アルバム

アルバム
3歳すみれ組 音に触れて♪
今日はホールで運動遊び!
その前に「この曲なーんだ?」とピアノを弾くと「この曲知ってる!」と興味津々。
ハッピーチルドレンやおもちゃのチャチャチャなど色々な音楽に触れながら、歌ったり、手拍子をしたり…
少しみんなでゆったりとした時間を過ごしました。
ピアノで歌を歌ったりしたので鬼ごっこも楽器を使って♪
音の違いやリズムの違いに耳を澄ませながら、走ったりすることは難しい💦
1回は走る、2回は歩く…など音を聞きながら楽しんでいる子どもたち。
最後まで間違えずにやりたい子が多く、終わる度に「もう1回!」とリクエスト!
木琴や太鼓など音の聴き比べをすると「ボンボンとカンカン」など伝えてきてくれる様子もありました。
色々な音に触れたり、リズムを感じたり、鳴らしたりすることを楽しめるといいなと思います。
0歳児こすもす組 歩くの楽しい!
今日は北風が吹く中でしたが、電車を見に園周辺をお散歩に行ってきました。
近くなら、全員歩いて行けることが定着してきました☺️
電車がよく見える踏み切りまで来ると、早速一台の電車がきました🚃
まだまだ見るよー!と言うように、指で『もう一回!』と示していました。
月曜日にドラえもん電車が来た時間になったので、次はドラえもん電車かなぁとワクワクする子どもたち!
しかし、来た電車はドラえもん電車ではなく…😭
気を取り直して保育園まで戻り、園庭で遊んできました。
スーパネットに乗って遊んでいると、2歳児のお姉さんがロープの上に立って、揺らしてくれました。ガタンゴトン!と、まるで電車に乗っているかのように、楽しそうでした♪
3歳児かぜ組〜北風に負けないぞ!〜
おひさまは出ているけれど、北風が冷たいので、たくさん走り回れる公園がいいかな??ということで、お散歩先は若竹スポーツ広場に決定!
着いたら準備運動で体を少し温めて…
走る!走る!
バナナ鬼にかわり鬼、増やし鬼。貸し切りの公園中を走り回っていました。
帰る際には、一度脱いでいた上着が着れなくて、困っていると手伝ってあげたり、他の場所では女の子の髪を抑えてあげる姿もありました。お友達の気持ちに寄り添う姿が素敵ですね。
園に戻ると、おひなさまをみてからお部屋に行こう!と玄関から入ってひなまつりのオルゴールにうっとり♪
自分でランチョンマットを選んだら…
お部屋でひなまつり会食です。
女の子の成長を祝うひなまつり。
かぜ組のみんなは北風にも負けず、今日も元気いっぱいで過ごしていました!
5歳児 うみ組 ひな祭り🎎
今日は朝から園庭で遊んだり、ソーラン節を踊ったりたくさん動いて遊んだうみ組さん!
お部屋に戻ってくると「お腹すいた〜!」と話している様子☺️
今日はひな祭り会食で、プレートで食べるご飯♪せっかくなのでくじを用意すると「ワクワクする〜♡」と子どもたち!
くじを開き、発表の瞬間はびっくりするほど大盛り上がりでした…😂笑
ランチョンマットを敷いて特別気分♪
ひな祭りの音楽を聴きながら会食を楽しみました☺️
お昼寝が終わってからはひな祭りについての絵本をみんなで見て、なぜひな人形を飾るのかなどについて知る機会になりました☺️
4歳児 そら組 ひな祭り会食!
今日は遊んだ後にひな祭り会食がありました!
今回は新型コロナウイルスの影響でクラスごとで会食を行いました!
会食を始める前にひな人形を作った時に話したひな祭りのお話をさらに詳しく説明しました!
飾るお花の名前のクイズでは「さくらの花じゃない?」「梅の花だよ!」と桃の花に似ている花を答えてくれました!
今日説明した内容はクラスの前に掲示してあるのでお子さんに聞いてみてください!
ひな祭りの話のあとはお待ちかねの会食です!
今回はくじ引きで席を決めてみました!
自分の引いた色と同じ色のランチョンマットに座りました!
普段あまり一緒に座らないお友達と座ったことで会話も弾んでいました!
1歳児つき組 春のお散歩🌸
今日は電車を見にお散歩にでかけました!🚃
踏み切りを渡ると…
自分たちからいつもの場所に座っていました。今日は残念ながら、レッドアロー号には会えなかったのですが、電車を待っている時に梅の木を発見し、みんなで見に行きました!
綺麗なピンク色の梅の花を見ていると、電車も通ってくれて大喜びでした!
近くの花壇には綺麗なお花が咲いていて、「きれ〜い!」「ピンクだね」「黄色のおはな!」とお話しながら嬉しそうに観察していました🌷
電車を見るだけでなく、 春の訪れを感じられるお散歩となりました。
綺麗に咲くお花たちに興味津々だった子どもたち。一緒に観察するなかで、花の名前や暖かくなってきたからお花が咲いてきたことなど、まだ難しい部分もあると思いますが、春の自然についても伝えていきたいと思います。
今後春探しの散歩にも出かけてみたいと思います!
2歳児 もも組 〜たのしいひな祭り🎎〜
今日は3月3日、ひな祭り🎎
朝からCDで『たのしいひな祭り』をかけるとさっそく、
「これなに〜!?」
と目をキラキラさせる子どもたち。
曲を聴いていると自然に体が動き出して…
「楽しいねぇ!」
こちらでは座ってゆっくり聴き入っていました。
園庭遊びや部屋での遊びを楽しんで、お昼前には「おひなさまを観に行こう!」とみんなで玄関へ。
保育士が
「みんなが元気で大きくなりますように」
という思いが込められていることを伝えると、保育士の話をしっかり聞いてくれていました。
そしてお楽しみのひな祭りの特別なご飯♪
いつもとちょっと違うことに気がついた子どもたちが、
「これなに〜?」
と保育士を質問攻めでした!
「にんじんだよ」
「さやいんげんだよ」
とひとつひとつ伝えるとしげしげと見つめていた子どもたちです。
美味しくいただきます♪
いつもとは違う行事の場面だからこそ出会ういつもとは違うもの。子どもたちの興味や疑問にひとつひとつ向き合ってこれからも一緒に楽しんでいきたいです♪
0歳児ほし組〜頑張ったら!〜
今日は上井草スポーツセンターへお散歩に行きました!今日はみんな、往復お友達と手を繋いで頑張って歩いて行きました!
到着すると、猛ダッシュ!
すると次は急ブレーキ!
何か発見したようです!
キラキラ、ゆらゆら!触ってみたりして光を不思議そうに見るお友達!
隙間をみつけると、まずは先生に助けを求めて!次はそーっと、そーっと自分で挑戦して顔が木にあたらないように通れました!
お友達も真似して!一緒に楽しんでいましたよ!
みんなでのーーんびりゆっくり楽しんで遊んだ後は楽しみなお給食!
今日は、お雛祭りの可愛いごはん!
嬉しそうに、お花の人参🥕に気づき、ぱくっ!、、、そして眠くなるほし組さんでした!
3歳児すみれ組 暖かくなってきたね♡
今日は雨の予報だったのですが、雨も降っていなかったので園庭へ!
暖かく気持ちの良い気候だったのですが、風が強い💦
園庭を出る前から「ダンゴムシいるかなぁ」とダンゴムシを探すとの声が聞こえてきました!
その通り、テラスでダンゴムシ探しをスタート!
どこにいるかな…今までの経験を生かして植栽の中をのぞいてみたり…土を少し掘ってみたり…
0歳児こすもす組 ほしぐみのお部屋♪
今日はほしぐみさんとお部屋を交換して、みんなでほしぐみのお部屋に遊びに行ってきました。
「いーれーて!」とほしぐみのお部屋に入ると、早速楽しんで遊びはじめていました。
居心地の良い場所みーつけた!
タイヤの中に入って、音が出る手遊び歌の絵本をみていましたよ。
これは何だろう?押したり引っ張ったりすると音が出る玩具を見つけてじっくり遊んでいました。
携帯電話のように玩具を耳に当てて、遊んでいました。誰の真似かな⁉︎
段差のある遊具に喜んで、何度も楽しんでいました。片足ずつ交互で登り降りができていましたよ。
木琴を見つけて音を奏でていました。
こすもす組にはない玩具で遊べて楽しかったね♪
その後は園庭で遊んできました。
風が強く吹いていましたが、まさに風にも負けず!で、お砂場遊びを楽しんでいました☺️
« ‹ 1029 1030 1031 1032 1033 › »