アルバム

アルバム

2020年10月8日

1歳児たんぽぽ組 久しぶりに!

今日は寒くて、外は雨で残念なお天気。
そんな日は何をしようかな?
保育士が何か準備をしていると。。

image1.jpeg

「せんせー!なにしてるの?」
と遠くから様子を見たり声を掛けたりする子どもたち。「楽しいこと♪まだ秘密だよ」と言うと「ひみつ!ひみつやりたーい!!」と可愛い返事がかえってきましたよ。

6D3EE10F-7BEC-44F8-83C8-BCD59BDCDC5F.jpeg

「いいよ!」と声が聞こえたらステキな大きな画用紙が!!
その上をぴょんぴょんとジャンプしていると何かに気づいたお友達。

image3.jpeg

 

image4.jpeg

絵の具にスタンプやスポンジを使って大きな画用紙に色をつけていると、手を使って色を広げる姿も見られましたよ。

image5.jpeg

様々な素材を用意していると、「これはどんな形になるんだろう?」と考えながら絵の具をつけている姿はどの子も遊びの研究家のようです。

image6.jpeg

色画用紙を集めて貼った所には、このように区切って色を塗っている子もいましたよ!思わず「おぉ〜!」と感心してしまうほど!!

image11.jpeg

絵の具を塗ってからもジャンプしてみようか。

image7.jpeg

足跡がたくさん!自分の足と比べてみるのも楽しいね。

image8.jpeg

子どもたちの思いっきり楽しんだ作品です!

image10.jpeg

お家ではなかなか出来ないダイナミックな遊びになりました。見て触って考えてをたくさん楽しんでいましたよ。

お洋服や手足にも楽しんだ結果が残っているのかもしれませんが、お洗濯よろしくおねがいいたします。


2020年10月8日

1歳児つき組 遊んだ後は…

今日は雨天のため、お部屋や廊下で遊びました。
粘土やお絵描きコーナー、トンネルをだしました。

image1.jpeg

保育士と一緒にハートを型抜き!
嬉しくて見せに行くと、お友達が集まってクッキーパーティー開催!一緒にパクパクいただきま〜す🎃

image2.jpeg

床には大きなお絵描きコーナー🌈
寝そべりお友達と顔を見合いながらお絵描きしたりと、のびのび楽しむ姿も😊

image3.jpeg

養生テープや境目にも描けることを発見✨👀

image4.jpeg

積み木並べも面白そう!
繊細な作業に集中しています‼️

image5.jpeg

トンネルは何度もくぐり抜けて
沢山動く軽快な足音と「 きゃ〜!!」と大歓声が聞こえてきました♪

image6.jpeg

お部屋遊びを一段落し、 廊下へ遊びに行くことに。
最近は、部屋を出る前に…
『ないないしよう!』と呼びかけ、
お片づけの時間を設けています。
子どもたちの協力もあり、みるみるとお部屋が片づいていきました🤗

image7.jpeg

いつのまにか玩具のありかを覚えている子どもたち。繰り返し取り出しては遊んでいるもんね!
玩具と一緒に夢中で遊ぶ時間と、整理整頓しお部屋がすっきりとなる時間。
どちらも繰り返し過ごして、片づけることの大切さをこれからも伝えていきたいと思います。
片づけた後は、また子どもたちの興味を引き出せる環境作りを頑張ります🌈🌱


2020年10月8日

2歳児 もも組 〜好きな遊び〜

今日は朝からあいにくの雨☂️お部屋で好きな遊びを楽しみました‼︎

電車は大人気🚃子どもたち同士で「貸してー」「あとでねー」「交換しよう」と言葉でのやりとりをしながら楽しんでいました。

IMG_8339.jpg

こちらはお化け屋敷。屋根をつけると小さなお部屋みたいでワクワク😋男の子たちはさっそく妖怪をやっつけるための武器を作っていました。

IMG_8340.JPG

おままごとも大好き❤お友達と食べるご馳走は格別だね!

IMG_8347.jpg

ハロウィンの制作をしたいお友達はノリでペタペタ!可愛らしいカボチャができました🎃

IMG_8349.JPG

たくさん遊んだ後は、みんなが大好きな体操をしました。雨の日も子どもたちの好きな遊びをじっくりと楽しめるような活動や、環境を大切にしていきたいです☺️


2020年10月8日

3歳児すみれ組 自分たちで!

今日は雨だったのでお部屋でゆっくりまったり…

折り紙の本を広げ、何を折るのかな…

「これを折りたいんだけど、どうやるのかなぁ」

「ここはこれと同じかな…」

「こうかなぁ」

近くにいるお友達と本を見ながら挑戦。

IMG_3358.jpg

自分たちで進めていましたが「これ、どうするの?」と保育士に聞いてきたので一緒に作って…

クマが完成。

しかし、お顔が思ったようにできなかったようで怒った表情に😡

「かわいいよ」「かわいく描けてるよ」などと声をかけると気持ちを切り替え♪

IMG_3361.jpg

最近は自分たちで折ったり、書いたりしてみようとする姿が多く見られます。

難しいところはできるお友達が教えてあげたり、お友達に教えてもらったり…

自分たちで色々考え、作っています。

IMG_3362.jpg

お手紙を書いたりしていることもあり、あいうえお表を用意しました。

「あ、○○(自分の名前)のけ!」などと話しています。

これからも身近なものやことに触れる中で、興味関心を広げたり、深めていければいいなと思います。


2020年10月8日

4歳児 そら組 準備が進んでいます!

今日は久しぶりの雨だったので室内でゆっくりと過ごしました!
みんないろいろな遊びをする中、運動会のポスターを貼るお手伝いをしてほしいなーと先生が呟くと3〜4人のお友達がお手伝いをしてくれました!
「ポスターにテープ貼るからください!」と壁にポスターを貼る準備をしてくれました!

IMG_6760.jpg

全てのポスターにテープを貼り終えると「ここに貼っていい?」とトイレの前や階段のすぐ脇にポスターをどんどん貼ってくれました!

IMG_6762.jpg

装飾もついに完成!
運動会まではクラスの前の廊下に掲示してあるので是非見てください!

IMG_6766.JPG

運動会まで1週間ちょっと!
ホールでの運動会の取り組み以外でも少しずつ準備が進んでいます!


2020年10月8日

2歳児 にじ組 元気いっぱいなにじ組のお友達!

今日は、昨日の引き続きでハロウィン制作をしました!

image1.jpeg

自分で色を選び、「みどりのくるまだよー!」と言いながら真剣に描いていたお友達。

image5.jpeg

筆を渡すと画用紙にお絵描きするかと思いきや、手にぬりぬり!!
「あーつめたくてきもちぃ〜」と言いながら手型をつけていたお友達も✨

image2.jpeg

完成していたお友達は、昨日豪快に絵の具制作をした作品にクレヨンでお絵かきタイム!!

image3.jpeg

やはり手に色をつけて楽しんでいる姿がみられました!

image6.jpeg

そして、体操をしたいというリクエストがあったので、やりたいお友達だけ体操をしました!!
お部屋でも身体をたくさん動かして遊んでいます😊
雨の日が続きますが、身体を動かせるような活動も取り入れながら子どもたちがお部屋で楽しんで過ごせるよう考えていきたいとおもいます。


2020年10月7日

0歳こすもす組 初めてのお散歩♪

今日は初めてのお散歩で、三谷公園まで行ってきました。
ワゴンやバギーに乗って出発進行!
初めて乗るワゴン!しっかりとつかまりながら、道中の景色を楽しんでいました。

image0.jpeg

公園に着くと、早速滑り台で遊び始めていました。

image1.jpeg

手すりを持ってあんよで上ったり、ワンワンで上ったり、個々の移動方法で階段を上っていました。

image2.jpeg

階段を上ると大きな窓があって、ばぁ!と嬉しそうに叩いていました。

image7.jpeg

腹這いの姿勢で滑り下りて楽しんでいました!

image3.jpeg

少し波打つのが楽しい様子でしたよ!

image4.jpeg

地面に赤い実が落ちているのを見つけて拾って遊んだりしていました!

image6.jpeg

image8.jpeg

金木犀の香りが良く、秋の自然を感じた初めてのお散歩デビューでした😊


2020年10月7日

5歳児 うみ組 楽しかった♪

今日は予行練習の日☆
ちょっとだけ先に行ってそら組さんの応援にも行きました☺️
夕方や朝によく遊んでいることもあり、名前を呼びながら一生懸命応援していました☺️

image1.jpeg

そら組さんの応援が終わったあとはみんなの番☆
いつも通りの力を発揮して、とても素敵なうみ組さん!
(これはソーラン節の最後のポーズの瞬間です📸)

image2.jpeg

はじめの言葉、ソーラン節の掛け声、玉入れの玉の数を数える、終わりの言葉…
子どもたちが考えた役割も、一人一人が自信をもって取り組んでいました☺️

image3.jpeg

練習が終わると色々なクラスの先生が「ステキだったね」「頑張ったね」「かっこよかったよ!」と声を掛けてもらい、子どもたちも嬉しそう。

お部屋に戻ると予行練習を見てくれていたすみれ組さんからお手紙が♡

image4.jpeg

みんなでお手紙を見ると…
「かっこよかったね」
「またみせてね」など様々な嬉しい言葉が♡
みんなでお手紙を見ながらニヤニヤ☺️

image5.jpeg

とても嬉しかったようで、すぐにお返事を書いているうみ組さんでした😂

image6.jpeg

今日の予行練習を通して、友達と一緒に最初から最後まで楽しく取り組んでいた子どもたち。楽しんで取り組みながらも、1つ1つの競技や役割の中でそれぞれの力を発揮し、達成感を感じていた様子でした。運動会当日は、負けて悔しいからやりたくない、少し恥ずかしいという姿も見られると思いますが、今日のように自信をもって、楽しく取り組んでもらえればと思います。

予行練習が終わったあとは園庭遊びをしました!


2020年10月7日

0歳児ほし組〜どんぐり拾い〜

今日は切り通し公園へお散歩へ行ってきました。

image1.jpeg

細く段差のある道を手をついたり、うまくバランスを取りながら頑張って歩きます!

image2.jpeg

どんぐり発見!!

image3.jpeg

紙コップを渡すと、夢中になってどんぐり拾いを始めました。

image4.jpeg

見つけたよー💓

image5.jpeg

すごい集中力✨

image6.jpeg

何個持てるかなー?

image7.jpeg

どんぐりじゃなくて、セミの抜け殻が入ってるー😳
たくさん拾ったどんぐりも、最後は転んで全てばらまいてしまったり、穴に落としたり

image8.jpeg

収穫はゼロでしたが、楽しかったね😊

image9.jpeg

どんぐり拾いの後は、公園内を探検だー!

image10.jpeg

少しだけ遊具で遊んで、今日も秋の自然を見つけ、体も動かしいっぱい遊んで大満足のほし組さんでした!
肌寒いかなー?と思いきや、体を動かすと、すこし汗ばむ陽気です。衣服の調節をしながら、戸外遊びを楽しみたいと思います。


2020年10月7日

3歳児すみれ組 かっこよかったよ!

今日はそら・うみ組さんの運動会予行練習。

昨日から「見に行くの?」と気にしていた子どもたち。

朝から園庭に出て、たくさん体を動かしてからホールに応援に行きました。

ソーラン節・玉入れ・リレー、色々な種目があり、「かっこいいね☆」とすみれ組さん。

IMG_3343.jpg

自然と拍手や「頑張れ!」という声援。

昨日、応援してもらって嬉しかったもんね。

IMG_3345.jpg

少し早めに戻り、お部屋で遊んでいると「うみ組さんにお手紙を書こうっと」と…

実は昨日の夕方から「ありがとうってうみ組さんにお手紙を書かないとね」と話している子がいたので保育士も一緒に書いていると…書き始めるお友達が少しずつ増えていきました。

「何て書こうかな、迷っちゃう」「うみ組さんにかっこよかったよって書きたい」と自分の思いを言葉にし、一緒に書くことに挑戦。

IMG_3347.jpg

「私は自分でも書けるよ。かっこよかったよってことと何を書いたらいいかなぁ」と悩んでいましたが…

「うみ組さんへ かっこよかったよ。またあそぼうね。」と書くことにした様子。

このお手紙は直接うみ組さんに届けることに…

IMG_3349.jpg

うみ組にあるポストに投函。

「届きますように」とお願いをすると「すぐに読んでおくね」と言ってくれました。

「お返事楽しみだね♡」とウキウキ。

見てくれたり、応援してくれると嬉しい。そして、応援に行くとかっこいい姿がたくさん。

その中で感じたこと、伝えたいことをお手紙という形で表現することができ、嬉しそうな様子の子どもたちでした。


«  1119 1120 1121 1122 1123  » 


アルバム