが出来ています。

image15.jpeg

横から泳いでいる様子を見たり、サメの目を観察して、「怖い目してる」「こっちのサメは優しい目だ」

image16.jpeg

ヒトデの突起を触って、「ここは骨みたい」

足が切れてしまってもまた生えてくる「くもヒトデ」というのも教えてもらいました。
カニのハサミに挟まれないよう、持てる子もいましたよ。

image17.jpeg

4歳児…魚の多さに驚いている子が多かったです。
「サメの体はザラザラしてるね。」
「サメの口は?カブトガニの目はどこ?」

image18.jpeg

image19.jpeg

「ウニはちくちくしてるけど持てるよ。」
「ちょっと気持ちいい」とそれぞれの感想を聞かせてくれました。
部屋に戻ると、LaQでカニを作り楽しかった事を表現していました。

image20.jpeg

5歳児…「うわー、海の匂いがする。」と入室するも、嬉しそうな子どもたち。
サメの種類によって感触の違いを知ったり…

image21.jpeg

数種類のヒトデを見比べて、足の部分の作りや形、大きさ、色の違いに興味を示していました。

image23.jpeg

アワビやカニなど食べられる事を知ると「どんな味なんだろう。」と興味津々でした。

image25.jpeg

普段目にしない魚や甲殻類の生き物など、手にとって触って、見て触れ合い、観察を楽しんでいました。
なかなか経験できない体験をし、楽しい時間を過ごすことが出来ました。