アルバム

アルバム
3歳児すみれ組 倒せるかな?!
今日はテラスで水鉄砲🔫をして遊びました。
お兄さんたちが作った的をお借りして的当てゲームをしました🎮
水鉄砲にお水を入れ準備ができると…
みんなで挑戦!
みんなで協力して倒そうと頑張っていましたが…
中々倒すことができません。
保育士がバケツにお水を入れて倒しているのを見ると、
「僕もこっちでやってみる!」とバケツに切り替えて挑戦。
バケツに入れたお水をかけると少し箱📦が動くことに気づき何度も倒れるか倒している姿がありました。
水鉄砲🔫とバケツを使いみんなで協力して的を倒すことができました😊
倒した箱に水が溜まっていることに気づくと👀
「ここにも水がある」と言い水鉄砲の中にお水が入るのか試してみると…
たくさんは入りませんでしたが、鉄砲の中からお水が出て嬉しそうにしていました♪
的を倒した後は…
みんなで箱を積み上げ再度的当てに挑戦していました。
明日はどんな遊びができるのか楽しみですね!
0歳児ほし組〜自分で探しに〜
テラスで水遊びをしていると、目に入った気になるもの目指して一直線!!
葉っぱをつるごと引っ張っています。
お兄さんたちの水遊びのオモチャが気になりちょっと拝借😊2人で交互に渡し合い(取り合い?)ながら不思議そうに遊んでいました。
蛇口から出るお湯をひたすら掴もうと手を伸ばしています。
気がつくと靴が散乱😳
「ないない!」と言いながら、片付けたり、また出したりしていました。
自分たちの足で気になることを探して、発見して、楽しんでいました。
これからも色々な経験が出来るように、環境を整えたり、遊びを工夫していきます😊
3歳児かぜ組〜不思議な的?!〜
今日は水遊びの前に少し準備をお手伝い。
水性ペンでキッチンペーパーに好きな色をぬりぬり…
もう一枚に油性ペンで絵を描き、重ねたら、的のできあがり!まだ色がついてないね。
まずは水風船で狙ってみたけれど、少し難しかった様子。
それなら水鉄砲に変更してみよう!
張り切って水をすいあげると…
的めがけてピュー!!
あ!絵に色がついた!
たくさん水性ペンでぬったものは、とってもカラフル!!
キッチンペーパーが濡れて、2枚目の水性ペンでぬった色が絵に滲んでくる様子を楽しみながら夢中で的当てをしていました!
あんまり夢中でかけ過ぎたら、最後は「また白い絵になった!」と子どもたち。水性ペンが全部流れてしまったようで、思いがけない発見でした!
「キッチンペーパーと水性ペン、油性ペンがあれば、お家でも楽しめるよー」と話すと、「ママとやってみたい♪」という声がたくさん聞かれましたよ。
お家遊びにもオススメです!
1歳児つき組 あわあわお洗濯ごっこ!
今日もお水遊びで大興奮だったつき組さん♪
タライで帽子を洗っているお友達がいたので、おままごと用の三角巾とハンドソープを使ってお洗濯ごっこをしました!
ごしごしジャブジャブ…みんなお母さんになりきって嬉しそうにお洗濯をしています。
泡がたくさん出てくると、腕や顔に泡を塗って、身体を洗っていました。
ふわふわする泡の感触が気持ちよさそうです♪
窓に塗って遊ぶお友達も…♪以前絵の具遊びの時のことを覚えていたようで、ぺったん!と言いながら手型をとったり、指先を使ってお絵描きを楽しんでいました。
洗濯ごっこでは、濡れた布の様子や感触に夢中になって遊びこんでいました。また洗濯ごっこだけでなく、全身で泡の感触を楽しみ豪快に遊ぶことができていました。
お部屋では、最近お決まりの手遊びCDで大盛り上がり♪
保育士と一緒にやっていたのを覚え、今では音楽がかかると大喜びで手遊びやダンスを始めています!
「♪しゅりけんにんじゃ」では、一生懸命ジャンプをして忍者になりきる子どもたち。
頭手裏剣が飛んでくると、頭を下にしたり手で頭を守ったりしていて可愛らしいです♪
これからも音楽を通して、身体を使っていろんな表現の仕方を楽しめればと思います。
1歳児たんぽぽ組 いいおとー♪
今日は暑かったのでお部屋でゆったり遊んだ後に階段とエレベーターを2往復してからホールで遊びました!
今日は保育園で初めてピアノを触ってみました!
ポーンと音がなるのに興味津々!
みんなで並んでいろんな音をだしてピアニストになりきっていました!
低い音になると「どーん!」
高い音をだすと「とーん!」
と音によって表現の仕方も変わってみんなでポロロンポロンと楽しそう!
体を使って聞いたことを表現して手を上げて大きい声でドーン!といったり丸まりながら小さい声で「とーん」といったりピアノを使って楽しく遊びました!
そのあとはみんなで滑り台!!
マットを階段に敷いて滑り台!
自分で滑ったりごろごろ転がったりして遊びました!!
そのあと汗をかいた体をシャワーで流してスッキリ!!ご飯もモリモリ食べて元気いっぱいでした!!
また明日もできるかな?楽しく遊ぼうね!
4.5歳児うみそら組 それぞれの遊び方。
今日は短い時間でしたが、水遊びをすることができました!
そら組のお友達は園庭に出るときに、「鬼さん持っていくねー!」と先週作った鬼を園庭に下ろしていきました!
「先生鬼さん積んで!」というので積んでみていると…
鬼に向かってバケツに入った水を思い切りかけていました!
豆の代わりに水で鬼退治!
途中からは自分たちで倒れた鬼を積んで楽しんでいました!
うみ組のお友達は砂場の真ん中に山を作り、砂場に水をためていました!
何しているのか聞いてみると「島を作ってるんだよ!」と教えてくれました!
何が住んでいるのかも聞いてみたら最初は「宇宙人!」となんともSF的な答えが返ってきてワクワしましたが、「あ、やっぱり違う!動物だよ!」と可愛らしい答えになりました!
ある男の子が「エビがいたよー!」と葉っぱをエビに見立てて島の周りの海にも動物が住んでいることを教えてくれました!
遊び方は違いますが、それぞれの年齢でイメージを膨らませて遊んでいる様子がわかりました!
水遊びの後はお部屋でゆったりと過ごしました!
2歳児にじ組 ホールへ行こうっ!
今日は暑かったので、室内遊びをしました。「なにして遊ぼうか?」と聞くと、子どもたちから「ホール!!」という声がきかれたので、ホールへ行くことに!!!
久しぶりにバルーンを用意すると、保育士の真似をして端を持ちパタパタ揺らしていた子どもたち。
バルーンを高くすると、お家のように入ったりゴロゴロしたり中に入り空間でリラックスモード♪
その後は、玉入れ遊びをしました。
笛の音で始まる合図が鳴ると、保育士が背負っている箱の中に一生懸命に玉を入れて楽しんでいました。
楽しかったようで、「もう一回やりたい!」と3回ほどリピート!!!
最後に本格的な玉入れをしてお部屋へ戻りました!
気温が高く、室内で遊ぶことが増えてきているのですが室内遊びも外遊びのように走ったり体を十分動かせる環境をつくり満足できるまで楽しめるように今後も工夫して、暑い日が続くので水分補給もこまめに摂っていきたいと思います。
2歳児もも組〜お魚さん〜
陽が隠れてるうち少しだけ水遊びをしました。みんなで水鉄砲を持って、お化け退治!何度かやっていると、お化けに命中するようになり「やったー!」と大喜びでした。
水遊びの後は手形に目かいて、お魚を作りました。白い丸の中にグルグルと描い
て、完成!
このお魚を使って、今度はみんなで魚釣りを楽しむ予定です。
たくさん釣れるかな?
1歳児たんぽぽ組 できたね!
今日は発熱でお休みの子が多く登園した子も鼻水やくしゃみが出る姿が多かったので室内で過ごしました。
お部屋に入ると大きな滑り台を見つけた子どもたち。階段から登って上手に滑っていましたよ。
お部屋でそれぞれ遊びを見つけて楽しむ中、指先を使って洗濯バサミを開くのが苦手なのですが、保育士となら一緒にやってみようかな。と思ってくれたようで遊び始めると。。
最初は「出来ない」という言葉が多かったのに繰り返しやっていくうちに「出来た」と喜ぶ姿が増えました!
こちらではしゃもじを使ってピザを切ってみようとする姿が見られました。くっついている所に刺すのが難しかったようですが。。
色々つついて探すことが出来ました!
電車が好きなお友達はお家で出来るようになった遊びを見せてくれているようですね。レールを作るのにとても真剣でしたよ。
少ない人数ではありましたが、やりたいことやってみたいことを見つけながら出来たことを増やしたり出来たことを私たちに見せて自信へと繋がっていけたような1日でした。
週明けか、暑くて体調がくずれやすい日となりましたが水分補給や休息をこまめに行い、無理せずに快適に過ごしていきたいと思います!
0歳児こすもす組 ボールプール!
今日は朝から真夏日☀️
お部屋でもプールを出してみました!
中にはボールを入れて、ボールプールで遊びました。
みんなで入って楽しいね♪
自分で出入りできるように、布団を畳んで置いておくと・・・
ヨイショ!
ドサッ!!
自分で入れて満足そう♪
中に入っているボールを掴んではポイッ!と外に出して遊んでいました。
日中はテラスで水遊びをして涼みました。
たくさん遊んだ後の食事は美味しいねぇ!
モグモグと上手に食べていました☺️
« ‹ 1158 1159 1160 1161 1162 › »