アルバム

アルバム
5歳児うみ組 見せ合い
最近カレンダーを見て「うんどうかいまであと〇日だね!!」
「練習できるのもあと少ししかないんだね!」
「不安だなー」「ソーラン節練習したい!」と子ども達も実感がわき、取り組みに励むうみ組さん。
今日は2グループに分かれて見せ合いっこを行いました。
友だちが相手でも誰かにみられる緊張感や最後拍手をもらったときの嬉しさを感じることができました。
また、友だちの姿をみて「こんな所がかっこいい!」と気づきにもつながりました。
その後は園庭遊びを楽しみました。
鬼ごっこ(ハンターごっこ)や氷鬼など集団での遊びが増え子ども達同士の関わりが更に広がっています。
2歳児にじ組5歳児さくら組 合同散歩
にじ組とさくら組でどんぐり山公園までお散歩に行きました!
さくら組に「手をつなごう」と誘われると、少しドキドキした表情を浮かべながらも嬉しそうなにじ組さんたち。ペアもスムーズに決まりいざ出発!
公園では一緒に散策を楽しみました
木の実を見つけると「みてみて!」と嬉しそうに教えていましたよ
お互いに気づいたことを知らせ合う姿が微笑ましかったです
「てんとう虫もみつけたよ!」
遊具でもたっぷり遊びました!
どちらのクラスも久しぶりのお散歩だったのですが、のんびりと景色を見ながら歩いたり、公園遊びをじっくりと楽しんだり、満喫することができましたよ!
是非また一緒にお散歩に行きましょうね
3歳児合同 かけっこ楽しいな
今日も運動会へ向けての取り組みをしました。少しずつ慣れてきているようで、
恥ずかしがっていた子たちも体を動かすことを積極的に行っています。
運動会当日を今から楽しみな様子です。
今日から職場体験で、お兄さん・お姉さんが1名ずつ3歳児クラスに3日間きてくれます。子どもたちもワクワクで、一緒に遊びを楽しんでいます。
4歳児そら組、ひまわり組 〜音楽に合わせて♪〜
今日はそら組とひまわり組で一緒に運動会の取り組みをしました。
給食室の前の前で「今日の給食は何かな?」「バナナがある!」と確認した後は…
ホールでパラバルーンを行いました。
今日は初めて、当日に流す音楽に合わせてパラバルーンをしました。
先生の合図をよく聞いたり、タイミングを合わせたり… 曲に合わせる技は難しいところもあったけれど、頑張って練習していた子どもたちです。
練習の後は、調理の先生から箸の持ち方を教えてもらいました。
先生のお話をよく聞きながら、「難しい!」「できたー!」と一生懸命練習したり…
「こうするんだよ」とお友達と教え合う姿もありました。
「また練習しようね!」と調理の先生とお約束して楽しみにしていた子どもたちです。
2歳児もも組 三谷公園に出発
今日はみんなで三谷公園にお散歩に行きました。お友だちと手を繋いで「畑にお野菜あるかな?」と探しながら歩いていましたよ。
公園に着くと「電車ごっこしよう!」とお友だちを誘いながらすべり台を順番に滑り、どんどん連結していきました。
前のお友だちに勢いよくぶつからないように、スピードを調整していました。誰かに言われなくても、自分たちで遊び方を考えていて素敵だなぁと思いました。
こちらの遊具も春に比べ、すいすい登れるお友だちが増えてきました。
保育者が間に入らなくても、順番を守って交代しながら遊ぶこともできていましたよ。
お散歩に行ける日がこれから増えていくと思います。とても楽しみですね。
0.1歳児合同 園庭遊び
今日は園庭で遊びました。
ブランコを楽しんでいるお友だち
がたんごとーん
縄跳びを使い電車ごっこをしていました。
砂場ではどれにしようかなとバケツやスコップ、型など選んでいました。
これに決めた!と玩具を選び砂場へ。
思い思いの好きな玩具を見つけ園庭遊びを楽しみました。
5歳児 うみぐみ 作戦会議
本日も運動会に向けての取り組みを行いました。
競技毎にクラスで担当を決め言葉の練習。
何度も練習を重ねるうちにコメントの用紙を見ずに
友だちの前で大きな声で発表できる子が増えてきました。
発表し合った後には頑張った友だちへ拍手を送り
互いに励ましたり、褒め合ったりする姿がみられました。
その後は、ソーラン節の並び順について子供達同士で相談。
自分の意見を相手に伝えながら
相手の意見も聞き取り入れ、みんなが納得する順番をかんがえることに苦戦するものの
どちらのグループも保育者の仲介なく子供達だけで決められたことに成長を感じました。
最後は、決めた走順でさっそくリレー対決。
白熱した戦いとなり、対決後には互いに拍手を送り合うリレーとなりました。
2歳児にじ組〜それぞれ好きな遊びを楽しみました〜
今日は、お部屋で遊びたいお友だちと園庭で遊びたいお友だちとわかれて遊びました。
お部屋ではパズルをして過ごしました。みんな完成させるのがはやくなり、出来ると嬉しそうに「せんせい、みて」と言って見せてくれます。
園庭ではタイヤのぼりに挑戦し、登ったり、降りたりを繰り返し、体をたくさん動かしていました。
鉄棒ブランコやお砂場遊びなどそれぞれ好きな遊びを楽しんでいました。
3歳児かぜ組 小さい秋みつけた!
今日は風が心地よく、秋を感じる気候でしたね。
そんな今日は、上井草スポーツセンターまで秋探しをしに行きました。
出発するとさっそく…
「どんぐり見つけた!」
まだ緑色でしたが、小さなどんぐりを見つけて嬉しそうに集めていた子どもたちです。
上井草スポーツセンターでも、小さな木の実をたくさん見つけていました。
また、広い芝生やグラウンドをたくさん走りまわった子どもたちです!
帰り道には、黄色やオレンジ色の葉っぱを発見!
保育者の、季節により葉っぱの色が移り変わる話を聞き、興味津々で観察していました。
少しでしたが、秋の訪れを感じることのできた散歩となりました。
3歳児すみれ組 〜散歩『園周辺』〜
今日は園周辺の散歩として西武線を見に行きました。
到着してすぐにレッドアローが横を通過して、子ども達もじっと見ていました。
その後も、たくさんの西武線を見ることができました。お友達の中には「おやすみのとき、これのったんだよ!」「いつも、のってるやつだー!」等、保育者やお友達に教えてくれる子もいました。
他には、大きめの葉っぱと緑色の小さな実を見つけた子ども達。
頭に乗せて「〜〜〜♪」と『となりのトトロ』の曲を口ずさみながら、アニメのシーンを真似て、頭に葉っぱをのせて見る子もいました。
最後はみんなが見つけた葉っぱと木の枝を集めて『焚き火』をして楽しんでいました。
※本日、散歩先で大小の葉っぱや木の実等をお土産として持ち帰りたいと言っていたお子さまがビニール袋に入れて持ち帰っています。ご帰宅後、リュックの中に入ってるかと思いますので、ご確認いただくよう、お願いいたします。
« ‹ 106 107 108 109 110 › »