アルバム

アルバム
5歳児 うみ組 どんな模様になるかな?
今日は運動会の取り組み!の前に…
少し製作遊び☺️
紙を用意すると
「この紙ツルツルしてる」
「裏はザラザラだ」
この間和紙を頂いたので準備しました☺️
和紙を三角や四角など好きな形に折り、3色の色水にちょんちょん。
あまり色水をつけすぎると開くのが難しい!
加減をしながら色水をつけると段々と紙に色がしみてきます☺️
それを観察するのも面白い🤔
折りたたんだ和紙を開くと…
綺麗な模様が☺️
みんなで色々な折り方をして模様の違いを楽しんでいました。
何に変身するかはお楽しみ☺️
そのあとはソーラン節やりたい!とのことだったのでホールに行ってソーラン節をやったり、玉入れをしたりしました☺️
ホールに行く前に、カレンダーにそって運動会までの日にちを伝えると「もうすぐだね!」とワクワクしている子どもたち。
雨の日が続きそう…という話をすると、みんなで「雨降らないでー!」とお願いしたり、「てるてるぼうずを作る!」と話しているうみ組さんでした。
1歳児つき組 〜できるようになったよ!〜
今日も一日雨が降っていたので、室内で過ごしました。
まずは、お部屋で遊びました。
昨日、みんなが帰った後におままごとコーナーに新しい食べ物を用意しておくと気づいた様子の子どもたち!
新しい食べ物に大興奮でした。
いつのまにか線路を繋げられるようになっている子や、お母さんのように寝転んで寝かしつけをして「つもり遊び」をしている子もいました!
お互いの服を「かわいい〜」と褒め合う可愛らしい姿も☺️
微笑ましい気持ちになりました。
お部屋遊びの後は少しだけホールで身体を動かして遊びました。
平均台も、まだまだおっとっと〜とバランスを崩すことはありますが、少しずつバランス力も身についてきて上手に渡っていますね!
一気に成長を感じられる時期でもあるので、いつのまにかできるようになっていることばかりで毎日驚きの連続です!
玩具は変わらずとも、子どもたちの遊びが常に発展し続けていることに、日々成長を感じますね。
今週もたくさん遊んで楽しかったね。
来週も元気に登園してくるのを楽しみに待ってるよ!
4歳児 そら組 最後の順番決め!
今日は室内遊びをしてから、話し合いをしました!
1つはフラフープリレーの順番決め、2つ目は遠足についてです。
1つ目のフラフープリレーの順番決めは、運動会前最後の順番決めになります。
今回もきいろチームとみどりチームに分かれて話し合い。
みどりチームでは何やら揉めている様子…。話を聞くと自分のなりたい順番のところに入れなかったとのこと。そのことがきっかけで「やりたくない!負けてもいい!」と言っていたので、「みんなは勝ちたいと思って一所懸命考えてるからそんな悲しいこと言わないで」と伝えると本当は勝ちたいということを言ってくれました。
なのでもう一度話し合いをし直して順番が決まりました!
一方のきいろチームはあっさりと順番が決まりました。普段からも早かったのでいいかなとも思いましたが、改めて本当にその順番でいいか聞くとまた話し合いを始めました。
すると、やりたい順番が変わり重なってしまうところがあり、そこはじゃんけんをしたりして子どもたちなりに決めていました。
来週今回決めた順番でやって、運動会当日につなげていきたいと思います。
2つ目は遠足についてです。
みんなにはいつ行くのか、どこに行くのかを伝えました!
さらに動物園のマップをみんなに見せてみました!
そこでどんな動物を見たいかみんなに考えてもらうことにしました!
来週の月曜日に何を見てみたいか話し合いをします!
運動会の競技を決めた時のように子どもたちの思いと保育士の思いをすり合わせて決めていきたいと思います!
クラスに動物園のマップを貼ると食い入るようにみて「ゾウさん見てみたいな!」
「ちょうちょのところにも行きた!」とみんなで意見交換をしていました!
2歳児 もも組 〜何作る?〜
今日もあいにくの雨だったのでお部屋で遊びました☔️電車もおままごとも大好きだけど、粘土も大好き💕
粘土をしていると「みんなでご飯作ろうよ!」とひとりのお友達の言葉を聞いて「いいねー、作ろう」と近くにいたお友達もやってきました😊
上手にコロコロ転がして、出来上がったのはいちご🍓「甘いいい匂い〜」
小さい丸を作って出来上がったのはお豆。「〇〇ちゃんの分も作ってあげる」「甘いのがいい?」とお友達の事を思う気持ちが素敵ですね!
料理を作りながら「どっちの手に入っているでしょうか?」という面白いゲームが始まりました😁お友達と大盛り上がり‼︎
できたご馳走は….餃子にお団子、お花のクッキー、ツブツブアイス、ペロペロキャンディ‼︎料理を作りながら「ママと作った事あるよ」「お店で食べたよ」とそれぞれの経験した事をお話ししていました😊経験したことが遊びに繋がっているんですね。
1歳児たんぽぽ組 うんどうあそび!
今日は雨が降っていたので室内にたくさん体を動かせるものを用意してたくさん遊びました!
ハシゴは間を慎重に跨いだり、保育士とてを繋いだり、上に乗っかってバランスよく進んだり自分で進めそうな進み方で楽しんでいました。
トンネルでは保育士も一緒に中に入り
「おーい!」と声を出すと
「どこだどこだー!?」 「みーつけた!」と探したりトンネルの中に一緒に入ったりしてかくれんぼをして遊びました。
隅に寄せた椅子に座ってバスごっこ!みんな運転手になって好きな所にお出かけです!
大人気滑り台も上から滑るときは「おーい!いくよー!」なんて言う声かけまで聞こえました!下にいた子達に教えてあげれるようになっていて驚きです!
たっぷり体を動かした後はみんなあくびをしながらご飯をモリモリ食べていました!
今週は途中から天気が悪かったけど雨ならではの遊びで元気いっぱい遊んでいます!
鼻水と咳をして苦しそうにしている子が何人かいます。
お休みはゆっくり過ごして元気になったらまた保育園で遊ぼうね!
2歳児にじ組 〜何作ろうかな。〜
今日は、粘土で遊びたいということで
粘土とマグフォーマー遊びをしました!
子どもたち同士でお店やさんごっこをしていたので、保育士も一緒に遊びました。
「これは、パンケーキでーす。いかがですか?」と友達に声をかけると、粘土でお金をつくり払っていました。
ほかにも、友達からリクエストされたものをつくり子どもたちなりに想像しながらつくっている姿も!!
大好きなマグフォーマーでは、お家や車など好きなものを想像して作っていました。
最近、想像して何かを作ることが増えてきている子どもたち。
今後も想像する遊びを大切に、引き続き子どもたちの関わりも見守っていきたいとおもいます。
5歳児うみ組 秋っぽくしたいな!
今日はお散歩に行く予定でしたが、
雨のため室内でゆっくり過ごすことにしました!
それぞれ好きな遊びを楽しむ中、廊下に飾ってある木を見て「10月だから秋っぽくしようよ!」と声が挙がり早速作ることに🍁
「どんぐり作るね!」
「葉っぱ切るね!」「出来たら貼るね」と声を掛けながらどんどん作る子どもたち。役割を分担しながら木を作りました☺️
たくさん葉っぱやどんぐりを作ったので
どこに貼ろうかなとお友達と一緒に考える様子も…!
皆で集まって、秋ってどんなのがある?と尋ねると、どんぐりやもみじ、栗、ハロウィンなど思いついたものをたくさん教えてくれました☺️
秋の木作りは完成したら廊下に装飾する予定なので、子どもたちが作った秋の木を是非ご覧ください!
0歳児こすもす組 室内遊び♪
今日は雨天だったので、室内遊びを楽しみました。
おままごとのマジックテープと壁に貼ってあるいないいないばぁのマジックテープが同じことに気付いたようで、半分にした野菜を壁に貼っていました。
ちょうど口を開けているように見えたようです。
くっつくたびに喜んで何度も楽しんでいましたよ!
大好きなおままごとのスプーンを持って机につかまり立ちをして、つま先立ち。遊びながらも足を鍛えているようです。
滑り台を出して遊びました。
四肢を使って、上手にハイハイで登っては腹這いで滑っていましたよ。
初めての滑り台でしたが、しっかりと自分の身体を支えて登っては滑りを楽しんでいました😊
3歳児かぜ組 〜何になるかな?〜
今日は雨☂️だったので室内でゆっくり過ごしました!
ツリー🌲に紐を通して飾り付けをする遊びでは…
「どこにこれ入れようかな?」と頭の中でイメージしたものを作ったり、
「ここに入れるのは?」と一緒にやっていたお友達でお互いにアイディア💡を出したいながらステキなツリー🌲を完成することができました!
型はめでは…
何気なく同じ色を揃えて遊んでいると、
「今は赤だね、赤〇〇が探すね!」と2人で分担作業!
「赤無くなっちゃったから次は何色にしよう?!」
「緑がいい」
と相談しながら並べているうちにあることに気づいた様子👀
「なんか〇の形でピザ🍕みたいだね」
「ほんとだ美味しそう♡」
完成したピザ🍕はこちらです!
「先生ピザどうぞ」と出来立てのピザを振舞ってくれました!
その後は体操!
初めて踊る曲でドキドキしている様子の子どもたち!
保育士の真似をしながら一生懸命踊っている姿がとても可愛らしかったです😊
「まだやりたい」という子もいたので曲を流していると…
「先生もう覚えられたよ!」と覚えた踊りを披露してくれました!
以前は「使っているから待っててね」と伝えていることが多くみられたのですが、少しずつお友達と相談しながら遊ぶことが増えてきています。一人ひとりの気持ちを大切に遊びを見守っていきたいと思います。
0歳児ほし組〜室内滑り台〜
今日は室内遊びをしました。
最近お散歩で滑り台を楽しめるようになったので、室内滑り台を設置しました。
よいしょ!よいしょ!と興味津々で登ってみたけど‥
無理無理💦怖いよー💦
落ちちゃうよー💦本当に手離しても大丈夫なのー?
わぁぁぁぁ!!あれ?‥面白い🥰
座って滑るのが怖かったお友達もいたのですが、それぞれに楽しめる滑り方を見つけたようで、何度も繰り返し楽しんでいました。
保育士が手伝わなくても、自分で方向転換して滑るお友達もいたり
上から滑るのは怖いけど、下から登ってからなら滑ることができるお友達もいました。
別のスペースでは、パズル、シール貼り、お絵描きをしました。
つまみをくるくる回転させながら、うまく型にはめています。
雨の日でも、室内で十分に体を動かせる工夫をしたり、指先を使った遊びを楽しんでいます。
« ‹ 1118 1119 1120 1121 1122 › »