アルバム

アルバム

2024年9月11日

5歳児さくら組 ホールにて

並ぶのが上手になってきたさくら組!
以前、体育指導で教えてもらった「前ならえ」が出来るようになりました。
みんなかっこいいですね

image0.jpeg

リレーの順番を話し合い、自分たちで走順を決めました。走り終わる度に作戦会議。アンカーがいいな!2回走りたい!などそれぞれの思いを伝えながら友だちと気持ちをすり合わせていくことは難しいですね。しかし、何回戦もやるうちに「チームのために…どうするのがいいか」と考える様子も見られました。

image1.jpeg

その後はリレーの様子を応援してくれていた2歳児にじ組さんを誘って一緒に遊びました!

image2.jpeg image3.jpeg

image4.jpeg image5.jpeg

照れながらも優しく接する姿は、すっかり年長さんでした!一緒に電車ごっこをしたりとても微笑ましかったです。また遊びましょうね

シャワーを浴びて再びホールへ!最後はパラバルーンをしていたひまわり組の様子を見学に行きました

image6.jpeg

すると一緒にやろう!と声をかけてもらい、久しぶりのパラバルーンをひまわり組と一緒に楽しみましたよ。「忍者座りはこうするんだよ」と教える姿も見られました

image7.jpeg

リレーもしましたよ★

異年齢での関わりから色々なことを感じとっていた子どもたち。自分たちの姿を見てもらったり、小さい子を見守り応援したり、お互いに刺激をもらっていましたよ

★お知らせ★
明日、三谷小学校へ行きますので登園時間のご協力をお願いします


2024年9月11日

4歳児そら組 室内で…!

今日も気温が高かったため、室内で過ごしました。折り紙が好きな子どもたちです。難しい折り方が折れるようになりました。また友達に教えている様子が増えてきました。

IMG_7719.jpg

平仮名に興味のある子も増えてきました。今後、手紙交換も面白そうですね。

IMG_7723.jpg

廊下でもポックリをだして遊びました。廊下の端から端までポックリウォーキングを楽しんでいました。

IMG_7728.jpg

他にも、ラバーをだしてみんなで組み合わせながら遊びました。

IMG_7729.jpg

室内で過ごしましたが、楽しい1日でしたね。明日は天候次第ですが久しぶりに散歩へ出かけたいと思います。


2024年9月11日

4歳児ひまわり組〜力を合わせて〜

今日は、前半で室内で好きな遊びをしたあと、ホールでパラバルーンとかけっこ、リレーをしました。

image0.jpeg

何度かバルーンに触れて、技をいくつかやっていたので、保育者の掛け声に合わせて、全員で腕を上げて下げる、互いに引っ張り合いバルーンを張って形を整えることができてきた子どもたち。

image1.jpeg

メリーゴーランドや山、テント、と息を合わせて作り上げていきます。
今日は5歳のさくら組がバルーンの様子を見に来てくれていたので、一緒にバルーンをしました。

image2.jpeg

去年バルーンをしたことがあるので、保育者の掛け声に合わせて、上まで腕を上げるさくら組の子どもたち。
5歳のお姉さんお兄さんに習って、ひまわり組の子どもたちも思いきり腕を上げて気球や花火、山をすることができました。

image3.jpeg

パラバルーンの最後に山を崩すように寝転がり手で星をキラキラと作りました。

image4.jpeg

リレーはさくら組とひまわり組で一度やってみました、やはり年長組、足が速いです。
悔しい気持ちもありましたが、さくら組から「もう一回!」の声があり、ひまわり組も「もう一回!」

image5.jpeg

2回目は半分ずつに分けて4、5歳混合でリレーをしました。
どちらも負けないぞ、という気持ちが強く1回目よりも接戦が見られ、みんな最後まで楽しむ姿が見られました。


2024年9月11日

2歳児にじ組〜さくら組さんと〜

今日は、さくら組さんの運動会の取り組みを見させてもらい、そのあと、そのままさくら組さんと一緒に遊びました。

image1.jpeg image2.jpeg

image3.jpeg image4.jpeg

さくら組のお兄さんお姉さんが、一人一人にじ組のお友だちを迎えに来てくれて、抱っこされたりと嬉しそうでしたよ。
初めはフラフープを使って電車ごっこをして遊んだりしました。そのあとはすべり台をしたりと元気に遊んでいます。

image5.jpeg

最後にひまわり組さんのパラバルーンを見ました。初めて見る子が多かったので集中して見ていましたよ。


2024年9月11日

5歳児うみ組 話し合い

少しずつ運動会に向けての取り組みを進めている、うみ組。
今日は各チームに分かれて、当日お家の人の前で話す言葉決め、練習を行いました。

子供達同士で
「どうやって決める?」
「〇〇くんどれがいい?」
「じゃんけんで決めるのどう?」など話し合いを行い
無事役割を決めると、早速練習開始。

image0.jpeg image1.jpeg

最後にクラスの友だちの前で発表練習をしてみると
「前向いて話す方がかっこいいね!」
「大きな声だったから聞こえた!」
「フラフラしないで立ってる方がかっこいい」等

見せ合いを通じて、子供たちも様々なことに気がついた様子でした。
次回、子どもたちがあげてくれた気づきを意識して、出来たらと思います。

image2.jpeg

その後は体操や踊りの練習。
腕を伸ばしたり止まったり細かい部分も意識しながらみんなで楽しく行いました。

★明日は三谷小学校との交流の日となります。
9時までの登園にご協力ください。


2024年9月11日

3歳児かぜ組、すみれ組 水遊びと泡遊び

今日は久しぶりの水遊びと泡遊びをしました。

IMG_6328.jpg

うみ組さんのお友達も一緒に、水鉄砲をしたり泡を作ったり。

image2.jpeg

手で泡をすくって容器にいれたり、身体につけて泡だらけになっている子もいました。

水のトンネルも楽しそうでしたよ。

image0.jpeg

 

 

お部屋では塗り絵を楽しんだり、

image1.jpeg

かせ組さんは紙粘土でお月見のお団子作りをしました。
いろんな形があり、クラスみんなの可愛いお団子が出来上がりましたよ。

image0.jpeg

 


2024年9月11日

2歳児もも組 外とお部屋と

今日は気温が高くなる前に少し園庭で遊び、後半は室内で過ごしました。

image0.jpeg

今日も、バッタ探しに夢中なもも組さん。
追いかけていると、見事自分で捕まえることができましたよ。

image1.jpeg

こちらはマルチパーツを一生懸命に動かしています。「ヨイショ」と言いながら真剣にお仕事をしているようでしたよ。

image2.jpeg

お部屋ではパズルを協力して完成させたり

image3.jpeg

もも組で流行っているプリンセスのお城を作ったりと自由遊びを満喫しました。


2024年9月11日

0・1歳児合同保育〜一緒に園庭で遊んだよ〜

0・1歳児みんなで園庭で遊びました。
ビールケースを並べて一本橋を作ると、1歳児のお友だちは、よいしょと登りスタスタと歩いていましたよ。

IMG_2024-09-11-09-39-46-8992.jpg

築山を歩いたりハイハイしたりして登る0歳児のお友だち。時折よろけることがありながらも、その都度立ち上がり再スタートしていました。

IMG_2024-09-11-09-38-35-7452.jpg

砂場では、それぞれ自分で、お皿や喋る等道具を持って、砂を入れて楽しんで遊んでいました。

IMG_2024-09-11-10-07-11-7112.jpg

日が差すと、暑かったのでホースを上にかけ、ミストのように水を出すと「わぁ~!」と嬉しそうに、水に向かう子どもたちでした。

IMG_2024-09-11-10-06-49-9422.jpg

 

 


2024年9月10日

2歳児にじ組〜室内遊び〜

今日は外が暑かったのでお部屋で過ごしました。

image1.jpeg image2.jpeg

お部屋では紙コップでロケットを作って遊んだり、楽しそうにおしゃべりしながらおままごとをして遊んでいます。

image3.jpeg image4.jpeg

そのあとは廊下ですべり台をしています。お部屋の中では葉っぱのマットをジャンプして遊びました。
室内でも、身体をしっかり動かして過ごしました。


2024年9月10日

5歳児合同 園庭遊び

中学生のお兄さんが保育園の職場体験に来てくれました。少し緊張しながらたくさん声をかけていましたよ
・お名前教えてください!
・好きな車は何ですか?
・好きな食べ物は?など。

image3.jpeg

色々と質問しながらどんどん仲良くなり、最後は一緒に鬼ごっこを楽しみました

バッタやトンボなどを園庭の隅々まで探して虫を発見すると「ここにいるよ!」と小さなお友だちにも教えていましたよ

image1.jpeg

日陰で休みながら、友だちとのんびり過ごす姿も!水分をたっぷりとりながら外遊びを満喫しました

image2.jpeg

お部屋ではソーラン節の練習をしたり…

image4.jpeg

運動会の準備も少しずつすすんでいます

image5.jpeg

※9月12日(木)のお知らせです。ご確認ください。


«  111 112 113 114 115  » 


アルバム