アルバム

アルバム
幼児合同保育 のんびり過ごしました!
まずはお部屋でゆっくり過ごすことに!
「これやって!」と小さいクラスのお友達にお願いされると「こうやってやるんだよ〜」と優しく教えていました☺️
ぬりえでは小さいクラスのお友達のために、動物を描いていました✨
こちらは折り紙を楽しむ子ども達…!
折り紙の折り方も自分で考えながら折っています😌わからないところがあっても「うーん…ここをこうするんじゃないかなあ?」と言いながら楽しみました!
「お姉さんみたいに同じもの作れるようになりたい!」とすみれ組のお友達もそら組のお姉さんから折り方を教えてもらっていました!
お部屋でゆっくり過ごした後は、園庭遊び!おままごとや、三輪車に乗って探検に出かけたり、砂場で山を作るなど…のんびり過ごした子どもたちでした!
1.2歳児合同保育
少し曇ってはいましたが気温もちょうど良かったので園庭で遊びました。
園庭へ出ると、ビールケースを一列に並べていたお友達。何して遊ぼうかな?
ビールケースの上を歩き、ジャンプして着地していた姿を見て、他のお友達も真似をして一緒に遊んでいました。
うみ組のお姉さんに手を繋いでもらい、ジャンプして着地して楽しんでいました。
異年齢時との遊びや関わりを暖かく見守りながら子どもたちと関わっていきたいと思います。
1歳児クラスたんぽぽ組 お絵かきしたよ!
園庭の隅に昨日、お兄さんたちが遊んだ跡を発見!
「ペタペタするね。」
靴で踏んだり、手や指で触って感触を楽しんでいます。
「みて〜。」
指に付いた泥を嬉しそうに見せてくれました。
「すごいでしょ〜!」
手のひらいっぱいに付いた泥んこ。
楽しく遊んだ証拠ですね。
側にある木に触れてみると、泥がつく事に気付き、お絵描きしていました。
泥んこ遊びから近くにある物を使って、遊びを繰り広げて楽しむ。
こんな姿もよく見られるようになりました。
子どもたちの遊びから保育士も日々、学ばせてもらっています。
5歳児 うみ組 お別れ遠足の日🎒
今日は楽しみにしていたお別れ遠足の日!皆でリュックの中を確認しました!「自分で準備したよ〜!」「お弁当何が入ってるか楽しみ♪」「みんなと一緒に行くのが楽しみだな〜」と嬉しそうな子どもたち!
三谷公園、三谷小学校、りすさん公園、スポーツセンターに駅!行く所が盛りだくさん!うきうきな気持ちで出発しました☺️
遠足のお約束もしっかり守れました!
まずは三谷公園に到着した子どもたち。
大好きな鬼ごっこで遊ぶのかなと思いましたが、公園の遊具を使って沢山遊びました☺️
お友達と一緒にぶら下がったり、くっついて滑り台を滑る姿が見られました😆
次は三谷小学校へ出発しました!
「小学校のお兄さんお姉さん外にいるかなぁ…?」と小学校の校庭を見ましたが誰も校庭にいませんでした(残念😅)
「お部屋でお勉強してるのかもね!」と話しながら、りすさん公園に行きました☺️
りすさん公園までの道に、標識を発見!「この標識、僕たちも作ったね!」「ここにもこんな標識があったんだ!」と驚いていました😌
スポーツセンターでは、いつも通り準備体操をして…、
広い芝生の上で鬼ごっこをしました!
鬼ごっこや芝生の上をゴロゴロ〜っとしながら「気持ちいい〜!」と気持ち良さそう☺️
いつもは鬼ごっこで遊ぶことが多いので、新しい遊びを提案すると「やってみたい!」とのこと。
皆でしっぽ取りに挑戦しました!
まずは、先生対子どもたち☺️皆足が早くて体力もあり先生達は捕まえるのに必死でした…😂
たくさん走り、汗びっしょりだったのでしっかり水分補給しました!
最後は、駅まで行って駅前のガンダムの銅像で写真を撮り保育園に戻りました。
保育園に戻る頃にはお腹が空いていたようで、「お弁当食べたい!」「今日のお弁当楽しみ!」と楽しみにしていました😆
皆で「いただきます!」と挨拶をして美味しそうに食べる様子や、「〇〇ちゃんのお弁当は何が入ってたの??」とお友達のお弁当が気になったり…わいわい楽しい遠足になりました👏
今日一日で色々な所まで歩いたり、走って遊び「楽しかった!」とニコニコ嬉しそうに伝えてくれました😌
疲れたのか、お昼寝の時間もしっかり眠っていました☺️
今日の遠足の準備や、早めの登園のご協力ありがとうございました!
0歳児こすもす組 ♪あるこぉ〜あるこぉ〜♪
上井草スポーツセンターに行きました。
センターに着くと、自由行動を満喫して大興奮の子どもたちでした。
ハイハイしたり、走ったり、休憩したり。気の向くままにたくさん楽しんでいましたよ。普段は散歩に出ても、こんなにも沢山自由に歩いている姿を見ないので、本当に沢山歩けるようになって体力がついたんだなっと思いました。
途中で休憩しながら一周弱するのに40分以上かかりましたが、友達と一緒をとっても楽しんでいて、充実した時間となりました。
ここでも、子どもたちは後から来るワゴンを
座って待ってます。いろんなことを覚えました。
どんな場所でも、子どもの手にかかると
遊び場になってしまいます。柵の下をくぐって楽しんでいました。
ハイハイを始めると、顔を見合わせて大喜びしていました。“一緒”が、楽しいんですねっ。
ちょっと疲れて休憩中!ここまで沢山歩いてきました。
鉄柱に書かれた字を指で触って確認していました。何でも確かめてやってみたい年齢です。
最後の直線で力尽いたようです。みんなでゴロゴロしはじめて、それも楽しかったようです。
ワゴンを誰が押すのかと協議の結果、3人で押してくれました!一緒にできることがまた、楽しいようですね。
3歳児すみれ組 いっぱい走って疲れたね😊
今日は久しぶりに上井草スポーツセンターへ。
久しぶりなのでお約束事もしっかりと。
「大丈夫?」と聞くと「線から出ないんだよね!」と自分から言ってくれるように。
歩いていると発見がたくさん!新しいお家ができていたり、工事中の場所があったり…
2歳児もも組〜はじき絵〜
クレヨンと絵の具を使い、はじき絵をやってみました。やり方を説明すると、みんな真剣!クレヨンの上から絵の具を塗ると「えっ?いいの」という表情をしていました。
まずは、クレヨンでグルグルと好きな模様を描きます。筆圧がしっかりしてきたなと、感じました。
そして、お待ちかねの絵の具!みんなこれが早くやりたくて、うずうずしていました。やりたいと思う気持ちを引き出せるような活動をこれからもしていければなと思います。乾いたら、形に切って、卒園式に飾る予定です。「お兄さんお姉さん、喜んでくれるかな?」と保育士が聞くと「かわいいって言ってくれるよ」と、みんなが嬉しそうにしていました。誰かを思う気持ちが1つになってとても、暖かな空気を感じました。
その後、すみれ組のルームツアーに出発!お荷物の場所のチェックは、もちろん、おもちゃチェックもバッチリしてきました!期待をもって、進級できるようにしていきたいです。
iPodから送信
0歳児ほし組〜久しぶりに〜
今日はホールで遊びました!
滑り台で遊んだり、
ボールを出すとボールを追いかけ、沢山走り回っていました。
保育士がピアノを弾いていると、一緒に演奏!
音量のボタンをあげたりさげたりして、音の調節もしていましたよ!
沢山遊んだ後は休憩!
お友達が座ってると、「ぼくも!わたしも!」と座り仲良く休憩していました。
来週も沢山楽しいことしようね!
1歳児つき組 全身つかって…!
今日は上石神井東公園までお散歩にでかけました。
「滑り台あるかな〜?」「ブランコする!」と、公園を楽しみにしていたつき組さん♪
公園の総合遊具にはいろんな階段があり、最近は普通の階段ではなく梯子のような階段がお気に入り!
階段の角度や足をかける部分が狭いことで、普通の階段と比べたら登るのが難しいのですが、だからこそ子どもたちの「やってみたい!」という意欲が芽生え、何度も挑戦していました。何度も挑戦することで、体の動かし方を覚え一人で挑戦しようとするお友達もいました!
できた時の達成感いっぱいの表情はとても素敵です♪子どもたちの経験したことをそばで見守りつつ共感し、その瞬間を大切にしていきたいです。
往復一時間かけて歩く子どもたち。最初は立ち止まることもありましたが、体力もついてきて最近は少しずつスムーズに歩けるようになっています。
今日もお花を見つけ、春探しも楽しみました。少しずつ春に近付いていますね🌷春を感じられるお散歩も楽しみたいと思います。
3歳児かぜ組〜みつけたよ!〜
今日も園庭に出ようとしたら、靴箱前に人だかり。
どうしたの??
あ!てんとう虫みつけた!
となりの空き地に猫見つけた!
あっちに猫いるよ!と呼ばれて、園庭の壁の隙間から覗くと黒猫がこちらを見ていました!
これはなんだろう↓?
おいも?くり?みたいな黄色い実?種見つけた!匂いは?皮をむいたら??中はどんな風になっているかな??
お花咲いているのを見つけた!
黄色と紫色、綺麗だね!
匂いはする??あんまりしないみたい!
お散歩に出かけるたびに『見つけたよ!』の貼り出しを作って、今年度中に30枚になりそう?なところまできました。
お散歩先でも園庭でも、よく周りを見ていることが伝わります。何かを見つけ、そこから興味関心が広がったり、お友達との会話がうまれたり、遊びが展開していったり。
今日も見つけるアンテナがたくさん反応しましたね!
« ‹ 1024 1025 1026 1027 1028 › »