アルバム

アルバム
0歳児ほし組〜園庭遊び〜
園庭に遊びに行きました。
だんだんと、おもちゃを使っての砂場遊びが上手になってきています。
お友達が遊んでいる姿をジーッと見たあとは真似をして、遊んでいましたよ。
三輪車を押して疲れた様子。
置いてあった椅子で少し休憩していました。
土曜日合同保育
塗り絵やプラレールおままごとなど、異年齢交流しながら仲良く遊びました。
廊下では、風船を果物に見立ててジャンプして取ったり、長い風船で揺らしたりしながら身体もたっぷり動かして遊びました。
0歳児と1歳児はボールプールと滑り台で遊びました。
4歳児合同〜2部屋を開放して自由遊びをしました〜
今日は、合同で過ごしています。カラーポリ袋や紙袋を使って工作をして遊びました。
サンドバッグを作ってみんなでボクシングをしています。
押して、たたいて、つぶして中の空気を抜いています。
破けたポリ袋は、お化けや乗り物に変わりました。
紙袋の中には空気の入ったビニール袋が入っています。割れない紙風船で遊びました。
紙袋で帽子や花束などの工作もしました。来週は、少し涼しくなって、外で遊べるようになると良いですね。
2歳児もも組 スライムで遊ぼう
今日は、お部屋で過ごしました。
先週、お部屋でやったスライムを出しました。一つは冷凍庫に入れたもの、一つは冷蔵庫に入れたものを用意しました。冷凍庫に入れていたものは、カチカチに固まっていて、みんなびっくりしていました。冷蔵庫に入れていたものは、とっても冷たくなっていて「冷たーい!」とみんな嬉しそうでしたよ。
凍っていたスライムが、だんだん溶けて柔らかくなってくると、「プニプニ!」とおもしろそうにしていました。
ボンド入りのスライムはよく伸びて、部屋の端から端まで思い切り伸ばして遊びました。
集中して何かを作っているお友だちがいたので見てみると、
アンパンマンの顔を作っていました。
伸ばしたり、弾ませたり、好きな形を作ったりとスライム遊びを思い切り楽しみました。
※お洋服にスライムがついているかもしれません。お手数おかけしますが、お洗濯よろしくお願いします。
2歳にじ組〜風船で果物狩り〜
にじ組のお部屋に、風船の果物が実りました。赤は何かな?「いちご!」「りんご!」と色から果物を連想して、みんなで食べにいきました。
「とれなーい!」「みてぇー!」元気な声もたくさん聞かれました。
「先生ぶどう取れたよ〜!」ととびきりスマイルで見せに来てくれました。
にじ組さんは今日も元気いっぱいです。
5歳児合同 感触遊びと室内遊び
今日は、うみ組・さくら組で合同で感触遊び(片栗粉遊び)・室内遊びの好きな場所で過ごしました。
室内遊びの様子です。
感触遊びでは、まずは片栗粉のままの状態の感触を楽しむと…
「ふわふわ」「ぎゅっぎゅって音が聞こえる気がする」「握ると固いんだね~」…などたくさんの声が聞こえました。
その後少しずつ水を入れてみると
「とろとろになった~!」「とけてるの?!」と変化の違いに気が付くとともに
「どうしてこうなるの?」と不思議に思う子ども達。
また、タイミングよく昨日片栗粉遊びを行っていたかぜ組さんの1日経った状態をみせてもらうと「ぼくたちのも明日になったら固くなるかな?」「火曜日まで取っておこうよ」「どうなるかみてみたい」と子ども達からの提案。
みんなとの話し合い、火曜日まで今日の片栗粉を取っておくことになり、変化をみてみたいと思います。
今後も子ども達からの発信を大切に取り組んでいきたいと思います。
※水洗いしていますが、衣類が汚れている可能性があります。ご了承ください。
3歳児合同 フワフワとろとろ
今日は暑かったので、水遊びを楽しみました。
泡遊びでは、泡に絵の具を混ぜて…
「ピンクのわたあめだよ!」
昨日のかぜ組が遊んだ片栗粉が固まっていたので、触ってみると粘土のような感触になっていました。
片栗粉粘土でお団子を作ったり、また水を入れてとろとろの感触を楽しんだり…
昨日に引き続き夢中になって遊んでいた子どもたちです。
フワフワとろとろ…いろんな感触を楽しむことができた、水遊び活動となりました!
1歳児 こすもす組 〜お掃除ごっこしたよ
今日も暑かったため、お部屋でのんびりと過ごしました。
お絵かき、シール貼りもしました。
チラシとスズランテープで、はたきを作りました。みんなでお部屋をお掃除してくれましたよ。
1歳児 つき組 〜片栗粉の感触遊びをしたよ〜
今日は、気温が高かった為、室内で片栗粉の感触遊びを行いました。
お部屋にタライが準備されると、興味津々にタライの前に集まり、先生の話を静かに聞いていたつき組さん。
片栗粉をタライの中に入れると「おお!」と、目をキラキラ輝かせながら、見つめる姿が可愛らしかったです。
実際に、片栗粉を触ってみると、サラサラした感触を楽しむ姿が見られました。
さらに、片栗粉に水を加えサラサラからドロドロに変化すると、手でぎゅっと握りしめたり手についた片栗粉が下に垂れる様子を眺めたりして、一人一人夢中で楽しんでいました。
0歳児ほし組〜室内遊び〜
今日も外は暑くてでられないため、
室内で遊びました。
昨日もやったトンネル。昨日よりもスムーズにトンネルを行き来していました。
棚の上にあるおもちゃ。つかまり立ちが出来るようになってから日が立ち、少し背伸びをして遠くにあるものを取ろうとします。
段ボール箱で作った入れ物。みんなこの中に入りたいと入って遊ぶのが多い中、数名は押しグルマのようにして遊ぶ子もいます。
保育園では初めてのシール貼りをしました。
指についたシールを不思議そうに見ては、指について離れない!と思いながらシールを触る子どもたちでした。
« ‹ 111 112 113 114 115 › »